おすすめ人間ドッククリニックガイド in 東京 » いますぐ解決!人間ドック質問箱 » 人間ドックの胃カメラとバリウムを比較

人間ドックの胃カメラとバリウムを比較

人間ドックで胃の検査を行うとき、推奨されている検査方法は2種類あります。

胃カメラ(上部消化管内視鏡)検査とバリウム(上部消化管X線)検査で、どちらを選ぶかは自由です。

主な検査方法の特徴

胃カメラ

先端に内視鏡カメラが付いた細い管を口や鼻から挿入して、胃の中を直接観察し、状態を調べる方法です。カメラで詳細な画像を得られるため、バリウムよりも高精度な検査が可能。早期の胃がん発見に優れた検査とされており、胃の状態に不安がある際に多く選ばれています。

もし、腫瘍や潰瘍が疑われる組織がみられた場合は、その場で組織を採取して、精密検査を行うことができます。

また、胃だけでなく食道の状態も観察できるので、一度の検査で多くの情報を得られる検査です。

胃カメラ検査と聞くと、苦しいというイメージや「鼻や口からスコープカメラを挿入するのが怖い」と言う方も多いでしょう。

しかし、最近では技術革新が進み、スコープカメラは年々細くなっています。現在の胃カメラ検査で使われているスコープは直径5~8ミリほどで、ボールペンくらいの細さです。

また、検査前に鎮静剤や安定剤を使用する病院が増えてきており、だいぶ苦痛を軽減できるようになっています。麻酔や点滴で眠っているうちに検査を行うこともできるので、苦痛や恐怖を感じずに検査できるでしょう。

バリウム

造影剤であるバリウムを飲んでレントゲン撮影をし、胃の形状やひだの状態を確認する検査です。食道や胃、十二指腸などの全体像を観察できるため、病気やがんの早期発見に繋がるとされています。

胃の粘膜にバリウムをまんべんなく付着させるため、動く撮影台の上で体を回転させながら何度も撮影を行います。そのため、バリウムが苦手な人や体が回転に耐えられないといった方にとっては、辛いと感じるかもしれません。

ただ、バリウムは胃カメラよりも短時間で撮影できるため、検査に時間をかけたくない人におすすめです。また、胃カメラと比べてバリウムは画像の精度が劣りますが、その分安価に検査できます。

実際、人間ドックではバリウム検査は標準に入っていますが、胃カメラは標準検査には含まれていません。オプション料金が発生する場合がほとんどです。

胃カメラとバリウムの違い

検査方法 胃カメラ バリウム
メリット
  • 胃のほか、咽頭・食道・十二指腸の観察もできる
  • 粘膜表面の色調や凹凸など細かな変化や詳細を観察できる
  • 異常があればその場で組織を採取して検査でき、がんなどの早期発見につながる
  • 逆流性食道炎の有無を判断できる
  • 胃全体の形がよくわかる
  • 胃下垂や胃の伸びやすさがわかる
  • 食道や胃の動き、食べ物の通る様子がわかる
  • 検査直後から食事できる
デメリット
  • 前処置の咽頭麻酔によるショックのリスク
  • 穿孔、出血などの偶発症リスク
  • オエッという咽頭反射が起こりやすい
  • 検査中の腹部膨満感
  • 咽頭麻酔の効果がなくなるまで検査後約30分は飲食できない
  • 誤嚥、排便遅延、穿孔、バリウムアレルギーなどの偶発症リスク
  • 放射線被ばく(妊娠中は避ける)
  • 異常があった場合は改めて胃カメラ検査を受ける必要あり
  • 食道や食道胃接合部など、観察しにくい場所の病変がわかりにくい

胃カメラとバリウムどちらにも長所と短所があります。

レントゲン撮影が必要なバリウム検査は、体にはほとんど影響はないものの、放射線を受けますが、胃カメラは放射線や電磁波を使わないため放射線被ばくはありません。

胃カメラは咽頭や食道、十二指腸など周辺の消化器官の観察もできますが、胃の動きやしなやかさを知るのに適しているのはバリウムのほうです。

また、バリウム検査では、異常が見つかってもその場での組織採取や検査ができず、後日改めて胃カメラ検査を受けなくてはなりません。病変が見つかった場合には、二度手間になってしまう可能性があるでしょう。

また、胃カメラとバリウムのどちらも、麻酔によるショックやバリウムアレルギーなど、偶発症のリスクは存在します。

どちらの方法で検査するにしても、メリットだけでなくデメリットやリスクを知った上で選択する必要があるのです。

「どの条件を重視するか」で決めるべき

胃カメラ検査とバリウム検査、双方にメリットとデメリットが存在します。どちらの方法にするかは、人間ドックを受けるときに何を重視したいかで考えることが大切です。

体に感じる負担や検査時間、得られる結果など、自身がこだわりたい条件を吟味した上で、合っていると感じる方法を選ぶと良いでしょう。

ニーズ別にピックアップ!
おすすめ人間ドッククリニックを見る

東京都内で、土日も人間ドックを受診できるクリニックを調査!

東京都内で、土日に受診でき、検査が半日以内で受けられるクリニック全4院を対象に、

  • 検査時間
  • 当日中に検査結果がわかるか(医師から結果をもとにした健康指導が受けられるか)
  • 身体的負担の少ない、経鼻の胃カメラが受けられるか

を調査しました。

おすすめクリニック4選

東京人間ドッククリニック
(コース:胃カメラ・胸部CT付き人間ドック)
検査時間
約80分
検査結果
当日
(検査結果説明:あり)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

健診会東京メディカルクリニック
(コース:胸腹部)
検査時間
2~3時間
検査結果
2~4週間後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

MYメディカルクリニック
(コース:半日人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

東京ミッドタウンクリニック
(コース:人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

免責事項

このサイトは2015年11月時点の情報をもとに、情報を収集してまとめたサイトです。各サイトからの口コミにはその当時の引用元を表記しておりますが、現在は変更・削除されている可能性もありますので、ご了承ください。正確な情報発信に努めておりますが、最新の情報や詳しい内容については各公式サイトや医師に直接ご確認ください。
【人間ドックについて】
人間ドックは、「自覚症状を持たない病気」や「将来的に病気を引き起こす可能性がある身体の異常」を早い段階で発見し、早期治療や予防を行うための総合的な検査です。
【人間ドックの費用】
クリニックで受ける人間ドックに関する検査は保険適用外となり、治療にかかる費用は全額自己負担となります。また、クリニックによってプランや検査数が異なるため費用が変動します。
【人間ドックにかかる期間】
提供しているクリニックや施設により、日帰りドック・1日ドック・2日ドック・1泊ドックなどさまざまです。実施している内容も異なりますので、詳しくは各クリニック・施設にお問い合わせください。
【副作用・リスクについて】
副作用やリスクなども検査方法によって異なりますので、不明点や不安な部分については、クリニックの医師に相談してから検査をご検討いただくことを推奨いたします。

PAGE TOP