おすすめ人間ドッククリニックガイド in 東京 » ニーズ別人間ドックおすすめクリニック » 【東京版】
半日で終わる人間ドックコースが
あるクリニックをご紹介!

公開日: |更新日:

【東京版】
半日で終わる人間ドックコースが
あるクリニックをご紹介!

人間ドックは数年に1度の健康と向き合う大切な機会。
しかし受診が推奨される40代以降は特に忙しい年代。
そんな方々に向けて、本ページでは短時間で検査ができるおすすめのクリニックをご紹介します。

東京で半日以内に終わる人間ドックが受けられる
おすすめ4院

2024年5月8日時点の調査で、人間ドック検査に関係のある内視鏡専門医と日本外来専門医が在籍する東京23区のクリニックのうち、90分以内で終わるコースがある4院をご紹介します。

東京人間ドック
クリニック

公式HPで
コースを見る

電話で
予約する

亀有メディカル
クリニック

公式HPで
コースを見る

電話で
予約する

東京・八重洲
総合健診センター

公式HPで
コースを見る

電話で
予約する

汐留シティセンター
セントラルクリニック

公式HPで
コースを見る

電話で
予約する

検査時間 休診日 アクセス 当日の
結果説明
90分 なし 西日暮里駅より徒歩約10分
新三河島駅より徒歩約7分
60分~半日 日・祝日 亀有駅より徒歩2分
90~180分 水、土の午後・日・祝日 東京駅八重洲口より徒歩3分
日本橋駅より徒歩4分
90~240分 日・祝日・
年末年始・夏季休業
汐留駅より徒歩1分
新橋駅より徒歩3分

半日以内の
人間ドックおすすめクリニック!

3時間以内で終わる人間ドックのクリニックを検査項目が多い順に紹介いたします。

東京人間ドッククリニック

東京人間ドッククリニックキャプチャ 引用元:東京人間ドッククリニック 公式HP https://www.e-dock.jp/

検査時間
90分
受診可能な曜日
月・火・水・木・金・土・日
予約方法
  • 公式HPから24時間WEB受付可能

東京人間ドッククリニックの
公式HPから予約する

電話で予約する

特徴
  • 人間ドックにコースが豊富に用意されているうえ、苦痛の少ない経鼻内視鏡検査を導入しています。
  • メタボリックシンドロームやがんの早期発見・治療に力を入れており、重要な検査は院長自らが実施。
  • 土日の午前中も検査をおこなっているため、「平日の受診が難しい」「口からの胃カメラが苦手」という方におすすめです。

90分以内で終了する
人間ドックコース

  • 基本検査(身長、体重、聴力など)
  • 血液検査
  • 胸部レントゲン
  • 胸部CT
  • 腹部エコー
  • 内臓脂肪CT
  • 胃カメラ
  • 心電図
  • 基本検査(身長、体重、聴力など)
  • 血液検査
  • 胸部レントゲン
  • 胸部CT
  • 腹部エコー
  • 内臓脂肪CT
  • 心電図
  • 基本検査(身長、体重、聴力など)
  • 血液検査
  • 胸部レントゲン
  • 腹部エコー
  • 内臓脂肪CT
  • 心電図
アクセス・所在地
アクセス
  • 西日暮里駅より徒歩10分
    田端駅より徒歩15分
    赤土小学校前駅より徒歩5分
所在地 東京都荒川区東尾久1-3
人間ドックの
受診が可能な曜日
月・火・水・木・金・土・日

亀有メディカルクリニック

亀有メディカルクリニックキャプチャ 引用元:亀有メディカルクリニック 公式HP http://www.kameari-medical.com/

検査時間
60分~半日
受診可能な曜日
月・火・水・木・金・土
予約方法
  • 電話予約:03-6231-2905

亀有メディカルクリニックの
公式HPから予約する

電話で予約する

特徴
  • 一般的な人間ドックに加え、オプションの内視鏡検査が充実。
    胃カメラには鼻から挿入するタイプを採用しているため、口から挿入するタイプに比べて楽に検査を受けられます。検査に要する時間はコースにもよりますが、概ね1時間から半日程度。
  • クリニックの理事長は日本人間ドック学会認定医の資格を持つベテランドクターです。

90分以内で終了する
人間ドックコース

公式HPに記載がありませんでした。
詳細は直接お問い合わせください。

アクセス・所在地
アクセス
  • 亀有駅より徒歩1分
所在地 東京都葛飾区亀有3-26-1 イトーヨーカドーリリオ館6階
人間ドックの
受診が可能な曜日
月・火・水・木・金・土

東京・八重洲総合健診センター
(一般財団法人日本健康開発財団)

東京・八重洲総合健診センター(一般財団法人日本健康開発財団)キャプチャ 引用元:東京・八重洲総合健診センター 公式HP https://www.yaesu-health-support.com/

検査時間
90~180分
受診可能な曜日
月・火・水・木・金・土
予約方法
  • 公式HPから24時間WEB受付可能
  • 電話予約:03-3274-2861 平日8:30~16:30 土曜8:30~14:30(不定期営業)

東京人間ドッククリニックの
公式HPから予約する

電話で予約する

特徴
  • 東京駅から徒歩3分の場所にあるアクセス良好な健診専門施設。
  • 総合健診システムを導入していることから、通常は1泊2日を要する人間ドックを約半日で受けることが可能な施設です。
  • 画像診断は各科の専門医も含めたダブルチェック体制。検査成績表は、ビジュアルを駆使した分かりやすい構成です。
  • 定期的にレディースデイ(女性専用日)を設けています。

90分以内で終了する
人間ドックコース

  • 医師診察
  • 身体計測
  • 血圧
  • 肺機能検査
  • 聴力検査
  • 眼科
  • 心電図検査
  • 胸部検査
  • 胃部検査 胃部X線
  • 腹部超音波検査
  • 免疫便潜血検査
  • 尿検査
  • 血液学検査
  • 肝・胆・膵機能検査
  • 脂質検査
  • 耐糖能検査
  • 血清学検査
  • 腫瘍マーカー AFP
アクセス・所在地
アクセス
  • JR東京駅八重洲北口より徒歩3分
    地下鉄日本橋駅より徒歩4分
所在地 東京都中央区八重洲1丁目5−20 さくら通りビル7階
人間ドックの
受診が可能な曜日
月・火・水・木・金・土

汐留シティセンターセントラルクリニック

汐留シティセンターセントラルクリニックキャプチャ 引用元:汐留シティセンターセントラルクリニック 公式HP https://www.shiodome-central.clinic/

検査時間
90~240分
受診可能な曜日
月・火・水・木・金
予約方法
  • 公式HPから24時間WEB受付可能

汐留シティセンターセントラルクリニックの
公式HPから予約する

電話で予約する

特徴
  • 主なプランは「精密型人間ドック」「一般型人間ドック」「簡易型人間ドック」の3種類ですが、どのプランを選んでも頭部検査が付帯。
  • 胃検査が苦手な方のため、胃ABC検査(採血による胃検査)も用意しています。
  • いずれのプランも、焼肉やフレンチなどの検査後の特典が充実。レディースドック(ブライダルチェック)は、結婚の予定の有無に関わらず受診が可能です。

90分以内で終了する
人間ドックコース

  • 問診
  • 計測
  • 視力検査
  • 血圧測定
  • 聴力検査
  • 尿検査
  • 血液一般検査
  • 肝機能検査
  • 膵機能検査
  • 脂質代謝検査
  • 糖代謝検査
  • 腎機能検査
  • 電解質検査
  • 感染症検査
  • 免疫検査
  • 腫瘍マーカー
  • 循環器検査
  • 呼吸器検査
  • 腹部検査
  • MRI検査
  • 胃部検査
  • 大腸がん検査
  • 頭・頸部検査
  • 脳梗塞・心筋梗塞・リスク検査
  • 問診
  • 計測
  • 視力検査
  • 聴力検査
  • 血圧測定
  • 尿検査
  • 血液一般検査
  • 肝機能検査
  • 膵機能検査
  • 脂質代謝検査
  • 糖代謝検査
  • 腎機能検査
  • 感染症検査
  • 免疫検査
  • 腫瘍マーカー
  • 循環器検査
  • 呼吸器検査
  • 腹部検査
  • MRI検査
  • 胃部検査
  • 大腸がん検査
  • 問診
  • 計測
  • 視力検査
  • 聴力検査
  • 血圧測定
  • 尿検査
  • 血液一般検査
  • 肝機能検査
  • 膵機能検査
  • 脂質代謝検査
  • 糖代謝検査
  • 腎機能検査
  • 感染症検査
  • 腫瘍マーカー
  • 循環器検査
  • 呼吸器検査
  • 腹部検査
  • 頭・頸部検査
  • 胃部検査
  • 大腸がん検査
  • 頭部・腹部・胸部CT
  • 腫瘍マーカー男性5、女性6種類
  • 問診
  • 計測
  • 視力検査
  • 眼科検査
  • 聴力検査
  • 血圧測定
  • 尿検査
  • 血液一般検査
  • 肝機能検査
  • 膵機能検査
  • 脂質代謝検査
  • 糖代謝検査
  • 腎機能検査
  • 血液型検査
  • 感染症検査
  • 免疫検査
  • 循環器検査
  • 呼吸器検査
  • 腹部検査
  • 胃部検査
  • 大腸がん検査
アクセス・所在地
アクセス
  • 大江戸線 汐留駅より徒歩1分
    ゆりかもめ 新橋駅より徒歩1分
    浅草線 新橋駅徒歩より2分
    JR線・銀座線 新橋駅より徒歩3分
所在地 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター3F
人間ドックの
受診が可能な曜日
月・火・水・木・金

その他の東京23区で人間ドックを行っているクリニック

ここからは、2024年5月8日時点の調査で、人間ドック検査に関係のある内視鏡専門医と日本外来専門医が在籍する東京23区のクリニックのうち、半日以内で終わるコースがあるその他のクリニックをご紹介します。

同愛記念病院

同愛記念病院公式HPのキャプチャ
引用元:同愛記念病院 公式HP https://www.doai.jp/
半日以内で
終わるコース
半日ドック(胃バリウムコース):44,000円
アクセス 両国駅より徒歩7分
蔵前駅より徒歩10分

中央みなとクリニック

中央みなとクリニック公式HPのキャプチャ
引用元:中央みなとクリニック 公式HP https://www.minatokai.jp/chuo_minato/
半日以内で
終わるコース
半日コース:55,000円
アクセス 築地駅より徒歩6分
新富町駅より徒歩7分
築地市場駅より徒歩10分

三井タワークリニック

三井タワークリニック公式HPのキャプチャ
引用元:三井タワークリニック 公式HP https://www.mt-cl.jp/
半日以内で
終わるコース
人間ドックAコース:55,000円
人間ドックBコース:33,000円
アクセス 東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅直結
JR新日本橋駅直結

浜町センタービルクリニック

浜町センタービルクリニック公式HPのキャプチャ
引用元:浜町センタービルクリニック 公式HP https://hamacho-cc.or.jp/index.php
半日以内で
終わるコース
Aコース(胃バリウム)53,900円
Bコース(胃内視鏡)59,400円
Cコース(Aコース+脳CT)64,900円
Dコース(Bコース+脳CT)70,400円
アクセス 人形町駅より徒歩6分
水天宮前駅より徒歩7分

小川町メディカルクリニック

小川町メディカルクリニック公式HPのキャプチャ
引用元:小川町メディカルクリニック 公式HP https://www.ogawamachi-med-cl.jp/
半日以内で
終わるコース
人間ドック(半日基本コース)
団体契約により、検査内容が異なる場合り。事前に要確認。
アクセス 小川町駅より徒歩1分
淡路町駅より徒歩1分
新御茶ノ水駅より徒歩1分
御茶ノ水駅聖橋出口より徒歩4分

MYメディカルクリニック大手町

MYメディカルクリニック大手町公式HPのキャプチャ
引用元:MYメディカルクリニック大手町 公式HP https://mymc.jp/otemachi/
半日以内で
終わるコース
人間ドック:49,500円
アクセス 大手町プレイスビル地下通路直通

医療法人社団東雲会 新橋虎ノ門健康クリニック

医療法人社団東雲会 新橋虎ノ門健康クリニック公式HPのキャプチャ
引用元:新橋虎ノ門健康クリニック 公式HP https://www.endoscopic-clinic.com/
半日以内で
終わるコース
プレミアムドック:99,000円
アクセス 新橋駅より徒歩6~10分
内幸町駅より徒歩3分
虎ノ門駅・虎ノ門ヒルズ駅より徒歩5分

東京品川病院 総合健診センター

東京品川病院 総合健診センター公式HPのキャプチャ
引用元:東京品川病院 総合健診センター 公式HP https://tokyo-shinagawa.jp/
半日以内で
終わるコース
上部消化管X線(バリウム)検査:50,600円
上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査:56,100円
アクセス 大井町駅より徒歩9分
立会川駅より徒歩10分

医療法人社団 渡辺病院

医療法人社団 渡辺病院公式HPのキャプチャ
引用元:東京品川病院 総合健診センター 公式HP https://watanabe-hp.net/
半日以内で
終わるコース
人間ドック半日コース:50,000円
アクセス 大鳥居駅より徒歩1分

世田谷北部病院

世田谷北部病院公式HPのキャプチャ
引用元:世田谷北部病院 公式HP https://setahoku.jp/
半日以内で
終わるコース
公式HPに記載がありませんでした。詳細はお問い合わせください。
アクセス 千歳烏山駅より徒歩7分
芦花公園駅より徒歩8分

とよしま内視鏡クリニック

とよしま内視鏡クリニック公式HPのキャプチャ
引用元:とよしま内視鏡クリニック 公式HP https://www.ichou.com/
半日以内で
終わるコース
簡易人間ドック20歳代コース(T):30,600円
簡易人間ドックイージー・メタボリックコース (E):40,800円
アクセス 成城学園前駅より徒歩3分

西新宿きさらぎクリニック

西新宿きさらぎクリニック公式HPのキャプチャ
引用元:西新宿きさらぎクリニック 公式HP https://kisa-cl.com/
半日以内で
終わるコース
人間ドック 標準コース:39,600円
アクセス 西新宿駅より徒歩2分
都庁前駅より徒歩3分
西口より徒歩10分

板橋中央総合病院

板橋中央総合病院公式HPのキャプチャ
引用元:板橋中央総合病院 公式HP https://www.ims-itabashi.jp/
半日以内で
終わるコース
日帰りコース:47,300円
アクセス 志村坂上駅より徒歩1分

東京洪誠病院

東京洪誠病院公式HPのキャプチャ
引用元:東京洪誠病院 公式HP http://kousei-hosp.com/
半日以内で
終わるコース
全身ドック(一般)コース:61,000円
アクセス 西新井駅より徒歩3分

九段坂病院健康医学センター

九段坂病院健康医学センター公式HPのキャプチャ
引用元:九段坂病院健康医学センター 公式HP https://kudanzaka.kkr.or.jp/
半日以内で
終わるコース
半日ドック:55,000円
アクセス 九段下駅より徒歩5分 市ケ谷駅・飯田橋駅より徒歩15分

東急病院

東急病院公式HPのキャプチャ
引用元:東急病院 公式HP https://www.tokyu-hospital.jp/
半日以内で
終わるコース
クイックコース:45,100円
アクセス 大岡山駅より徒歩1分

玉川病院

玉川病院公式HPのキャプチャ
引用元:玉川病院 公式HP https://www.tamagawa-hosp.jp/
半日以内で
終わるコース
総合健康診断[人間ドック(半日)]:44,000円 ※胃の検査をされない方は33,000円
アクセス 東急田園都市線二子玉川駅よりバス

医療法人慈光会 八木病院

医療法人慈光会 八木病院公式HPのキャプチャ
引用元:医療法人慈光会 八木病院 公式HP https://yagi-hospital.jp/
半日以内で
終わるコース
半日ドックコース:36,370円
アクセス 東十条駅より徒歩3分

東京医療生活協同組合 新渡戸記念中野総合病院

東京医療生活協同組合
新渡戸記念中野総合病院公式HPのキャプチャ
引用元:新渡戸記念中野総合病院 公式HP https://www.nakanosogo.or.jp/
半日以内で
終わるコース
日帰り人間ドック:一般46,200円(当生協組合員42,900円)
アクセス 中野駅より徒歩4分
新中野駅より徒歩7分

練馬総合病院

練馬総合病院公式HPのキャプチャ
引用元:練馬総合病院 公式 HPhttps://nerima-hosp.or.jp/
半日以内で
終わるコース
Aコース:47,300円
アクセス 江古田駅より徒歩7分
新江古田駅より徒歩10分
東長崎駅より徒歩9分

半日で終わる人間ドッククリニック
おすすめの理由

3つのクリニックは検査の時間が半日以内どころか1~3時間と非常に短く、しかも基本検査が充実している点で特におすすめです。

選んだクリニックと他との違い

中でも「東京人間ドッククリニック(旧名:わかすぎファミリークリニック)」は、基本健診にプラスしてオプションとして胸部CTや内臓脂肪CT、経鼻胃カメラ、骨年齢、肺年齢、乳がん検診などが無料で受けられるところがポイントです。通常なら別途料金が必要な検査がすべて無料で受けられるので、実際のお得度は料金以上と言えるでしょう。

検査機器も検査機器が充実しており、、検査時間が大幅に短縮されています。特にまだ他院では珍しい鼻から入れるレーザー胃カメラは痛みや不快感がほとんどないと評判です。

これだけ充実した検査に加えて、院長が直接行うダイエット指導や運動指導とあわせても、1~1時間半で終わるというのは、忙しい人にとっては本当にありがたいことです。やや遠方からアクセスする場合でも、待ち時間が殆どないことを考慮すると、結局早く済む場合が多いでしょう。土・日・祝日も受け付けているので、ドックのために一日仕事を休む必要がないのも助かります。

標準人間ドックプランの詳細を
公式HPでチェックする

基本的な検査を受けたい人に向いている半日プラン

人間ドックではさまざまな検査をまとめて行うことができますが、半日プランの場合は、検査の中でも基本的な検査項目が中心になります。

プランの最低限の検査項目にどんな内容を含んでいるかは、各クリニックによってかなり異なります。東京人間ドッククリニック(旧名:わかすぎファミリークリニック)のように、20項目近い検査を半日で受けられるクリニックもあるようです。短時間プランのあるクリニックは、午前・午後の都合の良い時間が選べるところも多い受診が可能なクリニックもあるようです。

また半日プランは費用も比較的リーズナブルに抑えられるため、忙しい人だけでなく、こまめに検査を受けたいと考えている人にとってもありがたいものです。

ほとんどのクリニックでは、基本プランに加えてオプションで追加できる検査も豊富にあるので、予約の際に相談するといいでしょう。特に最近気になる症状があるときには、オプションを利用してきちんと検査を受けることをおすすめします。

内容を精査してきちんと医師から説明があるのも嬉しいです。もし異常な数値が見つかった場合、クリニックによっては外来や入院施設も併設しておりそのままデータを連携して診察や治療を行ったり、時には紹介状を出してくれることもあります。このような連携がしっかりしているクリニックなら安心といえるでしょう。

半日ドックの流れ

ここでは半日ドックの流れをご紹介します。検査を受ける前に、どのような流れで検査を行っていくのか把握しておきましょう。

1.受付・着替え

まず、受付で問診表や事前に用意した検査キットを提出。更衣室で指定の健診着に着替えます。

2.検査

身長や体重、血圧、採血などの共通検査から実施。視力や聴力、心電図、胸部X線、腹部超音波検査、糖尿検査なども行っていきます。クリニックによっては、通常の検査に加えて胃カメラや胸部CT、内臓脂肪CT、乳がん検診なども受けられます。

3.オプション検査

頭部CTやピロリ菌検出検査、腫瘍マーカードック、子宮がん検査など、気になることがあればオプションを追加してより詳しく診断を受けることが可能です。

4.内診・検査の結果説明

医師による内科診察や、クリニックによっては検査結果の説明が受けられます。

5.検査終了

クリニックによって検査にかかる時間は異なりますが、半日ドックであれば1時間~3時間半程度で検査が終了します。

6.検査結果

約1ヶ月後に、詳しい検査結果が記載された結果報告書が届きます。検査結果で二次検査や治療が必要だと診断された場合は、早期に二次検査や医師の診察を受けるようにしましょう。

気になる病気から探す!
東京都内で受診できる
人間ドック施設3選

気になる病気や体調の不安を解消するためには、自分に合った検査内容が揃った人間ドック施設を選ぶことが大切です。
東京都内には、専門的な検査を受けられる施設がたくさんあります。
ここでは、会社指定の人間ドックではカバーしていない検査を受けられるおすすめの人間ドック施設を3つご紹介します。

遺伝や喫煙などによる病気
がん、脳卒中など

東京人間ドッククリニック

東京人間ドッククリニック

画像引用元:東京人間ドッククリニック
https://www.e-dock.jp/

おすすめコース

プレミアム人間ドック(全身MRI)

検査内容:基本検査、血液検査、腫瘍マーカー、胸部レントゲン、胸部CT、腹部エコー、胃カメラ、心電図、MRI(脳ドック)、内臓脂肪CT、全身MRIなど

検査へのこだわり

健康診断の胸部レントゲン撮影で完治できるうちに診断することが難しい致死率の高い肺がん。完治できる可能性の高い初期段階で診断できるよう胸部CTを標準検査にしている。

生活習慣が関与した病気
糖尿病、脂質異常症など

東京都済生会中央病院

東京都済生会中央病院

画像引用元:東京都済生会中央病院
https://www.saichu.jp/ningen-dock/medical-exam-center/about/

おすすめコース

メタボリックドック

検査内容:基本検査、アディポネクチン+インスリン採血、血液検査、胸部CT、腹部CT、胃内視鏡検査、上腹部超音波検査、肺機能検査、心電図、頚動脈超音波検査など

検査へのこだわり

治療に必要な知識習得のため、糖尿病教育入院を実施する総合病院が併設。検査結果によって生活習慣の改善が必要な場合でも医療の提供ができる

女性特有の病気
乳がん、子宮頸がんなど

東京メディカルクリニック

東京メディカルクリニック

画像引用元:東京メディカルクリニック
https://www.dock-tokyo.jp/

おすすめコース

プラチナレディースドック

検査内容:基本検査、子宮細胞診検査、マンモグラフィ検査、
乳腺エコー検査、心電図、頭部MRI、頭部MRA、
生活習慣病リスクAI検査など

検査へのこだわり

毎月、受診者を女性のみに限定したレディースデイを設け、男性と同じ検査フロアにならないよう配慮。また身体計測や婦人科の検査などは、女性の医師・スタッフが対応。

免責事項

このサイトは2015年11月時点の情報をもとに、情報を収集してまとめたサイトです。各サイトからの口コミにはその当時の引用元を表記しておりますが、現在は変更・削除されている可能性もありますので、ご了承ください。正確な情報発信に努めておりますが、最新の情報や詳しい内容については各公式サイトや医師に直接ご確認ください。
【人間ドックについて】
人間ドックは、「自覚症状を持たない病気」や「将来的に病気を引き起こす可能性がある身体の異常」を早い段階で発見し、早期治療や予防を行うための総合的な検査です。
【人間ドックの費用】
クリニックで受ける人間ドックに関する検査は保険適用外となり、治療にかかる費用は全額自己負担となります。また、クリニックによってプランや検査数が異なるため費用が変動します。
【人間ドックにかかる期間】
提供しているクリニックや施設により、日帰りドック・1日ドック・2日ドック・1泊ドックなどさまざまです。実施している内容も異なりますので、詳しくは各クリニック・施設にお問い合わせください。
【副作用・リスクについて】
副作用やリスクなども検査方法によって異なりますので、不明点や不安な部分については、クリニックの医師に相談してから検査をご検討いただくことを推奨いたします。

PAGE TOP