国際医療福祉大学三田病院
国際医療福祉大学付属の三田病院で受けられる人間ドックを調査。検査内容や費用、特徴や口コミ評価などを網羅しています。
※2020年10月、一部更新。
東京の国際医療福祉大学三田病院の人間ドックとは
まずは、国際医療福祉大学三田病院が提供している人間ドックのコース・プランを見ていきましょう。
人間ドックコース
- 主な特徴や評判
- 土曜日も対応可能
- 11階のレストランで受診後の食事を楽しめる
日帰りコース 標準コースA 68,200円(税込)
【検査内容】
診察・計測(問診、内科診察、身長、体重、BMI、体脂肪率、腹囲、血圧測定、視力、聴力)/生理検査(眼底、眼圧、腹部エコー、肺機能、心電図、骨密度)/画像診断(胸部X線、胃透視)/生化学検査(A/G比、GOT、GPT、γ-GTP、総たんぱく、アルブミン・総ビリルビン、ALP、LDH、コリンエステラーゼ、CPK、ATT、TTT、血清アミラーゼ、Na、K、CI、Ca、Fe)/脂質検査(総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪)/腎機能検査(尿素窒素、クレアチニン、eGFR)/痛風(尿酸)/糖(空腹時血糖、インスリン、ヘモグロビンA1C)/血液一般検査(赤血球、白血球、血色素、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC、血小板、血液像)/血清(CRP、RF、TPは、RPR、HBs抗原、HCV抗体、血液型)/甲状腺(TSH)/腫瘍マーカー(CEA、CA19-9、CA125、PSA)/ピロリ菌/尿(糖、蛋白、潜血、ウロビリノーゲン、PH、比重、アセトン体、沈査)/便(潜血)/その他(喀痰)
日帰りコース 標準コースB 85,800円(税込)
【検査内容】
標準コースAの内容+胸部・腹部マルチスライスCT+腫瘍マーカーAFP
日帰りコース 特別コース 143,000円(税込)
【検査内容】
標準コースBの内容+頸動脈エコー、心エコー、動脈硬化度検査+HBs抗体+婦人科検診(胃透視なし)
脳ドックコース 110,000円(税込)
【検査内容】
標準コースAの内容+頭部MRI・MRA/脳神経科診察
1泊2日標準コース 176,000円(税込)
【検査内容】
日帰りコース 特別コースの内容+75gブドウ糖負荷(婦人科検診なし)
1泊2日特別コース264,000円(税込)
【検査内容】
1泊2日標準コースの内容+大腸内視鏡+骨盤CT+頭部MRI・MRA+腫瘍マーカーCA15-3+脳神経外科診察+婦人科検診
2泊3日コース 330,000円(税込)
【検査内容】
1泊2日特別コースと同様の内容を2泊3日でゆったりおこないます。
国際医療福祉大学三田病院の人間ドックの特徴
- 別棟の予防医学センター内専用エリアでの受診で快適
- 宿泊ドックはホテルスタイル
- 充実の高水準機器を設置
- 土曜日も受診可能
人間ドックの設備
日本でも高水準とされる3.0ステラMRIや320列マルチスライスCT、PET-CT、デジタルマンモグラフィー、リニアック、IVR-CT、結石破砕装置などを導入しています。
人間ドックの実績
もともと70年以上の歴史がある東京専売病院を引き継いで開設しました。地域医療に貢献し高い技術を導入した現在まで数多くの人が受診しています。
国際医療福祉大学三田病院の特徴
2005年に東京専売病院を継承して開設された、国際医療福祉大学三田病院。総合病院として機能を果たし、4階にある予防医学センターでは人間ドックを行っています。
人間ドックでは日帰りコース標準・特別のほか、1泊2日コースや2泊3日コース、PET-CT総合健診などを用意。そのほかにも脳ドックや各オプション検査など、検査内容を充実させたコースを豊富に用意しています。
また、設備面も充実しており、3.0テスラMRI、PET-CT、デジタルマンモグラフィなどを導入。機器を活用した、より正確でスピーディな診断を心がけています。検査結果によって再検査や治療が必要な場合には、院内の各診療部門と連携して対応しています。なお、日帰りコースでは土曜日も対応しているため、平日の受診が難しい方にもおすすめです。
国際医療福祉大学三田病院利用者からの口コミ・評判
- 国際医療福祉大学三田病院で人間ドックを受けた際、検査後に病院11階の「レストラン オーブ」にてランチがついていました。最上階のレストランからは、東京タワーや東京スカイツリーが一望でき、まるで高級レストランの雰囲気。私は、窓際のテーブル席に案内していただきました。人間ドックのランチメニューはあらかじめ決められたコース仕立て。(中略)ロケーションやお料理の内容は、病院レストランを越えて高級レストランの域!日帰りコース(採血・血圧測定・心電図・身体測定・骨密度・眼底・眼圧・肺機能・視力・聴力・腹部エコー・胸部X線・胃透視・内科診察・保健指導)で65,100円ですが、グルメ派にはお勧めの人間ドックです。
参照元:食べログ(https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13162620/dtlrvwlst/B112364344/) - 人間ドックで毎年お世話になっております。医師や看護師などのスタッフの対応が良く好印象です。室内も綺麗に清掃してあります。また、予約制なので待ち時間が少ないですが、逆に予約が取りづらいこともあります。内視鏡の予約をした際は、何か月か先の予約が最短となりました。人間ドックで要再検査となり、再検査した際の費用が安かったので、町医者に行くより安いと思います。
参照元:エキテン(https://www.ekiten.jp/shop_774364/) - 日帰り人間ドックを毎年ここで受けています。建て替えたばかりで、大きくてきれいな病院です。以前は受診項目ごとに階を移動しなければならなかったのですが、今は婦人科や胃の内視鏡検査なども同じフロアで受診でき、なかなか来ないエレベーターを待ったりせずにすみます。昼食付きの場合は最上階にあるレストランで、東京タワーとスカイツリーの両方を見ながら食事をする事もできます(座席の向きにもよります)他の病院を利用した事がないので比較は出来ませんが、なかなか良いほうではないかと思います。
参照元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1130500260/reviews) - 国際医療福祉大学三田病院の消化器外科の先生に患者の状況をきちんと理解して適切な処置をして頂き非常に感謝してます。医療設備も整備されていて、医療事務、看護師、主治医の対応もとても良かったです。
参照元:Qlife(https://www.qlife.jp/kuchikomi_311_143568) - 受付なども近代化されており支払いなどでムダが極力排除されているのが良い。支払いなども自動化されカードも使える。一般病院だと色々イライラするところもスムーズでストレスなく対応できるのでとてもありがたいです。今回お世話になった先生も受付担当の方もとても良い方でした。
参照元:google(https://www.google.com/maps/place/国際医療福祉大学三田病院/@35.654014,139.7402622,17z/data=!4m7!3m6!1s0x60188ba34f0f9caf:0xc6b9c24134e4957!8m2!3d35.654014!4d139.7424562!9m1!1b1?hl=ja)
国際医療福祉大学三田病院の基本情報
名称 | 国際医療福祉大学三田病院 |
---|---|
所在地 | 東京都港区三田1-4-3 |
アクセス | 都営大江戸線「赤羽橋」駅より徒歩5分 東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番」駅から徒歩8分 |
問い合わせ先 | 03-3451-8121 |
三田病院と他のクリニックを比較検討したい人へ