小金井市の人間ドック
厚生労働省によると、人間ドックは「40歳以降少なくとも5年に1回以上は実施するよう努めること」とされています(※)。
数年に一の健康と向き合う機会のため、自分の健康状態を任せられる医師に健診を頼みたいもの。
本ページでは、小金井市周辺で人間ドックが受診できるクリニックをご紹介しています。ぜひクリニック探しの参考にしてみてください。
(※)厚生労働省公式HP:https://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/07/s0725-7b01.html
小金井市で専門性の高い医師の
人間ドックが受けられるクリニック
人間ドックの検査項目と関係が深い内視鏡専門医と日本外科専門医の両方の資格を持った医師が在籍するクリニックを徹底調査しましたが、小金井市には該当するクリニックはありませんでした。
小金井市で人間ドックが受けられるその他のクリニック
※選出基準:2024年4月26日時点でGoogleマップで「小金井市 人間ドック」と検索した際に表示された、人間ドックが受診できることが明記されているクリニックを全て選出
小金井つるかめクリニック
コース概要(一例)
【人間ドック:52,800円(税込)】【検査項目】
内科診察、身体計測、眼科検査、聴力検査、呼吸器検査、胸部X線検査、循環器検査、胃部検査、腹部超音波検査、尿検査、血液検査、大腸検査
脳ドックコース | あり |
---|---|
レディースドック | あり |
特徴
小金井つるかめクリニックは、武蔵小金井駅南口から徒歩1分の立地にあり、幅広い健診コースを提供しています。
2019年に改装され、待合室の拡充やロッカールームの配置換えなどが行われ、快適な環境が整備されています。待合室には新聞や雑誌、テレビ、ウォーターサーバーなどが設置されており、検査の待ち時間も快適に過ごせます。
基本情報
所在地 | 東京都小金井市本町6-14-45 |
---|---|
アクセス | JR武蔵小金井駅南口から徒歩1分 |
受診時間・休診日 | 月〜土 8:30〜17:00、日・祝 休診 |
問い合わせ先 | 042-386-3737 |
武蔵小金井クリニック
コース概要(一例)
【基本人間ドックコース:40,000円(税込)】【検査項目】
問診、診察、診断・指導、身体計測、生理、X線他、生化学、血液学、生化学Ⅱ、血清学、尿・便
脳ドックコース | あり |
---|---|
レディースドック | あり |
特徴
武蔵小金井クリニックの人間ドックは、内科、循環器科、呼吸器科、胃腸科、糖尿病内科などの専門診療を含む総合的な検査が特徴です。
特に消化器系の検査が充実しており、胃カメラや大腸カメラを使用して詳細な検査を行います。また消化器内視鏡専門医や循環器専門医など、多くの専門医が在籍している点も強みの一つと言えるでしょう。
基本情報
所在地 | 東京都小金井市本町1-1-1 |
---|---|
アクセス | JR武蔵小金井駅南口から徒歩3分 |
受診時間・休診日 | 月〜金 8:30〜17:00、土 8:30〜12:00、日・祝 休診 |
問い合わせ先 | 042-382-1111 |
東小金井さくらクリニック
コース概要(一例)
【ベーシックコース:44,000円(税込)】【検査項目】
問診、身体測定、生理検査、呼吸器、貧血、血液一般・像、肝機能、肝炎、膵、血中脂質血糖、尿酸、腎機能、電解質、尿一般・沈査、炎症、梅毒、胃、腹部、便
脳ドックコース | あり |
---|---|
レディースドック | あり |
特徴
東小金井さくらクリニックは、ライトコース、プレミアムコースなど幅広いコースを取り揃えています。多くのコースの中から、自分が検査したい項目が含まれたものを選ぶことができるので、特定の気になる箇所がある方や女性におすすめです。またJR中央線「東小金井駅」南口から徒歩5分という便利な立地にあることも特徴の一つです。
基本情報
所在地 | 東京都小金井市梶野町5-7-3 |
---|---|
アクセス | JR東小金井駅北口から徒歩5分 |
受診時間・休診日 | 月〜金 9:00〜17:00、土 9:00〜12:00、日・祝 休診 |
問い合わせ先 | 042-384-1234 |
(福)聖ヨハネ会 桜町病院
コース概要(一例)
【日帰り人間ドック:45,100円(税込)】【検査項目】
身体計測、血圧測定、眼科検査、聴力検査、心電図検査、腹部超音波検査、胸部X線検査、尿検査、便潜血検査、血液検査、上部消化管検査、乳房視触診(女性のみ)、直腸診、内科医師による診察、結果説明
脳ドックコース | あり |
---|---|
レディースドック | あり |
特徴
聖ヨハネ会 桜町病院は、内科、外科、消化器科、循環器科などの専門医が診察を担当し、高度な医療を提供します。
特に消化器系の検査に強みを持ち、精密な内視鏡検査が可能です。また待合室にはリラックスできる設備が整っており、リニューアルされた清潔な施設で気持ちよく過ごすことができます。
基本情報
所在地 | 東京都小金井市桜町1-2-20 |
---|---|
アクセス | JR武蔵小金井駅北口からバス10分 |
受診時間・休診日 | 月〜金 8:30〜17:00、土 8:30〜12:00、日・祝休診 |
問い合わせ先 | 042-383-1111 |
小金井太陽病院※2024/06/27現在、人間ドックは休止中です
コース概要
【日帰りコース:38,100円(税込)】【検査項目】
身体計測、生理機能、肺機能検査、血液検査、X線、心電図、超音波、尿検査、大腸がん、胃内視鏡もしくは胃透視
脳ドックコース | あり |
---|---|
レディースドック | あり |
特徴
小金井太陽病院は、最新の医療設備を駆使し、高精度な健診を提供しています。特にプレミアム健診やレディースドックが充実しています。
基本情報
所在地 | 東京都小金井市中町2-22-1 |
---|---|
アクセス | JR東小金井駅南口から徒歩10分 |
受診時間・休診日 | 月〜金 9:00〜17:00、土 9:00〜12:00、日・祝休診 |
問い合わせ先 | 042-383-5511 |
公立昭和病院 予防健診センター
コース概要(一例)
【人間ドック:50,600円(税込)】【検査項目】
身体計測、呼吸器系、循環器系、腎・膀胱、消化器系、胆のう他
脳ドックコース | あり |
---|---|
レディースドック | あり |
特徴
公立昭和病院 予防健診センターは、地域住民の健康管理に力を入れています。
身体計測、血液検査、尿検査、心電図、胸部X線、胃カメラ、腹部超音波など、包括的な検査を通じて生活習慣病やがんの早期発見を目指しています。
基本情報
所在地 | 東京都小金井市中町2-22-1 |
---|---|
アクセス | JR武蔵小金井駅からバスで10分 |
受診時間・休診日 | 月〜金 8:30〜17:00、土 8:30〜12:00、日・祝休診 |
問い合わせ先 | 042-383-4111 |
検査結果が当日にわかる東京でおすすめの
人間ドッククリニックはこちら
小金井市で受けられる人間ドックの補助金制度
対象者
- 小金井市の国民健康保険に加入している30歳以上の方
30歳以上の方で国民健康保険加入者が対象となりますが、国民健康保険税の滞納がある方に対しては、利用制限があるので注意が必要です。必ず対象になるかどうかを事前に確認した方がいいでしょう。
情報引用元:小金井市公式サイト 人間ドック等の補助利用方法 https://www.city.koganei.lg.jp/kurashi/427/hokenjigyou/dokku.html
助成内容
- 日帰り人間ドック:16,000円
- 脳ドック:20,000円
- 簡易脳ドック:10,000円
受診区分によって助成金額は変動します。また補助対象となる医療機関も定めており、その医療機関が対応しているドックも異なります。たとえば武蔵野赤十字病院では日帰り人間ドック・脳ドック・簡易脳ドックの全てに対応していますが、桜町病院では日帰り人間ドックだけに対応。小金井市の公式サイトや受診する医療機関に問い合わせて受診してください。
情報引用元:小金井市公式サイト 人間ドック等の補助利用方法 https://www.city.koganei.lg.jp/kurashi/427/hokenjigyou/dokku.html
助成を受けるまでの流れ・注意点
医療機関で検査日を予約し、市役所の国民健康保険係で補助金の申請手続きを行います。補助決定書が渡されるので、その書類を持参し検査の当日に医療機関を受診しましょう。病院での支払いは検査費用から助成金を差し引いた金額です。
補助対象となるのは、年に1回だけです。
検査後に申請はできないため、必ず検査の3日前までに申請してください。
申請時には国民健康保険被保険者証と印かんを持参しましょう。