おすすめ人間ドッククリニックガイド in 東京 » 早期発見 人間ドックでわかる病気のまとめ » 健康診断で見つかりにくいがん

健康診断で見つかりにくいがん

このページでは、一般的な健康診断では見つけにくいが人間ドックを受けることで見つかる確率が高くなるがんについて解説しています。

がんのアプローチ 健康診断と人間ドックの違いとは

なぜ、健康診断では見つからないがんが、人間ドックでは見つけやすくなるのでしょうか。それには、検査項目の違いに原因があります。

健康診断と人間ドックの違いについては、なんとなく知ってはいるけれどきちんとした定義は知らない人がほとんどでしょう。

簡単に言うと、健康診断という大きなくくりの中に、より細かく検査を行う人間ドックが含まれていると考えるといいでしょう。どちらを選ぶかは受診者が決めることができます。

そもそも国が力を入れている一般健康診断は根本に生活習慣病の予防や早期発見を目的としています。したがって一般健康診断では、主に5大がんといわれる胃がん、肺がん、大腸がん、子宮がん、乳がんの発見に焦点を当てた検診内容となっています。

しかし、膵臓がんのように日本で増加しているにも関わらず[注1]、集団検診の方法が確立されていないがんは、国や自治体の行なう一般健康診断では検査されていません。

人間ドックはもっと幅広い病気や異常の発見を目的としています。したがって一般健診と比べても検査の数はかなり多く時間もかかりますし、費用もそれだけ高額になります。ただ、人間ドックは一般健診では見落としてしまいがちながんを発見するために大変有効な手段といえます。がんは全身の至る所にできる可能性を持っています。初期の段階では症状をほとんど感じないことが多いため早期発見が大変重要だといわれています。こういった隠れたがんを見つけるためには、さまざまな検査を一括して行う人間ドックを受けることをおすすめします。

[注1] 参照元:国立がん研究センター がん情報サービス「がん死亡数の順位(2021年)」

健診でがんが見落とされてしまったケースも

2018年1月に、都内の肺がん検診でがんの見落としがありました。胸部エックス線検査による診断で、異常なしと診断されていたにもかかわらず4月に呼吸困難や手足のしびれを訴え、治療を続けたものの6月に死亡に至ってしまったそうです。[注2]

自治体で行われている検診で、委託されたクリニックでチェック体制が甘くなっていたことが問題となっていたようです。検診を受ける人数が増加してきたことに伴い、本来は自治体の医師会が行うべき2次判定を同じクリニック内で済ませていたと言われています。

都内だけでなく、千葉県でも同様の見落としが見られていました。CTによる画像診断で、専門外のがんについて確認が不足していたことが原因と考えられています。こちらも対象の患者さんが死亡しており、見落としによる治療の遅れが指摘されています。[注3]

どちらもあってはならない事故ですが、検診を受ける方の数が増えることでこういったケースが見られてしまっています。各病院については再発防止に努めていますが、やはり検査に関しては納得した上で受けられるようにするべきでしょう。

自治体で行われる検診は非常に安価なため、受診者も増える傾向にあります。人間ドックであれば、事前予約で一日に受診できる人数が決まっていることも多く、受診者の人数増加による確認不足などが引き起こされる可能性は低いと考えられます。検診に比べて検査内容が充実している場合も多く、複合的に判断できる良さもあります。

見落としを防ぐためには、人間ドックを受けるパターンと、自治体の検診を受けた上でCTや胃カメラなど、オプション検査を別クリニックで受けるという方法もあります。複数のクリニックで受診することで、見落としのリスクを軽減することができます。不安がある場合は事前に検査項目について確認し、精密な検査を受けることができるかをチェックしておくのがよいでしょう。

[注2]参照元:産経新聞 がん見落とし他に5人か 杉並区の検診で民間病院 2018年11月16日

[注3]参照元:クローズアップ現代 2018年12月3日放送 相次ぐ“がん見落とし” 助かる命を失わないために

人間ドックで見つかるがん

健康診断でもいろいろながんが見つかることがありますが、特に受診する検査の種類にもよりますが、人間ドックでは肺がん、肝臓がん、膵臓がん、胃がん、食道がん、大腸がん、膀胱がん、前立腺がんなどを見つけやすいとされています。[注4]

人間ドックの基本検査に入っている超音波検査は、肝臓がんや膵臓がんなどを見つけやすい検査です。

膵臓がんは、「見つかりにくく、治りにくい」がんの一つとして知られており、症状が現れるときには治療が難しい段階になっている場合が多いといわれています。そのため、膵臓がんを早期発見するためには、自主的に人間ドックを受診することが、現在ではいちばん現実的な対策です。

健診でも見つかる胃がんは人間ドックでも多くが早期に見つかっており、定期的に人間ドックを受けている人ほど早期発見の確率が高くなるということです。

また、同じく人間ドックの基本検査であるPSAという血液検査では前立腺がんの発見も可能になります。

がんは予測せず進行していることもある恐ろしい病気です。早期発見の重要性は常に叫ばれています。是非一般健診で満足せず定期的に人間ドックを受けて早期発見のチャンスをしっかりつかんでおきましょう。

[注4] 参照元:人間ドックなび

ニーズ別にピックアップ!
おすすめ人間ドッククリニックを見る

東京都内で、土日も人間ドックを受診できるクリニックを調査!

東京都内で、土日に受診でき、検査が半日以内で受けられるクリニック全4院を対象に、

  • 検査時間
  • 当日中に検査結果がわかるか(医師から結果をもとにした健康指導が受けられるか)
  • 身体的負担の少ない、経鼻の胃カメラが受けられるか

を調査しました。

おすすめクリニック4選

東京人間ドッククリニック
(コース:胃カメラ・胸部CT付き人間ドック)
検査時間
約80分
検査結果
当日
(検査結果説明:あり)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

健診会東京メディカルクリニック
(コース:胸腹部)
検査時間
2~3時間
検査結果
2~4週間後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

MYメディカルクリニック
(コース:半日人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

東京ミッドタウンクリニック
(コース:人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

免責事項

このサイトは2015年11月時点の情報をもとに、情報を収集してまとめたサイトです。各サイトからの口コミにはその当時の引用元を表記しておりますが、現在は変更・削除されている可能性もありますので、ご了承ください。正確な情報発信に努めておりますが、最新の情報や詳しい内容については各公式サイトや医師に直接ご確認ください。
【人間ドックについて】
人間ドックは、「自覚症状を持たない病気」や「将来的に病気を引き起こす可能性がある身体の異常」を早い段階で発見し、早期治療や予防を行うための総合的な検査です。
【人間ドックの費用】
クリニックで受ける人間ドックに関する検査は保険適用外となり、治療にかかる費用は全額自己負担となります。また、クリニックによってプランや検査数が異なるため費用が変動します。
【人間ドックにかかる期間】
提供しているクリニックや施設により、日帰りドック・1日ドック・2日ドック・1泊ドックなどさまざまです。実施している内容も異なりますので、詳しくは各クリニック・施設にお問い合わせください。
【副作用・リスクについて】
副作用やリスクなども検査方法によって異なりますので、不明点や不安な部分については、クリニックの医師に相談してから検査をご検討いただくことを推奨いたします。

PAGE TOP