おすすめ人間ドッククリニックガイド in 東京 » エリア別!東京の人間ドック » 北区の人間ドック

公開日: |更新日:

年に一度の健康チェックを東京で選ばれる人間ドック3選はコチラ
年に一度の健康チェックを東京で選ばれる人間ドック3選はコチラ

北区の人間ドック

厚生労働省によると、人間ドックは「40歳以降少なくとも5年に1回以上は実施するよう努めること」とされています(※)。
数年に一の健康と向き合う機会のため、自分の健康状態を任せられる医師に健診を頼みたいもの。
本ページでは、北区周辺で人間ドックが受診できるクリニックをご紹介しています。ぜひクリニック探しの参考にしてみてください。

(※)厚生労働省公式HP:https://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/07/s0725-7b01.html

北区で専門性の高い医師の
人間ドックが受けられるクリニック

ここでは、人間ドックの検査項目と関係が深い内視鏡専門医と日本外科専門医の両方の資格を持った医師が在籍するクリニックを徹底調査し選出しました。

※選出基準
2024年4月26日時点で「北区 人間ドック」とGoogleマップで検索した際に表示され、下記条件に一致したクリニックを選出(2024年5月8日時点)。
・北区に所在がある
・人間ドックに対応していることが公式HPに明記されている
・内視鏡専門医、日本外科専門医の両方の資格を持った医師の在籍が公式HPに明記されている

赤羽東口病院

コース概要(一例)

人間ドック スタンダード:49,500円

【検査項目】

身体測定/腹囲/体脂肪率/血圧/視力/聴力/診察/既往歴/生活習慣問診(特定健診項目含む)/心電図/眼底/腹部超音波/肺活量/胸部X線/胃部X線/血液検査/尿検査/大腸検査

スタンダードコースの他にも、婦人科(乳・子)検診を加えた「人間ドック レディース」、胃・大腸カメラおよび胸腹CTを加えた「人間ドック プラス」が用意されています。なお、胃部X線検査は変更費用5,500円で内視鏡検査に変更可能。鎮静剤使用は3,300円となります。

受付時間や検査時間の詳細に関しては、病院に直接お問い合わせください。

脳ドック なし
レディースドック あり

特徴

赤羽駅徒歩すぐ、24時間365日、休診日なしで診察に対応する地域に根ざした病院です。幅広い医療設備を揃え、環境を整えてることで、安全で質の高い医療を提供できるように努めています。

口コミ・評判

健康診断で行きました!院内は古いのですが、受付の方をはじめ、胃カメラの看護師さん、先生がとてもフレンドリーで、検査の順番なども予め説明してくださったので本当に安心出来ました。口コミが悪いので気になっていましたが、全くそんな事ありませんでした。なので、思わず投稿しました!よいスタッフさんが多いので、今後良い口コミが増えますように!

引用元:Googleマップ(https://www.google.com/search?q=%E8%B5%A4%E7%BE%BD%E6%9D%B1%E5%8F%A3%E7%97%85%E9%99%A2&rlz=1C5CHFA_enJP931JP931&sxsrf=ALeKk03YeKVCNdmQdX8OwrZgPttk7ODjcg%3A1625727296673&ei=QKHmYOrNKPCsmAWI5ZiYCA&oq=%E8%B5%A4%E7%BE%BD%E6%9D%B1%E5%8F%A3%E7%97%85%E9%99%A2&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBAgjECcyAggAMgIIADICCAAyAggAMgIIADICCAAyAggAOgcIIxCwAxAnSgQIQRgBUKwZWKwZYOwaaAFwAHgAgAHCAYgBwgKSAQMwLjKYAQCgAQGqAQdnd3Mtd2l6yAEBwAEB&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwjq7ZOQ8tLxAhVwFqYKHYgyBoMQ4dUDCA4&uact=5#lrd=0x6018931cc2a49921:0xc9f5537115164479,1,,,)

基本情報

所在地 東京都北区赤羽1-38-5
アクセス JR「赤羽駅」北改札口・東口から徒歩2分
受診時間・休診日 受診時間:平日9:00~13:00/14:00~19:00
土曜・日曜・祝日9:00~13:00/14:00~17:00
休診日:臨時休診あり
問い合わせ先 03-3962-2622

大橋病院

コース概要(一例)

ベーシックドックAコース(胃X腺検査あり):36,300円

【検査項目】

問診/身体測定/循環器検査/眼科検査/聴力検査/肺機能検査/血球検査/生化学的検査/血清学的検査/尿検査/便検査/免疫学的検査/糖代謝検査/胃部レントゲン検査/超音波検査/胸部検査

上記以外に、骨密度・頸動脈超音波・腹部CT・内脂肪CT・腫瘍マーカー(3種)を追加した「プレミアムコース」や、マンモグラフィ・子宮頸がん・子宮体がん・経膣超音波を加えた「レディースコース」などが用意されています。

プレミアムコースとレディースコースには腫瘍マーカーがついており、3種類まで選択可能です。コースに追加できるオプション検査が用意されていますが、公式ホームページは記載がありません。どのようなオプション検査があるのかに関しては病院にお問い合わせください。

脳ドック なし
レディースドック あり

特徴

大橋病院は昭和26年開業。地域に根ざした病院として、約70年にわたって医療・介護・福祉サービスを提供し続けています。婦人外来や地域包括ケアなどさまざまな医療に対応しており、地域の方を支えるかかりつけ医として評判のクリニックです。

口コミ・評判

中規模病院なので待ち時間は早くても30分、混んでいると1時間以上待つこともあります。
内科の受診の場合。この病院で対応できない事もありますがその場合は他の病院を紹介してくれます。
医師はちゃんと話しが出来る、という感じなので満足感はあると思います。

引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1134000250)

基本情報

所在地 東京都北区桐ヶ丘1-22-1
アクセス 都営地下鉄三田線「志村坂上駅」から徒歩13分(赤羽駅から無料ワゴン巡回車あり)
受診時間・休診日 電話受付時間:平日8:45~17:00
土曜8:45~12:30
休診日:土曜午後・日曜・祝日・年末年始
問い合わせ先 03-3907-1222

八木病院

コース概要(一例)

半日ドックコース:40,007円

【検査項目】

診察/計測/視力検査/眼底検査/眼圧検査/聴力検査/血圧測定/血液検査/尿検査/心電図検査/腹部超音波検査/肺機能検査/胸部X線検査/胃部X線検査または胃部内視鏡検査/便潜血検査

2時間程度で基本的な健診が受けられるので、お仕事などでお忙しい方にもおすすめです。バリウムが苦手な方は内視鏡検査を選ぶことも可能。その際に追加料金は発生しません。また、オプションとして眼・甲状腺・肺・肝臓・骨・乳腺・泌尿器・消化器・血液などの検査を追加することができます。

人間ドックは月〜金曜の午前と午後に実施されています。水曜以外は人間ドック・検診を専門にしている医師による検診です。月・火・木・金の午後診は16:30まで、水曜は15:00までとなります。

脳ドック なし
レディースドック なし

特徴

開業は1961年、約60年という歴史と実績のあるクリニックです。内科・外科はもちろん、長期の療養生活が必要な患者さん向けの医療療養病棟を敷地内に設けており、一般的な外来診療だけでなく長期療養に対応できるのが特徴です。

口コミ・評判

清潔感があってきれいな建物でしたし、看護師さんたちも受付や案内などを見る限りとてもしっかりとした教育を受けている感じを受けました。

人間ドックで初めて訪れましたが、とても丁寧な物腰でわかりやすく説明などを行っていただきました。

肝臓の数値が同年代の中ではそれなりに悪かったのですが現状ではそれほど大事はなく、ご忠告通り過度な飲酒や大食いを避けて、肝硬変などでお世話にならないよう肝臓をいたわるよう用心しています。

引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1133900340)

基本情報

所在地 東京都北区東十条4-14-8
アクセス JR京浜東北線「東十条駅」北口から徒歩3分
受診時間・休診日 受付時間:月火木金9:00~12:00/15:00~16:30
水・土9:00~12:00
休診日:日曜・祝祭日
問い合わせ先 03-5902-5400

いとう王子神谷内科外科クリニック

コース概要

人間ドックのコースや検査項目は公式HPに記載がありませんでした。詳しくはお問い合わせください。

脳ドックコース なし
レディースドック あり

特徴

消化器内視鏡や内科・一般外科、乳腺外来を診療しています。乳腺外来では女性医師が担当してくれるので安心です。地域密着型のクリニックとして、痒いところに手が届く医療と憩いの場を目標に日々診療しています。
人間ドックの胃カメラは、経口と経鼻が選択可能。基本的な測定や血液検査、胸部X線検査、腹部超音波検査を行います。胃カメラが苦手な方のために採血検査のABC検診(ピロリ菌検査+ペプシノゲン検査)コースも用意されているのが嬉しいです。

口コミ・評判

とても良い病院です。
先生がかなり優しい方で、診断も的確。かなり信頼できる病院で夫婦でなにかあれば必ず此処に行きます。コロナの検査、ワクチン共にこちらの病院でしていただきました。

引用元:Google(https://maps.app.goo.gl/XqTtA6BPr6wY2FbUA)

数年来、原因不明の腹痛で悩まされており何件内科を回っても理由が分からなかったのですが、先生に診ていただき紹介してもらった検査機関で原因が分かりました。
あんなに何度も近所のクリニックに通っても解決しなかったのが、一回の受診で解決して感動しました。
話をしっかり聞いてくれた上での判断が的確で、信頼がおける先生だと思います。

引用元:Google(https://maps.app.goo.gl/KuyViJV2vsQqt6Dd8)

基本情報

所在地 東京都北区王子5-1-40 明治安田生命王子ビル1階
アクセス 東京メトロ南北線 王子神谷駅から徒歩3分
受診時間・休診日 月〜土 9:00〜13:00、15:00〜19:00、日曜・祝日休診
問い合わせ先 03-5959-7705

「東京の人間ドックおすすめクリニック一覧」をCHECK>>

北区で人間ドックが受けられるその他のクリニック

※選出基準:2024年4月26日時点でGoogleマップで「北区 人間ドック」と検索した際に表示された、人間ドックが受診できることが明記されているクリニックを全て選出

健診会 東京メディカルクリニック

コース概要(一例)

スタンダードドック:39,600円~(税込)
【検査項目】

身体測定(身長・体重・BMI・腹囲・血圧)、一般検査(基本血液・尿)、眼科・耳鼻科系検査(視力・眼底・眼圧・聴力)、循環器系検査(心電図検査)、呼吸器系検査(胸部レントゲン検査・肺機能検査)、消化器系検査(便検査・胃レントゲン検査など)、AI検査(生活習慣病リスクAI検査)など

スタンダード+脳ドック:61,600円~(税込)
【検査項目】

身体測定(身長・体重・BMI・腹囲・血圧)、一般検査(基本血液・尿)、眼科・耳鼻科系検査(視力・眼底・眼圧・聴力)、循環器系検査(心電図検査)、呼吸器系検査(胸部レントゲン検査・肺機能検査)、消化器系検査(便検査・腹部エコー・胃レントゲン検査)、脳外科系検査(頭部MRI・頭部MRA)、AI検査(Mvision health・生活習慣病リスクAI検査)など

プレミアムドック:110,000円~(税込)
【検査項目】

身体測定(身長・体重・BMI・腹囲・血圧)、一般検査(基本血液・尿・腫瘍マーカー血液検査)、眼科・耳鼻科系検査(視力・眼底・眼圧・聴力)、循環器系検査(心電図検査・超聴診器・血圧脈波検査・NT-proBNP・高感度心筋トロポニン・冠動脈石灰化スコア・TMAO)、呼吸器系検査(胸部レントゲン検査・肺機能検査・胸部CT検査)、消化器系検査(便検査・腹部エコー・胃レントゲン検査・腹部CT検査内蔵脂肪検査付きなど)、脳外科系検査(頭部MRI・頭部MRA・頸部MRA)、AI検査(Mvision health・生活習慣病リスクAI検査)など

脳ドックコース あり
レディースドック あり

特徴

基本的な人間ドックのプランから、より詳細な検査をパッケージされたハイグレードのプランまで、様々なメニューを完全予約制で提供しています。またオプション検査が複数選択できる他、スタンダードプランから人工知能(AI)を活用したAI検査が盛り込まれており、プランによって生活習慣病リスクや認知症リスクなどを分析できることも特徴です。

基本情報

所在地 東京都北区滝野川6-14-9東京先端医療モールビル内
アクセス 都営三田線「西巣鴨駅」から徒歩7分
受診時間・休診日 月〜金 9:00〜17:45、土曜 9:00〜16:45、日曜・祝日休診
問い合わせ先 03-5980-0850

IMS医療法人財団明理会 明理会中央総合病院

コース概要(一例)

胃腸ドック(胃内視鏡検査+便潜血検査+採血検査):22,000円~(税込)
【検査項目】

胃内視鏡検査、便潜血検査(2回法)、採血検査(HBs抗原・HCV抗体・抗TP抗体・RPR)など

人間ドック(胃腸ドック+一般検査):44,000円~(税込)
【検査項目】

身長・体重・腹囲の測定・視力検査・血圧検査、聴力検査、レントゲン検査(胸部一方向)、心電図検査、採尿検査(糖・蛋白・潜血)、採血検査(末梢血液一般検査・脂質代謝・糖質代謝・膵臓系検査・肝臓系検査・腎臓系検査)、胃内視鏡検査、便潜血検査(2回法)など

脳ドック:13,200円~(税込)
【検査項目】

頭部・頸動脈MRI、頸動脈エコー(オプション)

脳ドックコース あり
レディースドック あり

特徴

完全予約制の人間ドックを、様々な項目や金額ごとに提供しています。胃腸ドックや一般検査を加えた人間ドックから、脳ドックやさらにハイグレードな検査項目を含めたプレミアムドックまでニーズに合わせて選択できることがポイントです。

また近隣(北区・足立区・板橋区・荒川区)に在住の人などを対象とした特別価格が設定されており、対象者はお得な価格で人間ドックを受けられます。

基本情報

所在地 東京都北区東十条3丁目2番11号
アクセス JR京浜東北線「東十条駅」から徒歩3分
受診時間・休診日 平日9:00~13:00/14:00~17:00、土曜日9:00~12:00、日曜・祝日休診
問い合わせ先 03-5902-1199

ごとう内科

コース概要(一例)

シンプルコース:8,000円(税込)
【検査項目】

問診、内科一般診察、身長、体重、視力、聴力の検査、腹囲の測定、胸部X線検査、血圧の測定、貧血検査(血色素量、赤血球数)、肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)、血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)、血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)、尿検査(尿中の糖、蛋白の有無)、心電図検査

標準コース:25,000円~(税込)
【検査項目】

問診、内科一般診察、身長、体重、視力、聴力の検査、腹囲の測定、胸部X線検査、血圧の測定、貧血検査(血色素量、赤血球数)、肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)、血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)、血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)、尿検査(尿中の糖、蛋白の有無)、心電図検査、上部内視鏡検査(胃カメラ)、ピロリ抗体、便潜血2日法

胃カメラコース:16,500円~(税込)
【検査項目】

問診、血圧測定、上部内視鏡(胃カメラ)検査

脳ドックコース なし
レディースドック なし

特徴

平日だけでなく土曜日や一部の日曜日にも人間ドックの内視鏡コースなどを受けられるクリニックです。またシンプルコースであれば税込8,000円で各種検査を受けることが可能であり、気軽に医師へ病気のリスクなどについて相談しやすいことも強みです。

なお、胃カメラ検査において苦手に感じる人は鎮静剤(有料)を投与してもらうこともできます。

基本情報

所在地 東京都北区王子5-1-40 サミットストア桜田通り店2階
アクセス 東京メトロ南北線「王子神谷駅」から徒歩6分
受診時間・休診日 月〜金 9:00~12:30/15:00~18:30、土曜 9:00~13:00、日曜は完全予約制(内視鏡検査のみ)
問い合わせ先 03-3914-2510

生協北診療所

コース概要(一例)

簡易コース:5,000円(税込)
【検査項目】

診察、血圧測定、問診、身長、体重、BMI、視力、聴力、胸部レントゲン、尿検査(蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲン)など

基本コース:6,000円(税込)
【検査項目】

診察、血圧測定、問診、身長、体重、BMI、視力、聴力、胸部レントゲン、尿検査(蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲン)、貧血検査(末梢血液一般)、肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP)、血中脂質(TG・HDL-C・LDL-C)、糖尿検査(血糖)など

半日人間ドック:37,800円~(税込)
【検査項目】

診察、血圧測定、問診、身長、体重、BMI、腹囲、視力、聴力、胸部レントゲン、心電図、尿検査(蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲン・沈渣)、貧血検査(末梢血液一般・血小板・赤沈・血液像)、肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP・TP・ALP・ALB・A/G比・T-BIL・KDH・LAP・蛋白分画・コリンエステラーゼ)、血中脂質(TG・HDL-C・LDL-C・T-Cho)、糖尿検査(血糖・HbA1C)、腎機能(BUN・尿酸・クレアチニン)、免疫抗体(アミラーゼ・CRP・RA・ASLO・梅毒・HBs抗原・HBs抗体)、血液型(初回のみ)など

脳ドックコース なし
レディースドック なし

特徴

医療生協へ加入している個人や法人を対象にして、人間ドックや予防接種などを提供しています。平日だけでなく土曜日(午前)の検査も行っており、事業所向けの「一般健診」や、さらに詳細な検査を行う「半日人間ドック」といったプランを提供していることが特徴です。

なお人間ドックは原則として予約制になっており、生協組合員でない人が検査を受ける場合は別途費用がかかる点に注意してください。

基本情報

所在地 東京都北区東十条2-8-5
アクセス 京浜東北線「東十条駅」から徒歩3分
受診時間・休診日 午前 9:00〜、午後 13:30〜
休診:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
問い合わせ先 03-3913-5271

東京北医療センター

コース概要(一例)

人間ドック:41,800円~(税込)
【検査項目】

問診、身体計測(身長、体重、標準体重、BMI、体脂肪率、腹囲、InBody(体組織測定))、診察、視力(裸眼左右・矯正左右)、眼圧検査(K-W分類、Scheie分類、その他)、聴力(左右 1000Hz、4000Hz)、血圧(収縮期・拡張期)、血液一般(白血球数、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC、血小板、血液像(好中球、好酸球、好塩基球、単球、リンパ球))、尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血、尿沈渣、比重、Ph)、脂質(総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)、肝機能等(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GPT、ALP、総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、 LDH、アミラーゼ)、糖尿病(空腹時血糖、HbA1c)、痛風(尿酸)、腎機能(クレアチニン)、血清(CRP、RPR、TP抗体)、血液型(初回のみ:ABO式、Rh式)、便潜血(2日法)、肝炎(HBs抗原、HCV抗体)、肺機能(肺活量、努力性肺活量、予測肺活量、%肺活量、1秒量、1秒率)、胸部(胸部レントゲン検査(直接)、心電図)、腹部(上部消化管内視鏡検査(口or鼻)または胃部レントゲン、腹部超音波検査)、前立腺(PSA:男性のみ)

脳健診(オプション):38,500円(税込)
【検査項目】

頭部MRI・MRA検査、頸部MRA検査、かなひろいテスト

乳房X線検査(オプション):8,800円(税込)
【検査項目】

マンモグラフィ

脳ドックコース あり
レディースドック あり

特徴

平日と土曜日の午前中に完全予約制の人間ドックを実施しています。なお、人間ドックとして通常提供されているメニューは1つのみとなっていますが、その他に任意でオプション検査を追加することが可能であり、脳健診や婦人系の検査についてはオプションメニューとして用意されていることも特徴です。

なお生活習慣病予防健診(協会けんぽ)については別料金になります。

基本情報

所在地 東京都北区赤羽台4-17-56
アクセス JR「北赤羽駅」から徒歩5分
受診時間・休診日 月〜土 8:30~13:00頃、日曜・祝日休診
問い合わせ先 03-5963-3311

花と森の東京病院

コース概要(一例)

ベーシックコース(半日):55,000円~(税込)
【検査項目】

問診、健康相談、身体計測(身長・体重・BMI・腹囲・体脂肪率)、生理機能検査(血圧測定・心電図検査・眼底検査・視力検査・眼圧検査・聴力検査・肺機能検査)、血液検査(赤血球数(RBC)・白血球数(WBC)・ヘモグロビン(Hb)・ヘマトクリット(Ht)・MCV・MCH・MCHC・血小板(PLT)・白血球分画・ABO/Rh血液型(初回のみ)・CPK)、肝機能検査(総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・直接ビリルビン・ALP・A/G比・ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP・ChE・LDH)、腎機能検査(尿素窒素(BUN)・クレアチニン・カルシウム・ナトリウム・クロール・カリウム・尿酸)、膵機能検査(アミラーゼ)、脂質検査(総コレステロール・LDLコレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪)、感染症(CRP・HBs抗原・HBs抗体・HCV抗体・RPR・TPHA)、血糖(空腹時血糖・ヘモグロビン)、尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血・尿ウロビリノーゲン・尿ビリルビン・尿比重・尿Ph・尿アセトン体・尿沈渣)、甲状腺(TSH)、リウマチ(RF)、腫瘍マーカー(SCC・CEA・CA19-9・CA125(女性のみ)・CA15-3(女性のみ)・PSA(男性のみ))、大腸検査(便潜血2回法)、超音波検査(上腹部)、X線検査(胸部X線検査など)、消化管内視鏡(食道,胃,十二指腸)など

レディースコース:68,200円~(税込)
【検査項目】

問診、健康相談、身体計測(身長・体重・BMI・腹囲・体脂肪率)、生理機能検査(血圧測定・心電図検査・眼底検査・視力検査・眼圧検査・聴力検査・肺機能検査)、血液検査(赤血球数(RBC)・白血球数(WBC)・ヘモグロビン(Hb)・ヘマトクリット(Ht)・MCV・MCH・MCHC・血小板(PLT)・白血球分画・ABO/Rh血液型(初回のみ)・CPK)、肝機能検査(総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・直接ビリルビン・ALP・A/G比・ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP・ChE・LDH)、腎機能検査(尿素窒素(BUN)・クレアチニン・カルシウム・ナトリウム・クロール・カリウム・尿酸)、膵機能検査(アミラーゼ)、脂質検査(総コレステロール・LDLコレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪)、感染症(CRP・HBs抗原・HBs抗体・HCV抗体・RPR・TPHA)、血糖(空腹時血糖・ヘモグロビン)、尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血・尿ウロビリノーゲン・尿ビリルビン・尿比重・尿Ph・尿アセトン体・尿沈渣)、甲状腺(TSH)、リウマチ(RF)、腫瘍マーカー(SCC・CEA・CA19-9・CA125(女性のみ)・CA15-3(女性のみ)・PSA(男性のみ))、大腸検査(便潜血2回法)、超音波検査(上腹部)、X線検査(胸部X線検査・マンモグラフィー・骨塩定量(骨密度)など)、消化管内視鏡(食道,胃,十二指腸)、子宮頸がん検査(子宮細胞診)など

2日コース:82,500円~(税込)
【検査項目】

問診、健康相談、身体計測(身長・体重・BMI・腹囲・体脂肪率)、生理機能検査(血圧測定・心電図検査・眼底検査・視力検査・眼圧検査・聴力検査・肺機能検査)、血液検査(赤血球数(RBC)・白血球数(WBC)・ヘモグロビン(Hb)・ヘマトクリット(Ht)・MCV・MCH・MCHC・血小板(PLT)・白血球分画・ABO/Rh血液型(初回のみ)・CPK)、肝機能検査(総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・直接ビリルビン・ALP・A/G比・ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP・ChE・LDH)、腎機能検査(尿素窒素(BUN)・クレアチニン・カルシウム・ナトリウム・クロール・カリウム・尿酸)、膵機能検査(アミラーゼ)、脂質検査(総コレステロール・LDLコレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪)、感染症(CRP・HBs抗原・HBs抗体・HCV抗体・RPR・TPHA)、血糖(空腹時血糖・ヘモグロビン)、尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血・尿ウロビリノーゲン・尿ビリルビン・尿比重・尿Ph・尿アセトン体・尿沈渣)、甲状腺(TSH)、リウマチ(RF)、腫瘍マーカー(SCC・CEA・CA19-9・CA125(女性のみ)・CA15-3(女性のみ)・PSA(男性のみ))、大腸検査(便潜血2回法)、超音波検査(上腹部)、X線検査(胸部X線検査など)、消化管内視鏡(食道,胃,十二指腸・大腸)など

脳ドックコース なし
レディースドック あり

特徴

半日で検査を終える基本的な人間ドックのプラン「ベーシックコース」から、女性を対象とした「レディースコース」、さらに2日かけてより詳細な検査を行う「2日コース」と希望に合わせて選択することが可能です。

またその他にもオプション検査として各種アレルギー検査や生活習慣病リスクの検査、胃癌ハイリスク検査、さらに女性であれば骨密度測定といった項目を追加することもできます。

基本情報

所在地 東京都北区西ヶ原2丁目3番6号
アクセス 東京メトロ南北線「西ヶ原駅」から徒歩1分
受診時間・休診日 月〜土 8:30~11:30/13:30~16:30、土曜午後・日曜・祝日休診
問い合わせ先 03-3910-1151

赤羽台診療所

コース概要(一例)

人間ドックコース:費用は要問合せ
【検査項目】

問診・身体計測・血圧・尿一般・血液検査(貧血/肝胆膵機能/腎機能/脂質代謝/糖代謝/酵素/炎症反応/肝炎ウイルス/循環器系)・大腸がん検診・肺がん検診・ 心電図・胃バリウム検査・腹部超音波・胸部レントゲン

循環器ドックコース:費用は要問合せ
【検査項目】

問診・身体計測・血圧・尿・血液(貧血/肝胆膵機能/腎機能/電解質/脂質代謝/糖代謝/酵素/炎症反応/循環器系/甲状腺)・心電図・ホルター心電図・ABI・心臓エコー・胸部レントゲン

プレミアムドックコース:費用は要問合せ
【検査項目】

問診・身体計測・血圧・尿一般・血液検査(貧血/肝胆膵機能/腎機能/電解質/脂質代謝/糖代謝/酵素/炎症反応/肝炎ウイルス/循環器系/腫瘍マーカー/甲状腺/ピロリ菌)・大腸がん検診・肺がん検診・心電図・ABI・心臓超音波・胃バリウム検査・腹部超音波・胸部レントゲン

脳ドックコース あり
レディースドック なし

特徴

昭和38年に開院された診療所であり、2012年からはエムズタウン赤羽台へ移転して診療を行っています。人間ドックは一般的なプランから循環器専門医による詳細な診察を追加したプラン、さらにがん検診などを加えたハイグレードプランなどを各種用意していることが特徴です。

また分院にMRIを完備しており、脳ドックのニーズにも対応しています。

基本情報

所在地 東京都北区赤羽台1-5-22
アクセス 各線「赤羽駅」から徒歩8分
受診時間・休診日 月〜金 9:00~12:30/15:00~19:00、土曜 9:00~12:30、土曜午後・日曜・祝日休診
問い合わせ先 03-3900-3741

白報会王子病院

コース概要(一例)

人間ドック:費用は要問合せ
【検査項目】

詳細は要問合せ

一般健康診:費用は要問合せ
【検査項目】

既往歴及び業務歴の調査、自覚症状及び他覚症状の有無の検査(喫煙歴等の聴取を含む)、身長、体重、BMI、腹囲、視力検査、聴力検査、胸部レントゲン検査、診察、血圧測定、血色素量及び赤血球数(Hb,RBC)、ヘマトクリット(Ht.)白血球数(WBC)、血小板数(PLT)の検査、肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP)、血中脂質検査(LDLコレステロール・HDLコレステロール・血清トリグリセライド)、血糖検査(HbA1cに代替可能)、尿検査(糖・蛋白)、心電図検査

脳ドックコース 要問合せ
レディースドック 要問合せ

特徴

王子駅から徒歩3分という好立地な環境にある総合病院であり、人間ドックや定期検診といったサービスも提供しています。人間ドックの詳細については要問合せとなっていますが、基本的に病気の早期発見・早期治療や健康維持、そして病気予防といった目的に合わせて人間ドックを受けられることがポイントです。

なお、人間ドックの予約についてはインターネットを利用してオンラインで申込みできます。

基本情報

所在地 東京都北区王子二丁目14番13号
アクセス 各線「王子駅」から徒歩3分
受診時間・休診日 月〜金 8:30〜11:30/13:00~16:30、土 8:30〜11:30、土曜午後・日曜・祝日休診
問い合わせ先 03-3912-6611

【閉院】健診会 滝野川メディカルクリニック

※「健診会 滝野川メディカルクリニック」は令和6年7月31日をもって閉院しています。なお、人間ドックを希望する場合は北区の系列クリニックである「東京メディカルクリニック(東京都北区滝野川6-14-9)」で受診することが可能です。

東京メディカルクリニックの人間ドックについては上記の対象項目をご参照ください。

※健診会 滝野川メディカルクリニック公式HP:https://www.takinogawa-medical.jp/dock/

コース概要(一例)

脳ドック+α:16,900円~(税込)
【検査項目】

頭部MRI・MRA、頸部MRA

腹部MRI(MRCP)ドック:25,900円~(税込)
【検査項目】

腹部MRI、膵管胆管MRI検査

レディース骨盤MRIドック:19,800円~(税込)
【検査項目】

骨盤MRI検査

脳ドックコース あり
レディースドック あり

特徴

健診会に属するクリニックとして、主に放射線科専門医によるMRI検査やCT検査といった画像診断が実施されていました。そのため人間ドックのコースについても、まず脳ドックがベースとなっており、その他にも受診者の性別に合わせて前立腺MRI検査や骨盤MRI検査といったメニューが用意されていました。

※令和6年7月31日をもって閉院しています。

基本情報

所在地 閉院
アクセス 閉院
受診時間・休診日 閉院
問い合わせ先 03-5980-0850(※健診会 東京メディカルクリニック)
※系列クリニック

王子生協病院

コース概要(一例)

人間ドックAコース:生協組合員37,800円~(税込)
【検査項目】

診察、血圧測定、問診、身長・体重・BMI、体脂肪、視力・聴力、胸部レントゲン、尿検査、末梢血液一般、血液像、血小板、蛋白分画、α1、α2、β、γ、MCV、MCH、MCHC、GOT、GPT、γ-GTP、TP、ALP、アルブミン、AG、総BIL、LDH、LAP、TG、HDL-C、LDL-C、Fe、コリンエステラーゼ、CPK、アミラーゼ、CRP、RA、ASLO、HCV、HBs抗原、梅毒検査、血糖、HbA1C、BUN、クレアチニン、尿酸、スパイロ、心電図、腹囲測定、眼底検査(片眼1枚)、大腸癌検査2回法、胃レントゲン、腹部エコーなど

人間ドックBコース:生協組合員42,150円~(税込)
【検査項目】

診察、血圧測定、問診、身長・体重・BMI、体脂肪、視力・聴力、胸部レントゲン、尿検査、末梢血液一般、血液像、血小板、蛋白分画、α1、α2、β、γ、MCV、MCH、MCHC、GOT、GPT、γ-GTP、TP、ALP、アルブミン、AG、総BIL、LDH、LAP、TG、HDL-C、LDL-C、Fe、コリンエステラーゼ、CPK、アミラーゼ、CRP、RA、ASLO、HCV、HBs抗原、梅毒検査、血糖、HbA1C、BUN、クレアチニン、尿酸、スパイロ、心電図、腹囲測定、眼底検査(片眼1枚)、大腸癌検査2回法、内視鏡検査、腹部エコーなど

人間ドックCコース:生協組合員44,300円~(税込)
【検査項目】

診察、血圧測定、問診、身長・体重・BMI、体脂肪、視力・聴力、胸部レントゲン、尿検査、末梢血液一般、血液像、血小板、蛋白分画、α1、α2、β、γ、MCV、MCH、MCHC、GOT、GPT、γ-GTP、TP、ALP、アルブミン、AG、総BIL、LDH、LAP、TG、HDL-C、LDL-C、Fe、コリンエステラーゼ、CPK、アミラーゼ、CRP、RA、ASLO、HCV、HBs抗原、梅毒検査、血糖、HbA1C、BUN、クレアチニン、尿酸、スパイロ、心電図、腹囲測定、眼底検査(片眼1枚)、大腸癌検査2回法、胃レントゲン、腹部エコー、骨密度検査(DIP法)、歯科検診など

脳ドックコース なし
レディースドック あり

特徴

生協組合員を対象として人間ドックや健康診断といった各種健診サービスを提供しています。なお、非組合員でも人間ドックを受けることは可能ですが、料金が通常価格(組合員)とは異なる点に注意してください。

人間ドックのコースが複数用意されている他、頭部CT検査(脳ドックとは異なる)や乳癌検診などをオプションで受けることも可能です。

基本情報

所在地 東京都北区豊島3-4-15
アクセス 各線「王子駅」から徒歩15分
受診時間・休診日 月〜金 9:00〜17:00、土曜 9:00〜12:00、日曜・祝日休診
問い合わせ先 03-3912-5181

北区で受けられる人間ドックの補助金制度

北区では、人間ドックの補助金制度を設けていません。区内在住の方で人間ドックを受ける場合には、全額自己負担となります。

ただし、他の自治体と同様に区の国保に加入している方は、年に一度の無料特定健診があります。特定健診には有効期限があるので、忘れずに受診するようにしましょう。

参照元:北区公式サイト 令和3年度健康診査・がん検診等のご案内(保存版)https://www.city.kita.tokyo.jp/k-suishin/kenko/kenko/gan/kenshin.html

北区の人間ドックについてまとめ

北区で人間ドックを受けられる病院は多く、内容も充実しています。検診を中心に行っている病院から総合病院まで病院のタイプも異なりますので、どのような内容かしっかり比較して人間ドックを受ける病院を決めましょう。

北区には人間ドックの助成金制度がありませんので、全て自己負担で受けることになります。リーズナブルな費用で最低限の検査を行ってくれる病院もあるので、価格面と内容を検討してみてください。

気になる病気から探す!
東京都内で受診できる
人間ドック施設3選

気になる病気や体調の不安を解消するためには、自分に合った検査内容が揃った人間ドック施設を選ぶことが大切です。
東京都内には、専門的な検査を受けられる施設がたくさんあります。
ここでは、会社指定の人間ドックではカバーしていない検査を受けられるおすすめの人間ドック施設を3つご紹介します。

遺伝や喫煙などによる病気
がん、脳卒中など

東京人間ドッククリニック

東京人間ドッククリニック

画像引用元:東京人間ドッククリニック
https://www.e-dock.jp/

おすすめコース

プレミアム人間ドック(全身MRI)

検査内容:基本検査、血液検査、腫瘍マーカー、胸部レントゲン、胸部CT、腹部エコー、胃カメラ、心電図、MRI(脳ドック)、内臓脂肪CT、全身MRIなど

検査へのこだわり

健康診断の胸部レントゲン撮影で完治できるうちに診断することが難しい致死率の高い肺がん。完治できる可能性の高い初期段階で診断できるよう胸部CTを標準検査にしている。

生活習慣が関与した病気
糖尿病、脂質異常症など

東京都済生会中央病院

東京都済生会中央病院

画像引用元:東京都済生会中央病院
https://www.saichu.jp/ningen-dock/medical-exam-center/about/

おすすめコース

メタボリックドック

検査内容:基本検査、アディポネクチン+インスリン採血、血液検査、胸部CT、腹部CT、胃内視鏡検査、上腹部超音波検査、肺機能検査、心電図、頚動脈超音波検査など

検査へのこだわり

治療に必要な知識習得のため、糖尿病教育入院を実施する総合病院が併設。検査結果によって生活習慣の改善が必要な場合でも医療の提供ができる

女性特有の病気
乳がん、子宮頸がんなど

東京メディカルクリニック

東京メディカルクリニック

画像引用元:東京メディカルクリニック
https://www.dock-tokyo.jp/

おすすめコース

プラチナレディースドック

検査内容:基本検査、子宮細胞診検査、マンモグラフィ検査、
乳腺エコー検査、心電図、頭部MRI、頭部MRA、
生活習慣病リスクAI検査など

検査へのこだわり

毎月、受診者を女性のみに限定したレディースデイを設け、男性と同じ検査フロアにならないよう配慮。また身体計測や婦人科の検査などは、女性の医師・スタッフが対応。

免責事項

このサイトは2015年11月時点の情報をもとに、情報を収集してまとめたサイトです。各サイトからの口コミにはその当時の引用元を表記しておりますが、現在は変更・削除されている可能性もありますので、ご了承ください。正確な情報発信に努めておりますが、最新の情報や詳しい内容については各公式サイトや医師に直接ご確認ください。
【人間ドックについて】
人間ドックは、「自覚症状を持たない病気」や「将来的に病気を引き起こす可能性がある身体の異常」を早い段階で発見し、早期治療や予防を行うための総合的な検査です。
【人間ドックの費用】
クリニックで受ける人間ドックに関する検査は保険適用外となり、治療にかかる費用は全額自己負担となります。また、クリニックによってプランや検査数が異なるため費用が変動します。
【人間ドックにかかる期間】
提供しているクリニックや施設により、日帰りドック・1日ドック・2日ドック・1泊ドックなどさまざまです。実施している内容も異なりますので、詳しくは各クリニック・施設にお問い合わせください。
【副作用・リスクについて】
副作用やリスクなども検査方法によって異なりますので、不明点や不安な部分については、クリニックの医師に相談してから検査をご検討いただくことを推奨いたします。

PAGE TOP