おすすめ人間ドッククリニックガイド in 東京 » いますぐ解決!人間ドック質問箱 » 30代男性が人間ドックで受けるべき検査と体験談

30代男性が人間ドックで受けるべき検査と体験談

このページでは、人間ドックの受診を考え始める30代男性の体の実態について、検査で見つかりやすい病気と現状を解説していきます。

30代男性が人間ドックで見つかりやすい病気

30代は働き盛りで仕事も家庭もばりばりこなす世代です。でもふと自分を振り返るといつの間にか疲れがとれない、頑張りがきかなくなった体に気付く頃でもあります。特に30代男性の生活を見てみると、飲み会や残業、人間関係など20代の頃とは劇的に変化してきます。ちょうど人間ドックの受診を始める年代もこの頃ですが、30代男性に人間ドックで見つかりやすい病気があります。

そこで見つかりやすい病気を挙げてみました。

  • 飲酒…脂肪肝、肝硬変などの肝機能障害
  • ストレス…胃炎、胃潰瘍など
  • 不規則な生活…生活習慣病全般、血管や血液の劣化や梗塞などの血管の異常、肥満、高コレステロールや高中性脂肪など

つまり生活習慣の乱れからくる異常や病気が多いことがわかります。特に消化器系や血管の異常に注意が必要です。特に血管の異常は、同年代の女性よりも男性に多く見られることがわかっています。日常生活のリズムや習慣が、女性よりも不規則で仕事や人付き合いを優先する傾向にあることも理由のひとつでしょう。これらのことが日々積み重なることで将来的に重い病気を発症するリスクが高まるのです。

ニーズ別にピックアップ!
おすすめ人間ドッククリニックを見る

30代男性の体の実情は

会社などで受ける健康診断は毎年受けているという人も少なくないでしょう。健康診断では異常なしなのになんだか疲れが取れない、疲れやすい、体が重い、胃腸の調子が悪いといった自覚症状を感じている人は、どのような状態にあるのでしょう。これは「未病」とよばれ古くは中国の医学から生まれた言葉です。病気ではないけれど元気でもない、という状態を示しています。

30代の男性はハードな仕事を抱えプレッシャーも大きく、飲む機会も増えていきます。人間関係もなかなか複雑でストレスはたまる一方。食事も適当に済ませ、眠気覚ましのコーヒーや炭酸をがぶ飲み、家に帰ったらシャワーを浴びてバタンキュー。こんな生活を続けていると体に軋みがでてくるというわけです。

この状態は将来的な生活習慣病の元凶となります。人間ドックの検査によって体の悲鳴に耳を傾け、生活習慣を立て直すチャンスだと考えるのが大切です。

こういった体の状況は年を重ねるごとに悪化していきます。ですから本格的な病気になる前に定期的な人間ドックの受診をして体の変化をしっかり把握しておきましょう。いったん生活習慣病に罹るとそう簡単に治癒することはできません。長い歳月をかけて悪化する病気ですから、そうなる前に少しでも早く対処するためには人間ドックが有効な手段なのです。

30代男性の人間ドック体験談

35歳 男性 会社員

35歳にして初めての人間ドック。それまで考えたこともなかったのが、最近体重とウエスト周りが激増したのを嫁に指摘されて受診を決意。

下準備もせずに受診したために驚きの連続だった。身長体重測定、血圧や血液検査などありきたりな検査の後本格的な検査が始まった。

まず苦しかったのがバリウム。話には聞いていたがこれを飲み干せる人がいるんだろうかというレベル。

もうひとつの試練が直腸検査。看護師さんや先生は毎日のことだろうが自分にとっては初めての体験で、知らない人にお尻を出すという恥ずかしさに消え入りそうだった。

そんな試練もいくつかはありながらも、検査の流れはとてもスムーズで意外に早く終わり昼食までいただくことができた。

その日のうちに検査結果も説明があり、家族のためにも明日から気を付けようと決意した1日だった。

38歳 男性 会社員

これまで会社の健康診断程度でしたが初めての人間ドックを受けました。仕事優先の日々でしたが40も近くなり一度くらいという軽い気持ちでした。

半日コースでしたので午前中かけて検査を受け午後に説明という流れです。話には聞いていましたがやはり難関は胃の検査。私は胃カメラを選択しましたがこれがつらい。もっと楽な方法はないものかと本気で思いました。

その他の検査をなんとかこなし結果を聞き驚きました。改めて体をもう少し労わる生活をしなければと反省しました。

32歳 男性 自営業 【わかすぎファミリークリニック 電話:03-5855-0590】

30歳で会社を立ち上げ、健康重視で人間ドックを受け始めて2年です。初めは標準人間ドックでしたが今年から頭部CTとタバコドックを受けました。

実は以前胃カメラを飲んで死ぬほど苦しかったことがありトラウマでしたが、わかすぎファミリークリニック(現:東京人間ドッククリニック)はそんなにきつくないと聞いて受診しました。

検査では細いカメラを鼻から入れます。初めは驚きましたが実際には苦しさは問題ないし検査中も会話できるほど楽でした。

私の場合土日しか受診できないのですが土曜も受けられるとあって助かっています。人間ドック専門のスタッフなので流れもスムーズですし時間のロスも少なく対応も万全です。

当日検査説明も受けられますが、とてもわかりやすいですね。

年に1回をペースに受診すれば今後の健康管理も大丈夫だなと思ったので今後も定期的な受診は続けていこうと思っています。

33歳 男性 営業 【Kクリニック山王 電話:03-5855-0590】

がん家系なので30歳過ぎたら人間ドックを受けた方がいいと言われ受診しました。会社の近くということもあるのですが、同僚からの紹介もあり受診しました。

内装は非常にきれいでホテルかサロンのようです。受付やスタッフも丁寧な対応で驚きました。

ドックは1日コースを受けました。実は以前に胃潰瘍をしたことがあり不安も抱えていたのですが、今は胃カメラも鼻から入れるタイプで非常に楽ですね。先生も慣れていらしてとてもスムーズに終わりました。

定期的に検査していった方がいいとのことでした。

人間ドックには抵抗がありましたがやってよかったなと思います。来年もまた受けるつもりです。

※2017年8月時点の情報です。

東京都内で、土日も人間ドックを受診できるクリニックを調査!

東京都内で、土日に受診でき、検査が半日以内で受けられるクリニック全4院を対象に、

  • 検査時間
  • 当日中に検査結果がわかるか(医師から結果をもとにした健康指導が受けられるか)
  • 身体的負担の少ない、経鼻の胃カメラが受けられるか

を調査しました。

おすすめクリニック4選

東京人間ドッククリニック
(コース:胃カメラ・胸部CT付き人間ドック)
検査時間
約80分
検査結果
当日
(検査結果説明:あり)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

健診会東京メディカルクリニック
(コース:胸腹部)
検査時間
2~3時間
検査結果
2~4週間後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

MYメディカルクリニック
(コース:半日人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

東京ミッドタウンクリニック
(コース:人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

人間ドックの
メインイベント

「内視鏡検査」の
基礎知識

免責事項

このサイトは2015年11月時点の情報をもとに、個人が情報を収集してまとめたサイトです。各サイトからの口コミにはその当時の引用元を表記しておりますが、現在はなくなっている可能性もありますので、ご了承ください。最新の情報は各クリニックの公式サイトをご確認ください。クリニックで受ける人間ドックに関する検査は保険適用外となり、全額自己負担となります。また、クリニックによってプランや検査数が異なるため費用が変動します。副作用やリスクなども検査方法によって異なりますので、不明点や不安な部分については、クリニックの医師に相談してから検査をご検討いただくことを推奨いたします。

行ってよかった 人間ドック体験談
いますぐ解決!人間ドック質問箱
【エリア別】おすすめ人間ドック
運営者情報
PAGE TOP