江戸川区の人間ドック
目次
※2022年11月の情報です。対象地域内のクリニックを一部掲載。随時追加予定です。
江戸川区の人間ドックが受けられるクリニック
東京東病院
コース概要(一例)
【男性】日帰り人間ドック(胃カメラ)+腫瘍マーカー(前立腺がん):55,000円
【検査項目】
基本検査/血液検査/抗体検査/X線撮影/エコー/内視鏡/循環器系/尿/便検査
【女性】日帰り人間ドック(胃カメラ)+乳腺エコー:55,000円
【検査項目】
基本検査/血液検査/抗体検査/X線撮影/エコー/内視鏡/循環器系/尿/便検査
特徴
内視鏡検査や消化器医療に特化している東京東病院。人間ドックでは男性・女性用のコースを用意しており、午前中から開始し1~3時間程度で検査を終えられます。胃の検査は経口内視鏡で実施。また、女性用コースでは婦人科検査を女性技師・医師が対応しており、乳腺エコー検査のみ別日の受診となっています。
なおオプション検査等の情報は見つからなかったため、受診を検討している方はあらかじめ問い合わせておくと良いでしょう。
口コミ・評判
胃カメラ、大腸カメラ検査など、これまで何度かお世話になりました。
先生方はじめ、看護師さんも親切ですし、受付の方も明るく丁寧で好感が持てました😊
こらからもよろしくお願いします。
基本情報
所在地 | 東京都江戸川区鹿骨3-20-3 |
---|---|
アクセス | JR総武本線小岩駅から京成バスで約10分、「菊地外科胃腸科」下車徒歩1分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:平日8:30~11:30/14:00~17:00 休診日:日曜、祝日 |
問い合わせ先 | 03-5636-3030 |
京橋クリニック
コース概要(一例)
人間ドックコースについての詳細な情報は公式サイトに記載されていないため、クリニックまで直接問い合わせることをおすすめします。
特徴
京橋クリニックが属する医療法人財団京映会では巡回健診(バスドック)を行っています。バスドックでは身体計測や心電図、聴力検査などのほか、採血や胃部・胸部レントゲンも可能。また、京橋クリニックでは施設検診に対応しているため、クリニック内でゆったりと人間ドックを受けたい方にもおすすめです。ただしコースの内容や料金は公式サイトに記載されていないため、詳しくはクリニックに問い合わせておくと良いでしょう。
なお、施設検診は完全予約制です。申し込みは公式サイト内から行えますが、内視鏡検査を希望する場合や団体予約、車椅子の方や月層が必要な方は直接問い合わせが必要。平日9時~17時のあいだに電話で問い合わせましょう。
口コミ・評判
笑顔が素敵なクリニックでした。テキパキとしていて対応が早く、また健診を受けるなら京橋クリニックでお願いしたいと思います。
基本情報
所在地 | 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 |
---|---|
アクセス | 都営新宿線「瑞江」駅から徒歩約7分 |
受診時間・休診日 | 受付時間:平日9:00~17:00 休診日:土曜、日曜、祝日 |
問い合わせ先 | 03-3678-5791 |
葛西内科皮膚科クリニック
コース概要(一例)
シンプルドック(胃ABC健診):19,800円
【検査項目】
身体測定・診察視力/聴力検査/血液検査(生化学、血液学、血清学、胃ABC検査)/胸部X線検査/安静時心電図尿/便検査
特徴
葛西内科皮膚科クリニックは糖尿病などの内科や呼吸器内科、消化器内科、皮膚科などの診療を行っているクリニックです。健康診断や人間ドックにも対応しており、「シンプルドック(胃ABC健診)」を用意しています。胃の検査を血液検査で行うため、バリウムや内視鏡が苦手な方にもおすすめ。コース内容は必要最低限の項目で構成されていますが、腫瘍マーカーや頸動脈エコー、腹部エコーなどを追加することも可能。希望の検査項目を受けられます。
検査にかかる時間は1時間程度と短時間なうえ、土曜日の受診もできます。検査結果は来院受取か有料で後日郵送を選べます。
口コミ・評判
こちらのクリニックは土日も診てくれるので助かっています。
先生はとても優しく、親身になって診察をしてもらえます。こちらの話もちゃんと聞いてもらえるし薬の説明、日常生活で気を付けることの話もしてくれて好印象です。
スタッフも感じが良く受付の対応も非常に丁寧でした。(後略)
引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/4130006061/reviews)
基本情報
所在地 | 東京都江戸川区中葛西3-16-17 パネフリアドビル1階 |
---|---|
アクセス | 東西線「葛西駅」西口から徒歩4分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:平日9:00~12:30/14:00~18:00 休診日:水曜、祝日 |
問い合わせ先 | 03-5679-8211 |
仁愛堂クリニック
コース概要(一例)
胃内視鏡コース:19,800円(鎮静剤抜き)
【検査項目】
胃内視鏡
大腸内視鏡コース:26,950円(鎮静剤抜き・下剤含む)
【検査項目】
大腸内視鏡
特徴
仁愛堂クリニックは内科総合診療や内視鏡検査・治療に特化したクリニックです。人間ドックでは内視鏡ドックを用意しており、胃内視鏡コースや大腸内視鏡コースのほか「胃・大腸内視鏡コース 45,100円(鎮静剤抜き・下剤含む)」も。鎮静剤を希望する場合は別途料金がかかります。また、オプション検査として内視鏡でのピロリ菌検査や腹部エコーも追加できるため、胃や腸の健康に不安のある方におすすめです。
クリニックは土日午前も診療しているため、平日に時間の取れない方でも受診しやすいのも魅力です。
口コミ・評判
いつもここで一度に胃と大腸内視鏡検査してもらっています。私は二度、内視鏡でポリープを取ってもらいました。
嘔吐反射の強い私は口からなんてとてもカメラを入れられず、ここに来ましたが、静脈麻酔をしてくれて鼻から胃カメラを入れて寝てる間に終わります。(後略)
基本情報
所在地 | 東京都江戸川区平井6-15-14 |
---|---|
アクセス | 平井駅北口から徒歩4分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:9:00~12:30/15:00~19:00 休診日:土日午後、祝日 |
問い合わせ先 | 03-3613-5548 |
葛西昌医会病院
コース概要(一例)
スタンダードドック:49,500円
【検査項目】
診察・身体測定(問診、診察(内科診察)、身長、体重、BMI、腹囲、血圧測定)/視力検査(裸眼視力、矯正視力)/聴力検査(1000Hz、4000Hz)/胸部レントゲン検査(直接撮影(2方向))/上部消化管内視鏡/心電図検査(安静時12誘導)/呼吸機能検査(肺活量、%肺活量、1秒量、1秒率)/腹部超音波検査/尿検査(蛋白、糖、潜血反応、比重、PH、ウロビリノーゲン、ビリルビン、ケトン体)/便検査(便ヘモグロビン(2回法))/血液検査(血液一般:白血球、赤血球、血色素量、ヘマトクリット、血小板、MCV、MCH、MCHC、Fe)(肝機能:AST(GOT)、ALT(GPT)、ALP、γ-GTP、総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、LDH、コリンエステラーゼ、A/G比)(腎機能:クレアチニン、尿酸、eGFR、尿素窒素)(膵機能:アミラーゼ)(脂質:総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、nonHDLコレステロール、中性脂肪)(糖代謝検査:空腹時血糖、ヘモグロビンA1c)(血液型ABO、Rh式)(腫瘍マーカー:CEA、AFP、CA19‐9)(炎症反応:CRP)(感染症:HBs抗原、HBs抗体、HCV抗体)(ピロリ菌抗体:ヘリコバクターピロリ菌IjG抗体)/喀痰細胞診検査
簡易脳ドック:45,760円
【検査項目】
頭部MRI・MRA検査/頸椎MRI・頸部MRA検査/頸動脈超音波検査
特徴
脳神経外科や循環器内科、心臓血管外科などの診療を行っている病院です。人間ドックではスタンダードコースから簡易脳ドック、シンプル脳ドック、消化器ドック(胃コース/大腸コース)など複数のコースを用意。オプション検査も豊富にあり、腫瘍マーカーセットや骨密度検査、頭部MRI・MRA検査、冠動脈CT検査などから追加できます。なお、スタンダードドックで行う上部内視鏡検査は、料金はそのままでバリウム検査に変更することが可能。予約は電話やFAX、WEBから行えます。
口コミ・評判
受付の事務員さんも対応が丁寧。
初診で問診票を書いて総合内科の待合室で待っていたら、お医者さんの問診前に看護師さんが声をかけに来てくれて『この問診票の内容なら別の科にしましょう』と声をかけてくれました。待ち時間は長いけど、初診で来た印象として好印象です。
基本情報
所在地 | 東京都江戸川区東葛西6-30-3 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ東西線「葛西駅」下車 徒歩8分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:8:00~11:00/13:00~15:00 休診日:土曜午後、日曜、祝日 |
問い合わせ先 | 03-5696-1611(代) |
江戸川メディケア病院
コース概要(一例)
日帰り人間ドック:47,300円
【検査項目】
身体計測(身長、体重、標準体重、肥満度、腹囲)/血圧測定(2回法)/眼科(視力、眼底検査、眼圧検査)/聴力(オージオメトリー(1000Hz、4000Hz))/肺機能(肺活量、%肺活量、1秒率、1秒量)/心電図(安静時12誘導)/尿検査(糖定性、蛋白定性、潜血、ウロビリノーゲン定性、PH、比重、沈渣)/便検査(便潜血反応(2回法))/血液検査(【血液学】赤血球数、白血球数、血色素量、ヘマトクリット、血小板数、MCV・MCH・MCHC【血清学】HBs抗原、HCV抗体、CRP、TP抗体、RF定量【肝機能】総蛋白、アルブミン、A/G比、総ビリルビン、GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GTP、LDH、CHE、ALP【腎機能】尿酸、尿素窒素、クレアチニン、eGFR【糖尿病】空腹時血糖、HbA1c【膵機能】血清アミラーゼ【脂質】総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、non HDLコレステロール、中性脂肪)/胸部X線(直接撮影(2方向))/胃部X線(直接撮影※当日、胃内視鏡に変更不可)/腹部超音波/医師診察(視診、触診、打聴診、直腸診)/問診(一般事項、既往歴、家族歴、自覚症状、生活習慣)/栄養指導
脳ドック:74,800円
【検査項目】
身体計測(身長、体重、標準体重、肥満度、腹囲)/血圧測定(2回法)/眼科(視力、眼底検査、眼圧検査)/聴力(オージオメトリー(1000Hz、4000Hz))/心電図(安静時12誘導)/頭部MRI、頭部MRA検査/血液検査(【血液学】赤血球数、白血球数、血色素量、ヘマトクリット、血小板数、MCV・MCH・MCHC【血清学】HBs抗原、HCV抗体、CRP、TP抗体、RF定量【肝機能】総蛋白、アルブミン、A/G比、総ビリルビン、GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GTP、LDH、CHE、ALP【腎機能】尿酸、尿素窒素、クレアチニン、eGFR【糖尿病】空腹時血糖、HbA1c【膵機能】血清アミラーゼ【脂質】総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、non HDLコレステロール、中性脂肪)/胸部X線(直接撮影(1方向))/医師診察(視診、触診、打聴診)/問診(一般事項、既往歴、家族歴、自覚症状、生活習慣)
特徴
江戸川メディケア病院では平成6年に健診センターを開設しており、人間ドックや健康診断などを行っています。人間ドックでは日帰りで受けられる標準的なコースのほか、脳ドックを用意。各種超音波検査やCT検査、内視鏡検査、頭部MRI・MRA検査、血液検査などのオプション追加が可能。また、MCI(軽度認知障害)検査や歯科ドックも追加できます。なお、胃の検査を内視鏡で受けたい場合は予約をしておく必要があるため注意しましょう。
口コミ・評判
(前略)健康診断で伺いました。(中略)検診と検診の間の待ち時間はそれなりにあるので、時間潰しのiPhoneがあってよかったです。(中略)最後の医師の診察は待ちましたが、丁寧な診察なので仕方ないと思います。(中略)すべての結果は後日郵送です。
基本情報
所在地 | 東京都江戸川区東松本2-14-12 |
---|---|
アクセス | JR小岩駅「南口」から京成バス「江戸川メディケア病院前下車」徒歩1分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:8:30~11:30/13:00~16:00 休診日:土曜午後、日曜、祝日、年末年始 |
問い合わせ先 | 0120-74-1119 |
東京臨海病院 健康医学センター
コース概要(一例)
日帰り人間ドック:49,500円
【検査項目】
問診・診察/身体計測(身長・体重・標準体重・肥満度・BMI・腹囲)/循環器(血圧、心電図)/肝臓(総蛋白・アルブミン・A/G比・LDH、ビリルビン・ALP、GOT・GPT・γ-GTP)/膵臓(アミラーゼ)/脂質(総コレステロール、HDL・LDLコレステロール、中性脂肪)/痛風(尿酸)/糖代謝(空腹時血糖・尿糖、HbA1c)/骨密度検査(音響的骨評価値、若年・成人平均値比)/呼吸器検査(胸部レントゲン検査、肺活量・肺活量比・1秒量・1秒率(肺機能検査))/消化管検査(胃レントゲン検査、便潜血(2日法))/肝炎ウィルス(HBs抗原・HCV抗体)/梅毒反応(RPR・TPHA)/上腹部超音波検査/腎臓(尿比重:比重、尿定性:潜血・蛋白・ウロビリノーゲン、尿沈渣:赤血球・白血球・扁平上皮・硝子円柱・細菌、血清:クレアチニン、尿素窒素)/血液算定(赤血球・白血球・血色素量・Ht・血小板、恒数:MCH・MCV・MCHC、血液像:好中球・好酸球・好塩基球・単球・リンパ球)/炎症性反応(CRP・RA)/眼科(裸眼視力(矯正視力)、眼圧・眼底(高血圧性変化・動脈硬化性変化))/耳鼻科(聴力検査(オージオメーター))
脳ドック:66,000円
【検査項目】
頭部MRI・MRA検査/頸動脈超音波検査/問診・診察/身体計測(身長・体重・標準体重・肥満度・BMI)/循環器(血圧、心電図)/肝臓(総蛋白・アルブミン・A/G比・LDH、ビリルビン・ALP、GOT・GPT・γ-GTP)/膵臓(アミラーゼ)/脂質(総コレステロール、HDL・LDLコレステロール、中性脂肪)/痛風(尿酸)/糖代謝(空腹時血糖、HbA1c)/腎臓(血清:クレアチニン、尿素窒素)/血液算定(赤血球・白血球・血色素量・Ht・血小板、恒数:MCH・MCV・MCHC、血液像:好中球・好酸球・好塩基球・単球・リンパ球)/炎症性反応(CRP・RA)
特徴
健康医学センターでは人間ドックや定期健康診断を行っており、コンピューターによる健診システムを採用しています。電子カルテは隣接する東京臨海病院と連動しているため、スムーズな受診が可能。 人間ドックでは日帰りで受けられる標準的なコースのほか脳ドックがあり、希望のオプション検査を追加することができます。
受診日は平日午前午後のほか第2・4土曜日の午前が設けられているため、平日午後や土曜午前の受診を希望する方にもおすすめです。
口コミ・評判
大学病院ですから、予約したところで待ち時間があるのは仕方ありません。診療して頂いた事もありますし、検査をして頂いた事もあります。
検査に関しては、予約時間通りに事が進み助かりました。
病院内は清潔で、とても綺麗で看護師さんや先生方も優しいと感じました。そんなにしょっちゅう利用はしませんが、大きい病院ならではの安心感がありますね。自宅の近くに安心して任せられる病院があって良かったです。
今後も何かの折にはお世話になります。
引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1135202110/reviews)
基本情報
所在地 | 東京都江戸川区臨海町1-4-2 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ東西線「西葛西駅」より都バス(西葛27)「臨海町二丁目団地前行」約10分「東京臨海病院前」下車 |
受診時間・休診日 | 受診時間:8:00~11:00/13:00~16:00※第2・4土曜は8時~10時30分のみ 休診日:第1・3・5土曜、日曜、祝日、年末年始 |
問い合わせ先 | 03-5605-8811(代表) |
きむらクリニック
コース概要(一例)
人間ドック:44,000円
【検査項目】
身体測定(身長・体重・腹囲・肥満度・BMI)/聴力検査(1000Hz/4000Hz(オージオメーター))/呼吸器検査(肺機能検査(スパイロメーター)、予測肺活量・努力肺活量・%肺活量・秒率・1秒量、胸部レントゲン(直接)/正面・側面)/眼科検査(視力・色覚・眼底撮影)/血液一般検査(白血球・赤血球・血色素・ヘマトクリット・血小板)/肝機能検査(直接ビリルビン・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ‐GTP・ALP・LDH)/脂質代謝検査(総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪・βリポ蛋白)/腎機能検査(クレアチニン・尿素窒素・尿検査(定性・沈査))/痛風検査(尿酸)/膵機能検査(白血球・赤血球・血色素・ヘマトクリット・血小板)/血液一般検査(血清アミラーゼ)/糖尿病検査(血糖(空腹時)・HbA1c)/血清蛋白(総蛋白・A/G)/免疫血清学検査/感染症検査/その他(CRP・RA・梅毒(TPLA・RPR)・HBs抗原・HCV抗体・CPK)/血液型検査(AOB式・RH式)/腹部超音波検査(肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・膀胱・前立腺(男性のみ)・子宮(女性のみ))/上部消化管検査(バリウムレントゲン検査)/大腸癌検査(便潜血反応)/内科総合診療診断(問診・聴診・直腸診(希望者))
特徴
内科や消化器内科、循環器内科、外科、皮膚科など複数の科を診療しているクリニック。総合診療(内科・外科)以外は診療している曜日が異なります。クリニックには複数の医師が在籍しており、日本循環器学会専門医や日本消化器病学会専門医などの資格をもつ医師も。
人間ドックでは半日程度で受けられる標準的なコースを用意しており、希望者は直腸診を受けることも可能。頭部CT検査や胸部CT検査、腹部CT検査を追加することもできます。女性向けの検査ではマンモグラフィーなどは対応していませんが、腹部超音波検査として子宮の検査も行っています。
口コミ・評判
1年以上通ってます。受付の方もみなさん丁寧で対応良いです。
従業員同士で無駄話をする方もおらず、上から目線とか命令形で消毒しろとかは言われないし聞いたこともないです。
コロナ禍で、待合で雑談をしているおばさま方が気になったので「申し訳ありませんが外で待っててもよいでしょうか?」と受付の方に我がままな事を伝えた際も、嫌な顔をせずに順番が来た際に外まで呼びにきてくれました。
先生も穏やかな話し方で良い病院だなと感じております。
基本情報
所在地 | 東京都江戸川区西一之江3-12-19 |
---|---|
アクセス | 都営地下鉄新宿線「一之江駅」より徒歩約10分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:9:00~12:30/14:30~18:15 休診日:土曜午後、日曜、祝日 |
問い合わせ先 | 03-3674-6600 |
森山記念病院
コース概要(一例)
脳ドック:35,000円
【検査項目】
頭部MRI検査/頭部MRA検査/頸動脈エコー検査/心電図/ABI(血圧脈波)検査/血液検査
消化器ドック(1泊2日):125,000円
【検査項目】
胃内視鏡/大腸内視鏡/腹部CT/腹部エコー/血液検査(腫瘍マーカーを含む)/尿検査
特徴
森山記念病院では脳ドックと消化器ドックを行っています。脳ドックでは脳腫瘍や動脈硬化などの病気を調べることができ、苦痛に配慮した「SIGNA Infinity Excite Echo Speed Plus 1.5T(※)」を導入。消化器ドックでは1泊2日かけて胃がんや大腸がんなどの検査を行います。
アクセスは最寄駅から徒歩15分程度と駅チカではないものの、西葛西駅と船堀駅より無料送迎バスが出ています。運航時刻は公式サイト内に記載されているため、送迎バスを利用する方は事前にチェックしておきましょう。
※参照元:森山記念病院( https://mk.moriyamaikai.or.jp/dock/index.html )
口コミ・評判
(前略)だが看護師さんはとても優しかった。技師の方も優しい。早い。
葛西周辺では臨海とこちらの病院がオススメです。
基本情報
所在地 | 東京都江戸川区北葛西4-3-1 |
---|---|
アクセス | 地下鉄東京メトロ東西線「西葛西駅」より徒歩15分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:7:45~11:00/13:45~16:30 休診日:土曜午後、日曜、祝日、年末年始 |
問い合わせ先 | 03-5679-1211 |
江戸川区で受けられる人間ドックの補助金制度
江戸川区では、人間ドックに関する補助金制度は特に導入されてはいないようですが、条件に一致していれば江戸川区で行っている国保健診を無料で受けられます。
生活習慣病の予防と早期発見を目的として実施しており、江戸川区国民健康保険に加入している40~74歳の方が受診可能です。協会けんぽや健康保険組合などに加入している方は、各機関が行っている健診を受けましょう。
65歳以上で後期高齢者医療制度に加入している方、75歳以上の区民の方は長寿健診が無料で受けられます。対象者は紫色の封筒に入った受診券が届けられるので、届いた方は健診を受けるとよいでしょう。
参照元:江戸川区公式サイト 国保健診
参照元:江戸川区公式 江戸川区で実施している健康診断・がん検診はどんなものがありますか
江戸川区の人間ドックについてまとめ
江戸川区で人間ドックが受けられる病院は多いとは言えませんが、オプションが多く用意されているクリニックも多いため、不安を抱えている方はオプションでより詳しい検査ができます。また土曜・日曜に対応してくれるクリニックも多いため、仕事が忙しくてなかなか人間ドックが受けられないという方も安心です。 内視鏡を得意としているクリニック・消化器系を得意としているクリニックなどがあるので、ご自身が特に調べたい検査内容を考えてクリニック選びをするといいでしょう。検査を予約するときは本当に必要な検査が含まれているのか、不必要な検査はないのかをしっかり検討してみてください。
東京都内で、土日も人間ドックを受診できるクリニックを調査!
東京都内で、土日に受診でき、検査が半日以内で受けられるクリニック全4院を対象に、
- 検査時間
- 当日中に検査結果がわかるか(医師から結果をもとにした健康指導が受けられるか)
- 身体的負担の少ない、経鼻の胃カメラが受けられるか
を調査しました。
おすすめクリニック4選
- 東京人間ドッククリニック
(コース:胃カメラ・胸部CT付き人間ドック) -
- 検査時間
- 約80分
- 検査結果
- 当日
(検査結果説明:あり)
- 経鼻
- 〇
- 健診会東京メディカルクリニック
(コース:胸腹部) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 2~4週間後(検査結果説明:別日、要予約)
- 経鼻
- 〇
- MYメディカルクリニック
(コース:半日人間ドック) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 約1か月後(検査結果説明:別日、要予約)
- 経鼻
- 〇
- 東京ミッドタウンクリニック
(コース:人間ドック) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 約1か月後
- 経鼻
- 〇