心電図
ここでは、人間ドックでおこなわれる「心電図」の検査について解説しています。心電図とはなにか、どんな検査でなにがわかるのかなどについてまとめました。
※2020年9月時点の情報です。
心電図とはどのようなものか
心電図とは、「心臓で拍動とともに流れる電気を、波形として記録したもの」のことをさします。クリニックでおこなわれる心電図検査では心臓に流れる12種類の波形を記録し、多方面から観察することで全体像を把握します。また、同時に心拍数も測定することもできます。
なお、検査は両手首・両足首・胸に電極を取り付けておこないます。心電図検査は痛みや放射線被ばくがなく患者さんの負担が少ないうえ、検査に必要な拘束時間が少ないのが特徴です。
心電図でなにがわかるのか
心電図検査では「不整脈」や「狭心症」、「心筋梗塞」や「心筋症」、「心室肥大」などの病気や症状のサインを見つけることができます。たとえば不整脈では心臓のリズムが一定にならず、異常波形を記録。不整脈は心電図検査が最も得意とする領域です。また、狭心症や心筋梗塞、心筋症などでも異常波形が見られるようになります。
検査項目によってわかる病気や症状
- 不整脈
- 狭心症
- 心筋梗塞
- 心筋症
- 心室肥大など
検査によってみられる所見
期外収縮、洞性(どうせい)不整脈・洞性徐脈(どうせいじょみゃく)・洞性頻脈(どうせいひんみゃく)、右脚ブロック、房室ブロック、左室肥大、軸偏位、高電位・低電位、平低T波・陰性T波・ST-T異常、異所性P波、I度房室ブロック、II度房室ブロック、2相性、Q、QS型、R-R'型、R波減高、ST上昇、ST低下、T波増高、T波平低、WPW症候群、陰性T、右脚(うきゃく)ブロック、右胸心、右室肥大、右軸偏位、右房負荷、完全房室ブロック、左脚(さきゃく)ブロック、左室肥大(さしつひだい)、左軸偏位(さじくへんい)、左房調律、左房負荷、上室性(じょうしつせい)期外収縮、上室性頻拍、心室性(しんしつせい)期外収縮、心室調律、心室内ブロック、心室頻拍、心房細動、低電位、時計方向回転
心電図のデメリット
心電図検査は痛みや放射線被ばくの心配がなく、患者さんにとって受けやすい検査であるといえます。とくに不整脈などは心電図検査で判別しやすいため、有効な検査方法です。
ただ、不整脈や狭心症では発作が起きていないと心電図波形に異常が見られないことがあります。また、弁膜症の場合は症状がかなり進行してからでないと心電図波形に変化が見られないことも。本当は心臓の病気や症状があるにもかかわらず、心電図検査のタイミングによっては病気を確認できないこともあるということです。
また反対に、心電図検査で異常が見られたのに体になにも問題がないこともあります。たとえば心電図検査で所見があっても、心臓から全身に血液を送るポンプ機能が正常かつ突然死の可能性が低い場合は“経過観察”となることが多いようです。
都内で心電図に対応した人間ドックを行っているクリニック
東京人間ドッククリニック
人間ドックの豊富な実績とメニューが魅力のクリニック。すべての人間ドックメニューにおいて心電図検査を実施しています。人間ドックの平均滞在時間は1時間半とスピーディな対応をしてくれるのも嬉しいポイントです。
東京人間ドッククリニックの基本情報
所在地 | 東京都荒川区東尾久1-30-8 |
---|---|
アクセス | 京成線「新三河島」駅より徒歩約7分 |
診療受付時間 | 9:00~17:00 ※祝日休診 |
問い合わせ先 | 03-5855-0590 |
聖路加国際病院
1954年に人間ドックを開始して以降、多くの実績を積んできた聖路加国際病院。日帰りドック・宿泊ドックともに心電図検査を実施しています。なお、検査にて精密検査や治療が必要になった場合でも、院内外の専門科を紹介してくれます。
聖路加国際病院の基本情報
所在地 | 東京都中央区明石町9-1 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩7分 |
診療受付時間 | 8:30~17:00 ※日曜・祝日休診 |
問い合わせ先 | 03-5550-7081 |
Kクリニック山王
充実した設備環境や豊富なメニュー、各科とデータ連携のとれた人間ドックをおこなっているKクリニック山王。心電図は半日ドックや日帰りドックにて対応しており、「2時間半充実人間ドック」や「午後から始める充実人間ドック」でも安静時心電図の検査を受けられます。
所在地 | 東京都大田区山王2-19-2 |
---|---|
アクセス | JR「大森」駅より徒歩6分 |
診療時間 | 9:30~19:00 ※土曜午後・日曜・祝日休診 |
問い合わせ先 | 03-5718-0810 |
四谷メディカルキューブ
設備環境の充実に力を入れ、医師による丁寧な診断を心がけている四谷メディカルキューブ。人間ドック中のランチではフランス料理巨匠:三國清三氏がプロデュースするレストランで食事を楽しめるのも魅力的なポイント。なお、心電図検査は総合健診1日コース・2日コースにておこなっています。
四谷メディカルキューブの基本情報
所在地 | 東京都千代田区二番町7-7 |
---|---|
アクセス | JR中央線「四ツ谷」駅より徒歩約5分 |
診療時間 | 月~土9:00~17:00 ※日曜・祝日・年末年始休診 |
問い合わせ先 | 03-3261-0412 |
東京都内で、土日も人間ドックを受診できるクリニックを調査!
東京都内で、土日に受診でき、検査が半日以内で受けられるクリニック全4院を対象に、
- 検査時間
- 当日中に検査結果がわかるか(医師から結果をもとにした健康指導が受けられるか)
- 身体的負担の少ない、経鼻の胃カメラが受けられるか
を調査しました。
おすすめクリニック4選
- 東京人間ドッククリニック
(コース:胃カメラ・胸部CT付き人間ドック) -
- 検査時間
- 約80分
- 検査結果
- 当日
(検査結果説明:あり)
- 経鼻
- 〇
- 健診会東京メディカルクリニック
(コース:胸腹部) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 2~4週間後(検査結果説明:別日、要予約)
- 経鼻
- 〇
- MYメディカルクリニック
(コース:半日人間ドック) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 約1か月後(検査結果説明:別日、要予約)
- 経鼻
- 〇
- 東京ミッドタウンクリニック
(コース:人間ドック) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 約1か月後
- 経鼻
- 〇