立川市の人間ドック
※2019年3月時点の情報です。対象地域内のクリニックを一部掲載。随時追加予定です。
目次
立川市の人間ドックが受けられるクリニック
立川相互ふれあいクリニック
コース概要(一例)
人間ドック日帰りコース:38,500円
【検査項目】
肝機能検査/膵機能検査/呼吸器系検査/循環器系検査/胃腸管系検査/糖尿病検査/血液系検査/腎機能検査 /その他の検査/内科/計測/問診
半日コースに腹部エコー検査や75gブドウ糖負荷試験などを加えた2日間コースも用意しています。2日間コースの料金は48,400円とリーズナブル。
人間ドックの実施日は公開されていませんでした。半日コースと2日コースがありますので、実施がある曜日や時間は病院にお問い合わせください。脳ドックは月〜金曜に実施されています。人間ドックはオプション検査が用意されています。どのような内容の検査があるのかは公式ホームページに掲載がありませんでしたので、希望する方は予約の際に併せて問い合わせましょう。
特徴
人間ドック(半日コース・2日間コース)に加え、希望すれば脳ドックを受診することも可能です。脳ドックの検査内容はMRI、MRA、頚部MRI、頸動脈エコーの4種類。料金は33,000円です。ほか、腎肺健診、婦人科健診もあり。
口コミ・評判
今日、診察していただきましたが、病状の説明が分かり易く親身かつ丁寧な対応でした!
病院は皆様、苦手な所だと思いますが私は何か有れば、ご利用させていただきたいと思います。(^^)
引用元:Googleマップ(https://www.google.com/search?q=%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E7%9B%B8%E4%BA%92%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&rlz=1C5CHFA_enJP931JP931&oq=%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E7%9B%B8%E4%BA%92%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&aqs=chrome..69i57j0l9.9961j0j9&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018e161a25aa737:0xab9cc127df393850,1,,,)
基本情報
所在地 | 東京都立川市錦町1-23-4 |
---|---|
アクセス | JR中央線「立川駅」から徒歩12分 |
受診時間・休診日 | 受診受付時間:8:30~15:30 休診日:日曜・祝日 |
問い合わせ先 | 042-524-1371 |
検査結果が当日にわかる東京でおすすめの
人間ドッククリニックはこちら
立川北口健診館
コース概要(一例)
日帰り人間ドック:47,300円
【検査項目】
身体計測/視力/血圧/聴力/眼底検査/眼圧検査/尿検査/胸部X線/胃部検査/腹部超音波検査/血液一般・貧血/血液型検査/肝機能検査/脂質検査/痛風検査/胃機能検査/膵機能検査/血清・リウマチ検査/肝炎ウイルス検査/梅毒検査/糖代謝検査/安静時心電図/心拍数/肺機能検査/便潜血検査/診察・問診/結果説明
日帰りドックのほかにも、一泊人間ドック(71,500円)があります。
日帰り人間ドックコース・一泊人間ドックコース・MRIエグゼクティブドックコースの他に、脳ドック・肺ドック・大腸ドックの専門ドックが用意されています。また生活習慣病検診や海外渡航・帰国時健診も可能です。オプションは脳・心臓・動脈硬化・肺・消化器・女性向け検査・アレルギー検査など多数の検査内容を用意しています。症状に合わせての選択が可能です。当日追加ができないものも多いですので、詳細は公式ホームページでご確認ください。
特徴
半日ドック終了後は食事券が提供されます。また一泊人間ドックの料金の中には、クリニック向かいのパレスホテル立川の宿泊代、および、同ホテル内でのランチ代が含まれています。どちらの健診も、贅沢な気分で受診することができるでしょう。
口コミ・評判
人間ドックを受けました。病院内は、非常に綺麗で、コロナ対策もバッチリです。とにかく、働いてる方は、女性が多いのが印象的で、9割以上女性です。対応も非常にテキパキしています。
ただ、テキパキしすぎて、とても急かされている感じがします。完全に作業のような感じ。慣れている人なら問題ないのだと思いますが、自分のように人間ドックは初めてという人は、ちょっと戸惑うかもしれません。
場所は、立川駅の近くで非常に便利です。帰りには、何故か提携してるホテルや寿司屋のランチ券を一枚貰えます。
引用元:Googleマップ(https://www.google.com/search?q=%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E5%8C%97%E5%8F%A3%E5%81%A5%E8%A8%BA%E9%A4%A8+%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF&rlz=1C5CHFA_enJP931JP931&oq=%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E5%8C%97%E5%8F%A3%E5%81%A5%E8%A8%BA%E9%A4%A8%E3%80%80%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF&aqs=chrome..69i57j0l3j0i30j0i5i30.2609j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018e170502d834d:0x73052d22a237a314,1,,,)
基本情報
所在地 | 東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川ビル9F |
---|---|
アクセス | 多摩モノレール「北立川駅」から徒歩3分 |
受診時間・休診日 | 受診受付時間:8:30~17:00 休診日:日曜(ほか不定休) |
問い合わせ先 | 042-521-1212 |
立川中央病院附属健康クリニック
コース概要(一例)
一日ドック(男性):50,600円
【検査項目】
内科診察/身体計測/腹囲/血圧/心電図/視力/眼底/眼圧/聴力/肺機能/胸部X線/胃部X線/腹部超音波/心拍数/血液検査(腫瘍マーカーあり)/尿検査/便検査
ほかにも、女性を対象とした一日ドックや、一泊二日ドック、脳ドック、肺ドック、心臓ドック、認知症ドック、動脈硬化ドック、生活習慣病健診など、さまざまなコースが用意されています。
バラエティに富んだコースが用意されている立川中央病院附属健康クリニック。日帰りドックは月〜土曜、一泊二日ドックは水〜金曜、脳ドックは月〜土曜、認知症ドックは月〜金曜、動脈硬化ドックは月〜金曜、心臓ドックは金曜のみ、肺ドックは月〜金曜、大腸ドックは月〜土曜です。それぞれ開始時間も異なり、日帰りドックは8時に始まります。その他のコースの開始時間は公式ホームページをご参照ください。
特徴
男性と女性で検査項目にやや違いがある点が特徴です。男性の腫瘍マーカーはCEAとPSA、女性の腫瘍マーカーはCEAとCA125。また女性の検査項目には子宮内診、子宮頚部細胞診、乳房触診、マンモグラフィ、乳腺超音波が含まれます。
口コミ・評判
初めてお世話になりました。受付で沢山の待人がいましたのでどうなることか気を揉みましたが検診が始まってみればスムーズな人さばきで驚きました。数カ所のドックへ行きましたがここが一番かな?(笑)
ただ苗字で呼ばれるのは今どきどうかなとおもいます。番号を渡して呼んでもと良いかと!
基本情報
所在地 | 東京都立川市柴崎3-14-2 BOSEN4F |
---|---|
アクセス | JR中央線「立川駅」南口から徒歩5分 |
受診時間・休診日 | 受診受付時間:8:30~16:30 休診日:日曜・祝日・年末年始 |
問い合わせ先 | 042-526-3222 |
多摩健康管理センター
※2022年5月の情報です。
コース概要(一例)
人間ドック:41,800円
【検査項目】
問診/身体計測/視力/血圧/聴力/腎尿路系(尿蛋白(定性)、尿潜血反応、尿比重、尿沈渣、クレアチニン、eGFR)/糖代謝(尿糖(定性)、空腹時血糖、HbA1c)/脂質代謝(総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪)/肝機能(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ‐GTP、ALP、総蛋白、アルブミン、A/G比、LDH、総ビリルビン、血清鉄)/尿酸/膵機能(アミラーゼ(血清))/血球検査(赤血球数、ヘマトクリット、ヘモグロビン、MCV、MCH、MCHC、白血球数、血小板数)/血液型検査/血清検査(CRP、RF)/肝炎ウイルス(HBs抗原)/呼吸器系(胸部X線(デジタル))/肺機能検査(スパイロメーター)/消化器系(胃部X線(デジタル))/便潜血反応(免疫2回法)/心電図(安静時)/眼底・眼圧/腹部超音波
腹部超音波や胸部X線、スパイロメーターを含む基本的な検査項目を受けられるコースです。オプションにて前立腺検査(PSA(男性のみ))・肝炎ウイルス(HCV抗体、HBs抗体)・子宮(医師採取)・乳房(マンモグラフィ・超音波)も追加可能です。なお、検査項目の増減についての相談にも応じてくれるため、希望のある方は問い合わせてみることをおすすめします。
特徴
多摩健康管理センターは1984年に一般社団法人東京都総合組合保健施設振興協会の直営健診施設として開設されました。人間ドックでは標準的な検査を受けられるコースを用意しており、オプション検査の追加も可能。マンモグラフィなどの婦人科検査も追加できるため、女性特有の病気を調べることも可能です。
口コミ・評判
建物自体はそんなに新しくは無いですが、いつも綺麗で清潔にしてあるので安心です。
引用元:Googleの口コミ(https://www.google.com/search?q=多摩健康管理センター&oq=多摩健康管理センター&aqs=chrome.0.69i59j69i61l3.580665350j0j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018e162a053c415:0x59b3445ad7c56658,1,,,)
基本情報
所在地 | 東京都立川市錦町3-7-10 |
---|---|
アクセス | JR「立川駅」南口より徒歩13分、JR「西国立駅」より徒歩10分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:平日8:00~16:30(4~11月第2・4土曜8:00~16:30は診療※8月を除く/12月・2月第2土曜8:00~16:30は診療) 休診日:土曜、日曜(詳細は要問合せ) |
問い合わせ先 | 042-528-2011 |
立川脳神経外科クリニック
脳卒中や認知症の診療に特化
※2022年5月の情報です。
コース概要(一例)
脳ドックコース:27,000円
【検査項目】
脳MRI/脳血管MRA/頚部血管MRA/身体測定
脳に関する病気を調べる基本的な検査項目で構成されたコースです。脳ドックコースのほかにも血液検査や心電図を行う「脳卒中コース32,000円」、認知症検査などを行う「認知症コース32,000円」、「脳卒中+認知症コース37,000円」などがあります。また、動脈硬化オプションとして頚部血管超音波検査も追加可能です。
なお、基本コースと認知症コースは検査当日に結果説明まで終了します。
特徴
脳の病気や症状に特化した診療を実施しており、脳ドックにも対応しています。クリニックの開設は2019年と比較的新しいものの、院長を務める斎藤医師は脳神経外科医として30年以上の経験をもっています。とくに脳卒中や認知症の治療を得意としているため、脳の病気に不安のある方は受診してみてはいかがでしょうか。
口コミ・評判
丁寧な問診と、検査結果の丁寧な説明でとても信頼出来る先生だと思いました。
最近病院に行くことが多かったのですが、ここまで丁寧に症状などを聞いてくださるところはありませんでした。
こちらの質問にも誠実に答えてくださり、安心できました。
MRIの結果もすぐ出ました。検査結果を何日も待つことなくわかるのは、とてもありがたいです。
看護師の方や受付の方、MRIの技師の方、皆さん感じがよく、丁寧に対応していただきました。ありがとうございました。
また何かあったときには、お世話になりたいと思います。
引用元:Googleの口コミ(https://www.google.com/search?q=立川脳神経外科クリニック&oq=立川脳神経外科クリニック&aqs=chrome..69i57j69i61l3.580564485j0j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018e33adca75883:0x4764f6e3b22ba026,1,,,)
基本情報
所在地 | 東京都立川市柴崎町6-19-16 |
---|---|
アクセス | 多摩モノレール 柴崎体育館駅から徒歩3分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:9:00~12:00、14:30~17:30 休診日:日曜、祝日、土曜午後 |
問い合わせ先 | 042-522-5155 |
鈴木慶やすらぎクリニック
スピーディかつ高精度な検査を実施
※2022年5月の情報です。
コース概要(一例)
脳コース:55,000円
【検査項目】
MRI(VSRAD)・MRA/頸エコー/採血
脳のMRIやMRA、エコーなどの検査を行うコースです。オプションにて認知症テストも追加可能。健診後はクリニックのウォーターベッドマッサージでリラックスできるサービスもあります。なお、検査の所要時間は80分程度と短時間で終わるため、忙しい方でも受けやすいでしょう。
特徴
脳神経外科学会専門医の資格をもつ鈴木院長をはじめ、脳の診療に特化した医師が複数在籍しています。
脳ドックにも対応しており、基本的なコースのほかMRI・MRAのみの「MRIコース22,000円」やインボディ計測などを行う「ボディメイキングコース66,000円」、脳と身体を調べる充実した検査コース「脳とボディメイキングコース110,000円」なども用意しています。なお、すべてのコースにコンシェルジュがつくため、スムーズに検査を受けられるでしょう。
口コミ・評判
クリニックはとても清潔感がありとても綺麗です。
病院というよりもホテルのような感じです。
待合室も広いのもポイントです。
先生もハキハキとしており、明確に伝えてくれます。リハビリ施設もあるので、私以外の患者さんは年齢層は高めです。
院長先生は脳外科で有名な先生みたいです。
引用元:Googleの口コミ(https://www.google.com/search?q=鈴木慶やすらぎクリニック&oq=鈴木慶やすらぎクリニック&aqs=chrome..69i57j69i61l2.580850671j0j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018e13bbdb05f09:0xebaf27af2bb12311,1,,,)
基本情報
所在地 | 東京都立川市若葉町3-3-3 |
---|---|
アクセス | 立川駅北口から西武バス⑥⑦⑧ 「砂川九番」バス停下車 目の前 |
受診時間・休診日 | 受診時間:8:30~12:00、14:00~18:00 休診日:日曜、祝日 |
問い合わせ先 | 042-538-7135 |
リボーンレディースクリニック
年齢に合わせたコースを複数用意
※2022年5月の情報です。
コース概要(一例)
コスモスコース:49,500円
【検査項目】
問診/婦人科診察/膣式超音波検査/子宮頚部ガン検査(細胞診)/子宮体部ガン検査(内膜細胞診)/身体計測 (体成分計による体脂肪の検査)/血圧脈波測定/骨密度検査/心電図/乳ガン検診(MMG(マンモグラフィ) 、乳腺超音波検査 、視触診・乳頭分泌物検査)/血液検査(一般基本検査) + 女性ホルモン/結果説明(再診または報告書の郵送)
30代後半~40代女性向けのコースです。婦人科検査のほか小槌都度検査や血液検査、心電図などを受けられます。
なお、コスモスコースのほかにも乳がん検査を行う「ピンクリボンコース7,700円~」、10~20代女性向けの「さくらコース16,500円」、20~30代女性向けの「ひまわりコース38,500円」、40~50代女性向けの「シクラメンコース60,500円」など年齢別のコースを用意しています。
特徴
婦人科や乳腺科の診療を行う女性専用クリニック。日本産婦人科学会専門医の資格をもつ女性医師が院長を務めており、男性医師も在籍しています。
婦人科ドックでは複数のコースを用意しているうえ、誕生月に特別料金で子宮がん・乳がん検査を受けられるコースも。1日6名・日にち限定のリラクゼーションコースも用意しているため、受診を検討している方は公式HPをチェックしてみることをおすすめします。
口コミ・評判
院長先生に診ていただきました。サバサバとしている方ですが親身に相談に乗って下さいますし、服薬リスクについてや検査の結果についても分かりやすく笑いを混じえてお話して下さいました。看護師さん事務の方もお優しく、丁寧でした。安心して通えるクリニックです。
引用元:Googleの口コミ(https://www.google.com/search?q=リボーンレディースクリニック&sxsrf=ALiCzsbe37vpgYSpWgUdo5PsGQyppX0kLQ:1651720299132&ei=a0BzYufNB7GV2roPzvm9iAU&ved=0ahUKEwinr8rNscf3AhWxilYBHc58D1EQ4dUDCA4&uact=5&oq=リボーンレディースクリニック&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBAgjECcyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEOgcIABBHELADOgcIIxCwAhAnOgYIABAEEB5KBAhBGABKBAhGGABQ3wRYuxJgqxRoAXABeACAAaYBiAGIB5IBAzQuNJgBAKABAcgBCsABAQ&sclient=gws-wiz#lrd=0x6018e17008e19f89:0x3a012bff854f0f2f,1,,,)
基本情報
所在地 | 東京都立川市曙町2-10-1 ふどうやビル4F |
---|---|
アクセス | JR立川駅より徒歩3分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:9:00~12:00、14:00~17:00 休診日:第5土曜、祝日(日曜日は公式HPを要確認・水曜日は臨時休診中※2022年5月時点) |
問い合わせ先 | 042-548-3715 |
国立病院機構 災害医療センター
コース概要(一例)
人間ドック:49,500円
【検査項目】
診察所見/身体測定等/聴力検査/眼底検査・眼圧検査/肺機能検査/胸部X線検査/腹部超音波検査/心電図検査/ABI検査/ペプシノゲンⅠ・Ⅱ、ヘリコバクター・ピロリ抗体/尿検査/便潜血検査/血液一般検査/生化学検査/腫瘍マーカー/感染症/歯科検診/胃バリウム検査または胃内視鏡検査
標準的な検査項目を受けられるコースです。歯科検診も受けられるのが特徴的。オプションで肺がん検診や内臓脂肪量測定、骨粗鬆症、乳がん検診、子宮がん検診なども受けられます。また、脳の検査を充実させた「人間ドック+脳ドックコース」もあります。なお、検査は午前中から始まり、昼食をはさんで夕方までかかります。
特徴
国立病院機構 災害医療センターは血液内科や循環器内科、消化器内科、救命救急科など複数科を備えた総合病院です。人間ドックでは歯科検診も含めた標準的な検査項目を受けられます。一部の検査結果は当日に説明を受けられますが、会計は夕方になるためスケジュール調整には注意しましょう。
口コミ・評判
駐車場は広いです。看護婦さん、医師の方たちが丁寧に説明して下さるので、安心出来ます。院内もきれいです。
引用元:Google(https://www.google.com/search?q=国立病院機構 災害医療センター&oq=国立病院機構 災害医療センター&aqs=chrome..69i57.9723j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018e174c6318f25:0xcbd0b24ac5603aff,1,,,)
基本情報
所在地 | 東京都立川市緑町3256 |
---|---|
アクセス | JR立川駅北口より徒歩約15分 |
受診時間・休診日 | 受付時間:9:00~15:00 休診日:土曜・日曜・祝祭日・年末年始 |
問い合わせ先 | 042-526-5511(代表) |
立川メディカルクリニック
コース概要(一例)
スタンダード人間ドック(胃バリウム):41,759円
【検査項目】
基本検査(身長、体重、BMI、血圧測定、眼底検査)/画像診断(胸部単純X線撮影、造影X線撮影(胃バリウム)、腹部エコー検査)/診察、問診
参照元:MRSO(https://www.mrso.jp/tokyo/tachikawa/tachikawa-medical-clinic/plan/9116/)
身体計測や胸部X線、腹部エコーなどを行うシンプルな人間ドックプランです。胃の検査はバリウムで行い、午前中から3時間程度ですべての検査が終了します。オプション検査等の詳細は不明なため、受診を検討している方はクリニックまで直接問い合わせることをおすすめします。
特徴
立川メディカルクリニックは立川通クリニックや立川通胃腸クリニックに併設されたクリニックです。人間ドックや健康診断などを行っており、約半日で検査を終えられるプランを用意。予約は電話で行うため、早めの問い合わせがおすすめ。
立川駅東口から徒歩で約8分ですが、近隣にコインパーキングもあります。一部の駐車場を利用するとサービス券をもらえるため、事前にチェックしておきましょう。
口コミ・評判
(前略)患者は一杯いますが、案内がよく、スムーズに検査まで流れます。
ドクターが最後に画像のチェックをして終わりでした。普通の病院とは違い、画像を撮ったり、ドック目的のためのクリニックのようです。限られたロッカーに、たくさんの患者なので、次の方が、ロッカーが開くのを待っているのでそこだけが、せわしなく感じました。
引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2139225157/reviews)
基本情報
所在地 | 東京都立川市高松町2丁目1-27 立川メディカルビル4階 |
---|---|
アクセス | JR立川駅東口から徒歩8分 |
受診時間・休診日 | 受診受付時間:要問合せ 休診日: 金曜・日曜・祭日 |
問い合わせ先 | 042-524-7929 |
川野病院
コース概要(一例)
基本日帰りドック:45,000円
【検査項目】
問診/身体計測(身長、体重、腹囲、視力、色覚(初回のみ)BMI、体脂肪率)/内科診察(血圧、胸部・腹部診察)/検尿 (比重、蛋白、糖、ウロビリノーゲン、沈査)/血液検査( 血液系 赤血球、白血球、血色素、ヘマトクリット、血液像、血液型(初回のみ))(肝機能 総蛋白、血清総ビリルビン、GOT、GPT、Al-P、LDH、LAP、γ-GTP)( 膵機能 血清アミラーゼ)( 腎機能 BUN、クレアチニン)( 脂質 総コレステロール、中性脂肪、HDL-コレステロール、LDL-コレステロール)( 糖尿 空腹時血糖、HbA1c)( 痛風 尿酸)( 感染症 HBs 抗原、HBs 抗体、HCV 抗体、梅毒検査(ガラス板法・TPHA))( 腫瘍マーカー 男性:PSA 前立腺癌マーカー 女性:CA-125 卵巣癌マーカー)( その他 CRP、リウマチ検査)/心電図/胸部レントゲン写真/肺機能検査/消化器検査(腹部エコー、食道・胃・十二指腸バリウム検査※、便潜血反応)/聴力検査(聴力オージオグラム検査 1,000Hz・4,000Hz)
腫瘍マーカー(男性:PSA 前立腺癌マーカー、女性:CA-125 卵巣癌マーカー)を含めた標準的な検査項目を受けられるコースです。胃の検査はバリウムから内視鏡へ変更可能。経鼻法も選べます。基本コースのほかにも「消化器精密ドック」や「肺癌精密ドック」「動脈硬化・脳ドック」「脳ドック」などがあります。
特徴
川野病院は東京都第2次救急指定病院として複数科をもつクリニックです。人間ドックでは基本コースのほか脳や肺などの検査が充実したコースもあります。基本コースの受診日は月・水・木・金の午前中。土曜日は月に2回受診日を設けているようですので、土曜の受診を希望する方はクリニックに問い合わせてみると良いでしょう。
口コミ・評判
(前略)立川の総合病院の中では比較的駅から近く通いやすい立地です。手の指を骨折してしまい、受診しました。受付には複数名スタッフがおり声はかけやすい印象です。初診だったので丁寧に案内してくださいました。
引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1137900410/reviews)
基本情報
所在地 | 東京都立川市錦町1丁目7番5号 |
---|---|
アクセス | 中央線立川駅南口より徒歩5分 |
受診時間・休診日 | 受診受付時間:9:00~12:00/15:00~17:30※電話受付は9時~13時 休診日:(健診センター)火曜・日曜 |
問い合わせ先 | 042-522-8161 |
立川市で受けられる人間ドックの補助金制度
立川市では、市の国民健康保険に加入している方に対し、人間ドック・脳ドックの補助金制度を用意しています。補助金額の上限は、人間ドックが20,000円、脳ドックが15,000円です。手続き等の詳細については、市の窓口まで直接お問合せください。
このページは下記のサイトのデータを参照して作成しております(2019年調査時点)。
立川市の人間ドックについてまとめ
立川市で人間ドックが受けられる病院の数はそれほど多くはありません。しかし一つ一つの病院でコースやオプションの内容が非常に充実しています。人間ドックの料金もリーズナブルなコースがありますので、費用を抑えて受診したい方もぴったりなコースが見つかるでしょう。脳ドックや肺ドックなどの専門ドックもあるので、気になる箇所を重点的に検査するのもおすすめです。
町田市は人間ドックの補助金制度がありますので、町田市民の方は活用してください。脳ドックでも補助金が受けられます。
東京都内で、土日も人間ドックを受診できるクリニックを調査!
東京都内で、土日に受診でき、検査が半日以内で受けられるクリニック全4院を対象に、
- 検査時間
- 当日中に検査結果がわかるか(医師から結果をもとにした健康指導が受けられるか)
- 身体的負担の少ない、経鼻の胃カメラが受けられるか
を調査しました。
おすすめクリニック4選
- 東京人間ドッククリニック
(コース:胃カメラ・胸部CT付き人間ドック) -
- 検査時間
- 約80分
- 検査結果
- 当日
(検査結果説明:あり)
- 経鼻
- 〇
- 健診会東京メディカルクリニック
(コース:胸腹部) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 2~4週間後(検査結果説明:別日、要予約)
- 経鼻
- 〇
- MYメディカルクリニック
(コース:半日人間ドック) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 約1か月後(検査結果説明:別日、要予約)
- 経鼻
- 〇
- 東京ミッドタウンクリニック
(コース:人間ドック) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 約1か月後
- 経鼻
- 〇