40代男性が人間ドックで受けるべき検査と体験談
このページでは、人間ドックの受診を考え始める40代男性について、検査で見つかりやすい病気と検診の意義について解説していきます。
40代以降の男性が人間ドックで見つかりやすい病気
40代はもう若いとは言えない世代で30代とは違います。
40代になってこれまでなかった体の不調を感じるようになりますが、なんとなくまだやれる!という気持ちでいる世代です。しかし確実に体の老化は始まっており、仕事や家庭のストレスがずっしりとのしかかってくる年代でもあります。人生の折り返し地点ともいえる40代には、さまざまな病気の罹患率がぐんと増えていきます。
40代男性で特に気を付けなければいけないのは、生活習慣病です。ストレスや毎日のように続けてきた不規則な生活などの無理がたたり、さまざまな病気や障害を引き起こします。
特に高血圧や高脂血症などの脂質異常症、糖尿病などの割合が高くなります。これらはいわゆる生活習慣に起因する病気であり、メタボリックシンドロームとも大きく関連しています。
30代くらいから不規則な生活や食事、飲酒、タバコ、運動不足などを続けていることで、知らず知らずのうちにこのような病気に罹っている人も少なくありません。最近めっきり体重が増えた、疲れやすくなった、などの自覚がある人は要注意です。
40代男性の体の実情は
40代男性の死亡原因を見ると「悪性新生物(がんなど)」「心疾患」が挙げられます。自殺が上位に食い込んでおり強いストレスにさらされていることがわかりますが、その他のがんや心疾患も自覚症状を感じにくいためじわじわと進行していき気付いた時には手遅れというケースが少なくありません。[注1]
自覚症状を感じても病院に行くのを後回しにしたり我慢する人が多い世代でもあり発見が遅れることもしばしばです。確実に体は老化と生活習慣病のダブルの攻撃を受けているといえるでしょう。
そこで定期的に人間ドックを受診することでさまざまな体の異常や変化を常に把握することが可能になります。
人間ドックでは多彩な病気に対応した検査を行いますので、多角的に体の健康状態について診断することができます。特に生活習慣病は、ひとつの数値による確定診断は難しい場合もあり複合的な検査により正確な診断ができるといえます。もちろん今起こっている病気だけでなく、今後起こり得る病気の予測もできることから早期の治療や対処ができるという大きなメリットがあります。
40代になったら定期的な人間ドックを受けて、自分の現在と未来の健康状態についてしっかり把握するようにしましょう。仕事だけでなく家族にも責任ある存在としてまだまだ頑張り時の40代の男性にとって、病気はかかってから治療するのではなく、防ぐことが良策でしょう。
[注1]参照元:厚生労働省 死因順位
40代男性の人間ドック体験談
【PR】40代 男性 会社員
【わかすぎファミリークリニック(現在:東京人間ドッククリニック) 電話:03-5855-0590】
人間ドックの口コミで評判が良かった、わかすぎファミリークリニック(現在:東京人間ドッククリニック)に行ってきました。
私の実際の体験を、申し込み~当日の流れでご紹介しますが、一番驚いたのは「とにかく無駄がなく早くて、しかも丁寧」なことでした。
申し込みから基礎検査までの流れ
最初に希望日、時間など、インターネットで予約状況を見て申し込みます。私が選んだコースは標準人間ドック+腫瘍マーカー、無料オプションの頭部CTです。
来院前に電話で検査の注意事項を受け、注意事項の書かれた紙と問診票、検便キットなどが送られてきました。
私の予約は平日の11時。病院に到着して、検便と問診表を提出し、2階の更衣室で検査衣に着替えました。2階にはソファーのある待合室もありましたが、待ち時間ゼロですぐに1階に呼ばれ検査が始まりました。
まずは一通りの基礎検査、検尿と採血、血圧、身長、体重、視力の測定、色覚、聴覚のチェックの後、ほとんど移動ナシで心電図、血管年齢、骨密度測定と検査が進みました。途中で担当者が代わったりせず同じ人が担当してくれるので、検査の間の待ち時間もゼロ! 滞りなく進みました。
院長先生が一人ひとりに向き合うレントゲン・エコー・CT・胃カメラ
肺のレントゲン、腹部エコー、頭部、肺、腹部のCT撮影、最後に胃カメラと、院長先生の直接の健診に切り替わりました。
内視鏡検査(胃カメラ)では、初めて鼻から入れるタイプ(経鼻式)を体験しました。
今までで一番ラクな胃カメラで、食道や胃の映像を直接見ながら先生に荒れている胃の説明などを聞き、喋れるので質問もできました。
ダイエットを決心!検査結果の説明
すべての検査がスムーズに終わって、着替えを終えたらすぐに先生が、当日中に分かる範囲の検査結果の説明をしてくれました。
他の人間ドックでは、検査のたびに長い間待たされ、当日の説明もごく一般的な事しか言われませんでしたが、わかすぎファミリークリニックでは、数値だけでは分からない総合的に見た健康のアドバイスなども、先生がその場で丁寧に説明してくれました。
CTやエコー、胃カメラをすべて先生が直接見てくれているためか、結果説明も分かりやすかったです。お腹のCT画像で筋肉量や脂肪を説明しながら、食生活のアドバイスをいただきました。
同年代の理想の体脂肪と、自分の体脂肪(お腹まわりのCT画像)を比べて説明してもらったのですが、運動不足や偏った食事がバレバレで、早くダイエットとエクササイズをしなくてはと反省しきり。
予約時には所要時間2時間半くらいと言われていましたが、私の場合は1時間ちょっとですべての検査と説明が終わりました。
待ち時間や、移動などのムダな時間がなく早くて丁寧な検査でした。
【PR】45歳 男性 会社員
【わかすぎファミリークリニック(現在:東京人間ドッククリニック) 電話:03-5855-0590】
数年前より夫婦で人間ドックを受けています。ペア割引を適用してもらえるのでお得に受診できるのと、無料オプションが充実しているのがこちらを選んだ理由です。
ファミリークリニックという名前の通り皆さんとてもフレンドリーで感じがいいです。何より検査がとても速くて時短が可能なのがいいですね。せっかくの休みなので時間を有効に使いたいと思っているのでこれは助かります。
苦手な胃カメラも経鼻内視鏡で楽ですしレーザー胃カメラで画像も非常にわかりやすくきれいなものですと言われました。
妻はここ以外では胃カメラは受けられないと言っています(笑)。メタボが心配な私も昨年までの指導を守り大丈夫でした。妻は婦人科も受け問題なし。夫婦ともに健康でいられるのもこちらで毎年人間ドックを受けチェックしているからだと思っています。
※2017年8月時点の情報です。
東京都内で、土日も人間ドックを受診できるクリニックを調査!
東京都内で、土日に受診でき、検査が半日以内で受けられるクリニック全4院を対象に、
- 検査時間
- 当日中に検査結果がわかるか(医師から結果をもとにした健康指導が受けられるか)
- 身体的負担の少ない、経鼻の胃カメラが受けられるか
を調査しました。
おすすめクリニック4選
- 東京人間ドッククリニック
(コース:胃カメラ・胸部CT付き人間ドック) -
- 検査時間
- 約80分
- 検査結果
- 当日
(検査結果説明:あり)
- 経鼻
- 〇
- 健診会東京メディカルクリニック
(コース:胸腹部) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 2~4週間後(検査結果説明:別日、要予約)
- 経鼻
- 〇
- MYメディカルクリニック
(コース:半日人間ドック) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 約1か月後(検査結果説明:別日、要予約)
- 経鼻
- 〇
- 東京ミッドタウンクリニック
(コース:人間ドック) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 約1か月後
- 経鼻
- 〇