おすすめ人間ドッククリニックガイド in 東京 » 【保存版】人間ドックが受けられる東京エリア病院リスト » 松の木3丁目クリニック

松の木3丁目クリニック

日本消化器内視鏡学会専門医が院長を務める松の木3丁目クリニック。ここでは、クリニックで受けられる人間ドックコースの内容や特徴、口コミなどを紹介します。

松の木3丁目クリニックの人間ドックとは

シンプルコースやスタンダードコース、スタンダードプラスコースなど豊富な人間ドックコースを用意している松の木3丁目クリニック。以下に、コースの内容や特徴、料金などを紹介します。

人間ドック

主な特徴や評判

  • シンプル・スタンダード・スタンダードプラスなど複数コースを用意
  • 大腸内視鏡を実施しないコースも用意
  • 胃の検査は内視鏡(経口・経鼻)で実施
  • 検査内容によるものの、ほとんどのコースが3時間程度で終えられる
コース名 胃大腸カメラ人間ドックシンプルコース
料金 54,000円(税込)
検査項目 基本検査(身体計測・肥満度・BMI・腹囲測定・視力および聴力検査(1000HZ/4000HZ))/血液検査(貧血検査(赤血球数/ヘモグロビン)、肝機能検査(GOT/GPT/γGTP)、血中脂質検査(トリグリセライド/HDLコレステロール/LDLコレステロール)、血糖検査)/画像診断(胸部単純X線撮影(1方向)、腹部エコー検査、胃(経鼻・経口)内視鏡検査・大腸内視鏡検査)/安静時心電図・血圧測定/問診、聴打診
コース名 胃大腸カメラ人間ドックスタンダード+プラス
料金 65,000円 (税込)
検査項目 シンプルコースの検査項目+尿検査(尿蛋白・尿糖・尿潜血・PH・比重など)/腫瘍マーカー/生活習慣チェック(血液検査+22項目)

コースはシンプル・スタンダード・スタンダードプラスなどの種類を用意しています。スタンダードコースではシンプルコースの検査内容に加えて生活習慣チェックを実施。スタンダードプラスではさらに腫瘍マーカー検査も受けられます。こちらでは胃と大腸の内視鏡検査を行うコースを紹介していますが、クリニックでは大腸内視鏡検査を実施しない「胃カメラ人間ドック」コースも用意しています。

なお、オプション検査として肺機能検査やピロリ菌検査、頸動脈エコー検査、動脈硬化度検査などを追加できます。

参照元:松の木3丁目クリニック公式

松の木3丁目クリニックの人間ドックの特徴

  • 日本消化器内視鏡学会専門医の資格をもつ院長が対応
  • 標準的な検査のほか大腸内視鏡検査や生活習慣チェックなども実施
  • 「やさしい内視鏡検査」を目指し、苦痛に配慮した検査を実施
  • 内視鏡検査の結果は院長から当日説明

松の木3丁目クリニックでは3時間程度で終えられる人間ドックコースを複数用意しています。胃の検査は内視鏡で行っており、経口・経鼻に対応。大腸内視鏡検査も受けられます。

また、スタンダードプラスコースでは腫瘍マーカーや生活習慣チェックも受けることが可能。オプション検査を追加して検査内容をより充実させることもできます。

人間ドックの設備

松の木3丁目クリニックでは一般内科や消化器科、内視鏡内科などの診療を実施しています。内視鏡は富士フィルム社製の内視鏡システムを採用しており、高精度な検査を実施。そのほかにも超音波検査やX線検査、心電図検査などにも対応しています。

ただしMRI検査やCT検査などの項目には対応していないため注意しましょう。

人間ドックの実績

松の木3丁目クリニックの公式サイトでは、人間ドックの実績に関する記載が見つかりませんでした。なお、クリニックは2017年に開院しており、内視鏡検査を中心とした診療で実績を積んでいます。

松の木3丁目クリニック利用者からの口コミ・評判

  • 会社の健康診断で引っかかり、こちらで大腸カメラ(内視鏡検査)を受けました。
    先生や看護士さんの対応も柔らかくて、リラックス出来ました。施設は大きくはないですが、とても清潔で明るい感じで、女性の方も安心出来ると思いました。詳しくは分かりませんが、使用してる機材も新しい機器だと思われます。(後略)

    引用元:Google(https://g.co/kgs/CSTjdW)

  • 健康診断で肝臓の判定Dを食らったので受診することにしました。
    脂肪肝などは自業自得ですのでめちゃくちゃ怒られると思いましたが改善法や、これから使うお薬について現代の医者にいないタイプレベルで優しかったです。
    基本的に働いてる人に心の余裕があるのか優しく、粗探ししても不満がありませんでした。(後略)

    引用元:Google(https://g.co/kgs/YDBd1r)

松の木3丁目クリニックの基本情報

名称 医療法人社団 彬俊会 松の木3丁目クリニック
所在地 東京都杉並区松ノ木3-26-3
アクセス 東京メトロ丸ノ内線「新高円寺」駅より徒歩5分
問い合わせ先 03-5929-7385

東京都内で、土日も人間ドックを受診できるクリニックを調査!

東京都内で、土日に受診でき、検査が半日以内で受けられるクリニック全4院を対象に、

  • 検査時間
  • 当日中に検査結果がわかるか(医師から結果をもとにした健康指導が受けられるか)
  • 身体的負担の少ない、経鼻の胃カメラが受けられるか

を調査しました。

おすすめクリニック4選

東京人間ドッククリニック
(コース:胃カメラ・胸部CT付き人間ドック)
検査時間
約80分
検査結果
当日
(検査結果説明:あり)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

健診会東京メディカルクリニック
(コース:胸腹部)
検査時間
2~3時間
検査結果
2~4週間後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

MYメディカルクリニック
(コース:半日人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

東京ミッドタウンクリニック
(コース:人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

免責事項

このサイトは2015年11月時点の情報をもとに、情報を収集してまとめたサイトです。各サイトからの口コミにはその当時の引用元を表記しておりますが、現在は変更・削除されている可能性もありますので、ご了承ください。正確な情報発信に努めておりますが、最新の情報や詳しい内容については各公式サイトや医師に直接ご確認ください。
【人間ドックについて】
人間ドックは、「自覚症状を持たない病気」や「将来的に病気を引き起こす可能性がある身体の異常」を早い段階で発見し、早期治療や予防を行うための総合的な検査です。
【人間ドックの費用】
クリニックで受ける人間ドックに関する検査は保険適用外となり、治療にかかる費用は全額自己負担となります。また、クリニックによってプランや検査数が異なるため費用が変動します。
【人間ドックにかかる期間】
提供しているクリニックや施設により、日帰りドック・1日ドック・2日ドック・1泊ドックなどさまざまです。実施している内容も異なりますので、詳しくは各クリニック・施設にお問い合わせください。
【副作用・リスクについて】
副作用やリスクなども検査方法によって異なりますので、不明点や不安な部分については、クリニックの医師に相談してから検査をご検討いただくことを推奨いたします。

PAGE TOP