おすすめ人間ドッククリニックガイド in 東京 » ニーズ別人間ドックおすすめクリニック » プランが豊富

公開日: |更新日:

プランが豊富

人間ドックは高額で時間がかかるからこそ、自分にあったプランを選択したい。
人間ドックで重要な検査プランが豊富なクリニックを調査し、東京エリアでも特にプラン数の多いクリニックを選出しました。
自分にピッタリの人間ドックを選びたい方には、確認してみてください。
※人間ドックのプラン数が5つ以上で検査時間が3時間以内のクリニックを選定

検査プランの豊富さで選ぶおすすめクリニック

ここでは、人間ドックの基本的なプランの種類、専門ドックの種類、オプションについてご紹介します。

東京人間ドッククリニック
(旧名:わかすぎファミリークリニック)

東京人間ドッククリニックサイトキャプチャ 引用元:東京人間ドッククリニック公式HP
(https://www.e-dock.jp/)

基本プラン:1種
シンプル人間ドック
専門ドック:4種
プレミアム人間ドック(全身MRI)/プレミアム人間ドック(PET)/胸部CT付き人間ドック/消化器ドック(胃カメラ、大腸カメラ)
オプション:17種
無料オプション1種/有料オプション16種

東京人間ドッククリニックの詳細を
公式HPでチェックする

電話で予約する

豊富なプランの特徴
  • 東京人間ドッククリニックは、特にオプションが豊富な点が特徴。無料オプションの肺年齢測定(肺機能測定)は喫煙者向けの検査となっていますので、気になる方はチェックを。また、人間ドックが最短50分で終了する点も特徴といえるでしょう。
    スピーディーな検査にも関わらず、当日に検査結果を伝え、食事指導や運動指導まで実施。また祝日を除いて対応が可能。月曜・金曜は午後の人間ドックも行っています。
アクセス・所在地・問い合わせ先
アクセス
  • 山手線「西日暮里駅」より徒歩約10分
所在地 東京都荒川区東尾久1-30-8
問い合わせ先 03-5855-0590

Kクリニック山王

Kクリニック山王公式サイトキャプチャ 引用元:Kクリニック山王公式HP
(https://www.k-clinic-sanno.com/)

基本プラン:6種
PET-CT付きフルコース人間ドック/半日フルコース人間ドック/2時間半充実人間ドック/午後から始める充実人間ドック/胃カメラが苦手な方のための人間ドック(胸部・腹部CT付き)/胃カメラが苦手な方のための人間ドック(腹部エコー付き)
専門ドック:8種
女性向け人間ドック/午後から始める女性向け人間ドック/スモーカーのための人間ドック/3D-CT大腸ドック/レディースドック/乳腺ドック/脳ドック/肺ドック
オプション:6種
有料オプション6種

Kクリニック山王の
公式HPから予約する

電話で予約する

豊富なプランの特徴
  • 14種類のプランを用意しているクリニック。ニーズに応じて選べるのが特徴で、中には午後からスタートするプランも用意しています。
    同クリニックでは、検査を支えるさまざまな機器を導入。これらの機器は患者の負担にならない、という点を重視して選択されています。
    さらに、何らかの疾患が人間ドックにより発見された場合には、クリニックに在籍する医師による治療が受けられます。もちろん他の医療機関への紹介も可能。
アクセス・所在地・問い合わせ先
アクセス
  • JR「大森駅」より徒歩9分
所在地 東京都大田区山王2-19-2
問い合わせ先 03-5718-0808

とよしま内視鏡クリニック

とよしま内視鏡クリニック公式サイトキャプチャ 引用元:とよしま内視鏡クリニック公式HP
(https://www.ichou.com/)

基本プラン:2種
総合人間ドックスペシャル コース/簡易人間ドック20 歳代コース
専門ドック:6種
総合人間ドック胃・大腸内視鏡Aコース/総合人間ドック胃・大腸内視鏡Cコース/簡易人間ドック胃内視鏡コース/簡易人間ドックイージー・メタボリックコース/総合人間ドックメタボリック1日コース/婦人科検診
オプション:16種
有料オプション16種

とよしま内視鏡クリニックの
公式HPから予約する

電話で予約する

豊富なプランの特徴
  • ニーズに応じた人間ドックのプランを用意している同クリニックでは、「やさしい内視鏡検査」を提供している点が大きな特徴。麻酔を使用して検査を行う方法、または鼻から細径ファイバーを挿入して行う方法から選択することができます。
    また、同クリニックでは人間ドックに追加できるオプションの数が多い点も大きな特徴。必要な検査を追加することで、自分に合った人間ドックを受けられます。
アクセス・所在地・問い合わせ先
アクセス
  • 小田急線「成城学園前駅」北口より徒歩3分
所在地 東京都世田谷区成城6-17-5
問い合わせ先 03-5429-9555

武蔵野総合クリニック

武蔵野総合クリニック公式サイトキャプチャ 引用元:武蔵野総合クリニック公式HP
(https://6340-group.jp/clinic/)

基本プラン:3種
武蔵野ドックプレミアム/武蔵野ドック/スタンダード人間ドック
専門ドック:3種
フル脳トドック+認知症/シンプル脳ドック/レディースドック
オプション:13種
有料オプション13種

武蔵野総合クリニックの
公式HPから予約する

電話で予約する

豊富なプランの特徴
  • 希望に合わせた健康診断メニューや人間ドックを用意している武蔵野総合クリニック。武蔵野ドックプレミアムは、シャワー付きの特別個室で宿泊するワンランク上の人間ドック。他にも30代以降の女性にオススメなレディースドック、脳血管障害などが気になる方にオススメなフル脳ドック+認知症などのコースも。
    オプションを組み合わせることで、より自分のニーズに合わせた検査を受けられます。
アクセス・所在地・問い合わせ先
アクセス
  • 西武鉄道池袋線「清瀬駅」北口より徒歩2分
所在地 東京都清瀬市元町1-8-30
問い合わせ先 042-496-7015

検査プランが充実しているクリニック
おすすめの理由

ほとんどのクリニックでは、基本検査以外にさまざまなオプションコースや検査を設定しています。

選んだクリニックと他との違い

「慶應義塾大学病院」のように、あらかじめ対象としている性別や年齢ごとに検査項目を組み合わせたプランを用意しているクリニックや、「東京人間ドッククリニック(旧名:わかすぎファミリークリニック)」のように基本の検査項目にCTや内視鏡検査がすでにセットで含まれているクリニックは、初めて人間ドックを受ける人にも分かりやすいのでおすすめです。

既往歴のある人や、現状で「特にここを重点的に調べて欲しい」という項目が決まっている人なら、「春日クリニック」のようにオプションを細かく設定している人間ドックでの受診も良いでしょう。

東京でおすすめの人間ドッククリニック一覧>>

プランを選ぶ時の注意

人間ドックはあらゆる部位の検査を目的としてはいるものの、ピンポイントの精査を行うわけではありません。そのため、ある程度自分で体の不調を判断して検査内容を選択することも必要です。

また、クリニックによっては、基本検査をごく最小限に抑えて、オプションを組み合わせることで費用がかさんでしまうところもあるので、基本プランの検査項目をよく見てから選びましょう。

気になる病気から探す!
東京都内で受診できる
人間ドック施設3選

気になる病気や体調の不安を解消するためには、自分に合った検査内容が揃った人間ドック施設を選ぶことが大切です。
東京都内には、専門的な検査を受けられる施設がたくさんあります。
ここでは、会社指定の人間ドックではカバーしていない検査を受けられるおすすめの人間ドック施設を3つご紹介します。

遺伝や喫煙などによる病気
がん、脳卒中など

東京人間ドッククリニック

東京人間ドッククリニック

画像引用元:東京人間ドッククリニック
https://www.e-dock.jp/

おすすめコース

プレミアム人間ドック(全身MRI)

検査内容:基本検査、血液検査、腫瘍マーカー、胸部レントゲン、胸部CT、腹部エコー、胃カメラ、心電図、MRI(脳ドック)、内臓脂肪CT、全身MRIなど

検査へのこだわり

健康診断の胸部レントゲン撮影で完治できるうちに診断することが難しい致死率の高い肺がん。完治できる可能性の高い初期段階で診断できるよう胸部CTを標準検査にしている。

生活習慣が関与した病気
糖尿病、脂質異常症など

東京都済生会中央病院

東京都済生会中央病院

画像引用元:東京都済生会中央病院
https://www.saichu.jp/ningen-dock/medical-exam-center/about/

おすすめコース

メタボリックドック

検査内容:基本検査、アディポネクチン+インスリン採血、血液検査、胸部CT、腹部CT、胃内視鏡検査、上腹部超音波検査、肺機能検査、心電図、頚動脈超音波検査など

検査へのこだわり

治療に必要な知識習得のため、糖尿病教育入院を実施する総合病院が併設。検査結果によって生活習慣の改善が必要な場合でも医療の提供ができる

女性特有の病気
乳がん、子宮頸がんなど

東京メディカルクリニック

東京メディカルクリニック

画像引用元:東京メディカルクリニック
https://www.dock-tokyo.jp/

おすすめコース

プラチナレディースドック

検査内容:基本検査、子宮細胞診検査、マンモグラフィ検査、
乳腺エコー検査、心電図、頭部MRI、頭部MRA、
生活習慣病リスクAI検査など

検査へのこだわり

毎月、受診者を女性のみに限定したレディースデイを設け、男性と同じ検査フロアにならないよう配慮。また身体計測や婦人科の検査などは、女性の医師・スタッフが対応。

免責事項

このサイトは2015年11月時点の情報をもとに、情報を収集してまとめたサイトです。各サイトからの口コミにはその当時の引用元を表記しておりますが、現在は変更・削除されている可能性もありますので、ご了承ください。正確な情報発信に努めておりますが、最新の情報や詳しい内容については各公式サイトや医師に直接ご確認ください。
【人間ドックについて】
人間ドックは、「自覚症状を持たない病気」や「将来的に病気を引き起こす可能性がある身体の異常」を早い段階で発見し、早期治療や予防を行うための総合的な検査です。
【人間ドックの費用】
クリニックで受ける人間ドックに関する検査は保険適用外となり、治療にかかる費用は全額自己負担となります。また、クリニックによってプランや検査数が異なるため費用が変動します。
【人間ドックにかかる期間】
提供しているクリニックや施設により、日帰りドック・1日ドック・2日ドック・1泊ドックなどさまざまです。実施している内容も異なりますので、詳しくは各クリニック・施設にお問い合わせください。
【副作用・リスクについて】
副作用やリスクなども検査方法によって異なりますので、不明点や不安な部分については、クリニックの医師に相談してから検査をご検討いただくことを推奨いたします。

PAGE TOP