荒川区で人間ドックを受けられる
医療機関を調査
※2018年12月の情報です。対象地域内のクリニックを一部掲載。随時追加予定です。
目次
荒川区の人間ドックが受けられるクリニック
東京人間ドッククリニック
さまざまな無料オプションがついた人間ドックを提供
コース概要(一例)
※2021年2月の情報です。
胃カメラ・胸部CT付き人間ドック:59,400円
【検査項目】
身体計測/視力検査/聴力検査/血圧測定/血液検査(感染症などの抗体検査・血液一般・脂質・肝機能・腎機能・糖尿病)/胸部レントゲン検査/胃カメラ/胸部・内臓脂肪CT/腹部エコー/心電図検査/診察/問診/尿検査/便潜血検査
シンプル人間ドック:39,600円
【検査項目】
身体計測/視力検査/聴力検査/血圧測定/血液検査(感染症などの抗体検査・血液一般・脂質・肝機能・腎機能・糖尿病)/胸部レントゲン検査/乳腺エコー/内臓脂肪CT/腹部エコー/心電図検査/診察/問診/尿検査/便潜血検査
胸部CT付き人間ドック:49,500円
【検査項目】
身体計測/視力検査/聴力検査/血圧測定/血液検査(感染症などの抗体検査・血液一般・脂質・肝機能・腎機能・糖尿病)/胸部レントゲン検査/胃ABC検査/胸部・内臓脂肪CT/腹部エコー/心電図検査/診察/問診/尿検査/便潜血検査
プレミアム人間ドック(全身MRI):192,500円
【検査項目】
身体計測/視力検査/聴力検査/血圧測定/血液検査(感染症などの抗体検査・血液一般・脂質・肝機能・腎機能・糖尿病)/胸部レントゲン検査/胃カメラ/胸部・内臓脂肪CT/腹部エコー/心電図検査/診察/問診/尿検査/便潜血検査/腫瘍マーカー/胃ABC検査/MRI(脳ドック)/乳腺エコー/全身MRI
プレミアム人間ドック(PET):225,500円
【検査項目】
身体計測/視力検査/聴力検査/血圧測定/血液検査(感染症などの抗体検査・血液一般・脂質・肝機能・腎機能・糖尿病)/胸部レントゲン検査/胃カメラ/胸部・内臓脂肪CT/腹部エコー/心電図検査/診察/問診/尿検査/便潜血検査/腫瘍マーカー/胃ABC検査/MRI(脳ドック)/乳腺エコー/PET・CT
人間ドックの実績が豊富なクリニックです。人間ドッククリニックというだけあって、コースは5種類用意されており、ご自身の希望や調べたい内容に合わせて選べます。またトータルの人間ドックとは別に胃カメラ・大腸カメラをセットで行う消化器ドックも用意されています。その他ニーズに合わせて乳腺超音波検査・女性ホルモン検査・男性更年期検査・各種腫瘍マーカー・アレルギー検査・肌年齢測定など豊富なオプション検査も受診可能です。
口コミ・評判
鼻からの胃カメラが喉を通過するときに、ちょっと違和感があったけど、げふげふとか痛いとかあまり感じなかったです。
大腸検査も、お腹が張るとか、カメラが動くと痛いとかもそんなにはなくて、ずっとうとうと状態で、行えました。
医師と看護師の会話は、ちゃんと聞こえてましたが。
検査後、医師からの説明もあり安心しました。
待合室は、広くて、ソファーでゆったりでした。
また行きたいと思ってます。
参照元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2134228790/reviews)
基本情報
所在地 | 東京都荒川区東尾久1-30-8 |
---|---|
アクセス | 日暮里・舎人ライナー「赤土小学校前」駅東口出口から徒歩5分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:火・木・土・日8:30~12:00、月・水・金8:30~13:30 休診日:不定休 |
問い合わせ先 | 03-5855-0590 |
みかわしまタワークリニック
3種類の胃部検査を選べる人間ドックを用意
コース概要(一例)
人間ドック(胃部バリウム)コース:40,000円
【検査項目】
身体測定/問診/尿検査/便潜血反応検査/血液学的検査/血液生化学検査(肝機能・血中脂質・腎機能・膵機能・糖尿病・痛風・電解質)/血清学的検査/血圧測定/心電図検査/胸部X線検査/呼吸器機能検査/食道・胃・十二指腸X線検査/ピロリIg抗体検査/腹部超音波検査/視力検査/眼底検査/眼圧測定/聴力検査/内科診察/胃部バリウム検査
人間ドック(胃部内視鏡)コース:46,200円
【検査項目】
身体測定/問診/尿検査/便潜血反応検査/血液学的検査/血液生化学検査(肝機能・血中脂質・腎機能・膵機能・糖尿病・痛風・電解質)/血清学的検査/血圧測定/心電図検査/胸部X線検査/呼吸器機能検査/食道・胃・十二指腸X線検査/ピロリIg抗体検査/腹部超音波検査/視力検査/眼底検査/眼圧測定/聴力検査/内科診察/胃部内視鏡検査
人間ドック(胃部ABC検診)コース:33,000円
【検査項目】
身体測定/問診/尿検査/便潜血反応検査/血液学的検査/血液生化学検査(肝機能・血中脂質・腎機能・膵機能・糖尿病・痛風・電解質)/血清学的検査/血圧測定/心電図検査/胸部X線検査/呼吸器機能検査/食道・胃・十二指腸X線検査/ピロリIg抗体検査/腹部超音波検査/視力検査/眼底検査/眼圧測定/聴力検査/内科診察/胃部ABC検診
みかわしまタワークリニックでは、胃の検査方法が異なる3つのコースが用意されています。胃の検査方法以外はどのコースも共通の検査内容です。基本的な検査にオプション検査を組み合わせて、よりニーズに合った検査ができます。肝炎ウイルス・甲状腺機能・消化器検査・リウマチ検査・糖尿病検査などはそれぞれ血液検査が可能です。またそれ以外に眼科検査や超音波検査、呼吸器検査、婦人科系検査などが用意されており、メディカルスキャニング 日暮里に委託する形で脳ドックと肺CTでの検査もできます。
特徴
地域のホームドクターとして、生活サポートができる医療を提供したいと考えているみかわしまタワークリニック。通常の人間ドックの検査項目に加えて、胃カメラ・胃部レントゲン検査・胃部ABC検診が選べます。女性は、希望によって乳がん検査・子宮頸がん検査も受診可能(補助対象年齢以外の方は有料)です。有料のオプション検査に、肝炎ウイルス検査や甲状腺機能検査、リウマチ検査なども揃っています。健診結果は2週間後くらいに送付してくれますが、希望する方には医師が面接して説明してくれます。
口コミ・評判
職場の近くにあるクリニックで、今回、インフルエンザの予防接種で初めて行きました。三河島駅改札口出て、すぐ右側にあるタワーマンションの2階、一番奥にあるクリニックで、きれいで明るい雰囲気でいい感じのクリニックでした。
仕事終わってからの18時少し前頃に着きました。いつもかどうかは分かりませんが、私が行った時は空いていて2番目の順番でした。10分待合室で待って、先生の問診後に処置室に移って予防接種を受けました。
先生はユーモアのある優しそうな感じの先生、受付も看護師さんも親切。予防接種の費用も3000円以内の安めで、このクリニックを利用して良かったです。
参照元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/4130003273)
基本情報
所在地 | 東京都荒川区東日暮里6-1-1 アトラスブランズタワー三河島2F |
---|---|
アクセス | JR常磐線「三河島」駅から徒歩2分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:8:45~12:30、14:15~18:00 休診日:土曜午後・日曜・祝日・年末年始・夏季休業 |
問い合わせ先 | 03-3806-1133 |
KBメディカルドック
頭部CT検査を含む人間ドックが受けられる病院
コース概要(一例)
人間ドック:35,000円
【検査項目】
身体計測/血圧測定/視力検査/眼圧検査/眼底検査/肺機能検査/聴力検査/尿検査/便潜血検査/痰細胞診/採血(肝機能・腎機能・貧血・糖尿病・高脂血症・梅毒・肝炎・血液型)/心電図検査/腹部超音波検査/胸部・胃部X線検査/診察
レディースドック:39,000円
【検査項目】
身体計測/血圧測定/視力検査/眼圧検査/眼底検査/肺機能検査/聴力検査/尿検査/便潜血検査/採血(肝機能・腎機能・貧血・糖尿病・高脂血症・梅毒・肝炎・血液型)/心電図検査/胸部X線検査/マンモグラフィ/乳房超音波検査/子宮頚がん検査/診察
通常の人間ドックに加え、全身を徹底的に検査するプレミアムドック、女性特有の病気の検査を含む60項目をチェックできるレディースドックが受診できます。どのコースでも月曜〜土曜まで行われているので、スケジュールが合わせやすいのも特徴です。通常の人間ドックが約3時間、プレミアムドックが約4時間、レディースドックが約3時間の検査時間となっています。またそれ以外に1時間で脳を調べる脳ドックも受診可能。追加オプションも豊富に用意されています。
特徴
専門的な医療システムを使った人間ドックを提供しているKBメディカルドック。短時間で多数の撮影を行える高性能マルチスライスCTや開放感のあるオープン型MRIなどが導入されています。人間ドックの所要時間は受けたメニューによって異なりますが、結果が出た後に精密検査が必要な場合は施設内の各科クリニックで診察可能です。全身のスクリーニングが行える基本コースからさまざまな疾患を診断できる各種専門コースまで、幅広いコースが用意されています。
口コミ・評判
会社の健康診断でお世話になりました。子どもを連れて診察に行ったところ、子ども連れは入室禁止と言われ…。事前に配布された用紙に記載はなく、当日いきなり言われても預け先に困りました。仕事も何度も休めるわけではないので、事前に案内があればと思いました。
病院自体はきれいで清潔、診察まですぐで案内も丁寧でした。ただ、病院に入る前のアルコールがなく、トイレにハンドソープがなかったこと、ハンドドライヤーが稼働していたことなど、コロナ対策が甘いように感じました。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2134235020)
基本情報
所在地 | 東京都荒川区町屋1-1-9 メディカルセンターMedium 町屋 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ千代田線「町屋(東京メトロ)駅」1出口より徒歩1分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:月~金11:00~17:00、土11:00~13:00 休診日:日曜・祝日 |
問い合わせ先 | 03-3895-8808 |
日暮里健診プラザ
内視鏡検査の実績が豊富な消化器専門病院
コース概要(一例)
半日ドック:44,000円(税込)
【検査項目】
診察(問診・結果説明)/身体測定(身長・体重・BMI・標準体重・肥満度・腹囲)/血圧/眼科検査(視力・眼底・眼圧)/聴力検査/心電図/胸部レントゲン/尿検査/便検査/肺機能/腹部超音波/胃部内視鏡検査(食道・胃・十二指腸)/血液検査
1日ドック:60,500円(税込)
【検査項目】
診察(問診・結果説明)/身体測定(身長・体重・BMI・標準体重・肥満度・腹囲)/血圧/眼科検査(視力・眼底・眼圧)/聴力検査/心電図/胸部レントゲン/尿検査/便検査/肺機能/腹部超音波/胃部内視鏡検査(食道・胃・十二指腸)/大腸内視鏡/血液検査
充実ドック:66,000円(税込)
【検査項目】
診察(問診・結果説明)/身体測定(身長・体重・BMI・標準体重・肥満度・腹囲)/血圧/眼科検査(視力・眼底・眼圧)/聴力検査/心電図/胸部レントゲン/尿検査/便検査/肺機能/腹部超音波/CT(胸部・内臓脂肪)/胃部内視鏡検査(食道・胃・十二指腸)/血液検査
検診をメインに行っている日暮里検診プラザでは、基本的なコース以外にメンズドック・レディースドックなども用意しています。苦手な人の多い内視鏡検査は、長年内視鏡での検査に携わってきたエキスパートが行うので痛みが少ないと評判です。オプションは消化器セット・肺セット・脳セット・整形セット・前立腺セットなどのセット検査が充実しており、単独ではMRIやCT、血液検査を使ったさまざまな検査が受けられます。
特徴
日暮里健診プラザは消化器専門病院として、多くの内視鏡検査を実施しています。年間360日営業、土日・祝日を含め夜9時まで診察に対応しています。
半日ドックコースの標準的な検査に大腸内視鏡検査を追加した「1日ドックコース」では、下部内視鏡を用いることで大腸の色調変化や粘膜面の変化をとらえることが可能となり、小さなポリープも発見できるようになっています。その他、男女それぞれの診察内容となっているメンズドック・レディースドックも用意されています。
口コミ・評判
初めての胃カメラで緊張しましたが、鎮静剤を打ってもらい、目が覚めたら終わっていました。他の検診もとても親切で、不安に思っていた事が恥ずかしくなる程、全てに於いてスマートな医療サービスでした。同じ様に怖いと思っている方へ参考になればと思い投稿しました。
引用元:Googleマップ(https://www.google.com/search?q=%E6%97%A5%E6%9A%AE%E9%87%8C%E6%A4%9C%E8%A8%BA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6+%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF+%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&rlz=1C5CHFA_enJP931JP931&oq=%E6%97%A5%E6%9A%AE%E9%87%8C%E6%A4%9C%E8%A8%BA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%80%80%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&aqs=chrome..69i57j0i333l2.3350j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60188d718e0dec4b:0xe96094dd3086ca,1,,,)
基本情報
所在地 | 東京都荒川区西日暮里2-20-1 ステーションポートタワー4F |
---|---|
アクセス | JR「日暮里駅」から徒歩30秒 |
受診時間・休診日 | 受診時間:9:00~20:00 休診日:年間360日営業 |
問い合わせ先 | 03-5850-1700 |
山本医院
経鼻用スコープを経口に用いた内視鏡検査を実施
※2022年5月の情報です。
コース概要(一例)
人間ドック(胃内視鏡含む):44,000円
【検査項目】
要問合せ
公式HPには、人間ドックコースの検査項目について記載されていませんでした。なお、胃の検査をABC検査で行う「人間ドック(胃ABC検査含む)33,000円」コースもあります。
特徴
昭和32年に開院しており、内科・消化器内科・皮フ科領域の診療を行っています。人間ドックでは胃内視鏡あるいは胃ABC検査も行うコースを用意。人間ドックの検査の詳細は不明ですが、山本医院では心電図検査や骨粗しょう症検査、がん腫瘍マーカー、便中ヘリコバクターピロリ菌検査などの各種検査メニューにも対応しているようです。
また、胃内視鏡検査では経鼻用の細いスコープを経口にて使用しており、検査時の患者さんの苦痛に配慮しています。
口コミ・評判
人生初の健康診断をここで受けました!
自分は注射や採血といった針系が大の苦手でしたが、看護師さん達に伝えるととても優しく対応してくれました。(後略)
引用元:Googleの口コミ(https://www.google.com/search?q=山本医院 荒川区&oq=山本医院 荒川区&aqs=chrome..69i57j0i30l2j0i8i30l2j69i61.9249j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60188e0b05637939:0xc176a038e932c161,1,,,)
基本情報
所在地 | 東京都荒川区町屋4-8-4 |
---|---|
アクセス | 都電荒川線「東尾久三丁目駅」から徒歩3分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:9:00~12:30、16:00~19:00(土曜日は9時~12時) 休診日:土曜午後、日曜、祝祭日 |
問い合わせ先 | 03-3895-5365 |
町屋マークスタワークリニック
糖尿病や胃や腸の診療に特化
※2022年5月の情報です。
コース概要(一例)
人間ドック:料金不明
【検査項目】
要問合せ
特徴
女性医師が院長を務める、町屋駅から徒歩1分の駅チカクリニック。内科・消化器内科領域の診療のほか糖尿病や脂質異常症、高血圧などの診療も行っています。人間ドックなどの自費健診にも対応していますが、コースの種類や検査項目、料金等は公式HPに記載されていません。そのため人間ドックを受けたい方はクリニックに直接相談すると良いでしょう。
なお、町屋マークスタワークリニックでは荒川区の胃がん検診に対応しているほか、内視鏡検査やピロリ菌検査、腹部エコー検査、大腸内視鏡検査などに対応しています。とくに胃腸の不調や健康状態が気になる方はクリニックでの検査を検討してみてはいかがでしょうか。
口コミ・評判
平日の昼前は空いています。金曜日の午前中の半ばは6-7人待っていました。
先生はしっかりした柔らかい物腰の若い女医の先生です。
レントゲン検査をして、図示しながら丁寧に説明してもらえました。症状の発症状況も細かく聞いて下さり、診断いただきました。(後略)
引用元:Googleの口コミ(https://www.google.com/search?q=町屋マークスタワークリニック&oq=町屋マークスタワークリニック&aqs=chrome..69i57j0i512l2j0i30l2j69i61l3.7640j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60188e7178bfffff:0xd9fb2acd0340b083,1,,,)
基本情報
所在地 | 東京都荒川区荒川7丁目46-1 マークスタワー2F |
---|---|
アクセス | 千代田線「町屋駅」から徒歩1分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:9:00~12:30、15:00~18:30 休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日 |
問い合わせ先 | 03-6807-7415 |
荒木記念 東京リバーサイド病院
MRI・CT・電子内視鏡などの設備を導入
※2022年5月の情報です。
コース概要(一例)
人間ドックコース:料金不明
【検査項目】
要問合せ
特徴
産科や婦人科、内科、外科、小児科、整形外科、泌尿器科、皮膚科、リハビリテーション科などがあるクリニックです。2009年に開院しており、レディース病棟や入院施設も備えています。クリニックは最寄駅から徒歩12分と少し離れていますが、無料送迎バスも用意しているため雨の日でも受診しやすいでしょう。
また、人間ドックにも対応していますが、コースの検査項目や料金、コースの種類等は公式HPに記載されていないため、詳細を知りたい場合はクリニックに直接問い合わせましょう。
なお、クリニックにはMRIやCT、マンモグラフィー、デジタル装置装置、3D/4D超音波診断装置、電子内視鏡などの設備を導入しています。そのため、さまざまな検査項目に対応できることがうかがえます。
口コミ・評判
比較的新しく、明るく綺麗で清潔感がある病院です。初めてで電話で産科を予約した際、優しい口調で、最初に来院した際にどうすればいいか教えてくれて好印象でした。電話で予約日の変更をした際も、丁寧な受け答えで安心出来ます。
受付も、検査室も、産科の方も皆物腰柔らかく、患者に寄り添ってくれる病院というような印象です。(後略)
引用元:Googleの口コミ(https://www.google.com/search?q=荒木記念 東京リバーサイド病院&oq=荒木記念 東京リバーサイド病院&aqs=chrome..69i57j69i61l3.10792581j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60188ef8eea9185f:0xa36cd8fbce30379d,1,,,)
基本情報
所在地 | 東京都荒川区南千住8-4-4 |
---|---|
アクセス | 日比谷線・JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住駅」から徒歩約12分 |
受診時間・休診日 | 受診時間:9:00~12:00、14:00~17:00 休診日:土曜午後、日曜(詳細は要問合せ) |
問い合わせ先 | 03-5850-0311 |
荒川区で受けられる人間ドックの補助金制度
荒川区では、脳ドックの受診に助成金が導入されています。
対象者
- 受診時に、40歳以上の荒川区国民健康保険又は荒川区で後期高齢者医療制度の被保険者であること
- 保険料に未納がないこと
- 前年度に脳ドック受診助成を受けていない方
※注釈1 受診後1年を経過した場合には助成の対象となりません。
※注釈2 令和5年3月31日までに脳ドックを受診し、交付申請書と実績報告書兼請求書を提出する必要があります。
情報引用元:荒川区公式サイト 令和4年度 脳ドック受診助成のご案内
助成内容
- 脳ドック受診費用の2分の1の金額を助成(上限は2万円)
※注釈1 保険診療となる脳検査は対象外です。(自覚症状があり、かかりつけ医の紹介により脳検査を受ける場合など)
※注釈2 オプションは助成対象外です。
情報引用元:荒川区公式サイト 令和4年度 脳ドック受診助成のご案内
助成を受けるまでの流れ・注意点
- 医療機関に予約・代金の確認
まず脳ドックを受ける医療機関に予約をし、代金を確認します。オプション検査については対象外です。医療機関は区内・区外を問いません。 - 交付申請書を提出
窓口・郵送・電子申請のいずれかの方法で区の国保年金課管理係に申請します。交付申請書を提出するタイミングは「予約と代金が確定した受診前」です。受診後でも1年以内に限り申請することはできますが、交付申請書は提出する必要があります。 - 区から通知書等を郵送
助成が決定すると「交付決定通知書」や「実績報告書兼請求書」などが自宅まで郵送されます。通知書等が郵送されてくるのは申請から2週間はかかるため、早めに申請しましょう。 - 受診後、区へ実績報告書等を提出
脳ドックを受診したら、速やかに「実績報告書兼請求書」と「医療機関から発行された領収書の写し」などを区へ提出します。 - 区から「交付額確定通知書」を郵送
区から「交付額決定通知書」が郵送され、助成金が口座に振り込まれます。なお、実績報告書の提出から振込まで約1ヵ月半かかります。
情報引用元:荒川区公式サイト 令和4年度 脳ドック受診助成のご案内
荒川区の人間ドックについてまとめ
荒川区で人間ドックが受けられる病院の数は多いというわけではありませんが、各病院の検査内容が充実しています。人間ドックや検診をメインで扱っている病院が多いため、痒い所に手が届くような検査内容を用意しているところが多いです。 オプションがかなり充実している病院が多いので、基本的なコースに必要なオプションをつければ費用を抑えながら必要な検査が全てできます。 荒川区は脳ドックに自治体の助成金がありますので、脳ドックを受ける際には制度を活用するといいでしょう。
- おすすめ人間ドッククリニックガイド in 東京
- 江戸川区の人間ドック
- 葛飾区で評判の良い人間ドック
- 墨田区の人間ドック
- 江東区の人間ドック
- 足立区の人間ドック
- 荒川区の人間ドック
- 台東区の人間ドック
- 中央区の人間ドック
- 千代田区の人間ドック
- 文京区の人間ドック
- 港区の人間ドック
- 品川区の人間ドック
- 大田区の人間ドック
- 世田谷区の人間ドック
- 目黒区の人間ドック
- 渋谷区の人間ドック
- 新宿区の人間ドック
- 豊島区の人間ドック
- 北区の人間ドック
- 板橋区の人間ドック
- 中野区の人間ドック
- 杉並区の人間ドック
- 練馬区の人間ドック
- 八王子市の人間ドック
- 府中市の人間ドック
- 町田市の人間ドック
- 立川市の人間ドック
- 調布市の人間ドック
- 武蔵野市の人間ドック
- 小金井市の人間ドック
- 三鷹市の人間ドック
- 昭島市の人間ドック
- 小平市の人間ドック
- 東久留米市の人間ドック
- 清瀬市の人間ドック
- 国分寺市の人間ドック
- 青梅市の人間ドック
- 西東京市の人間ドック
- 羽村市の人間ドック
- 日の出町の人間ドック
- 小金井市の人間ドック
- 多摩市の人間ドック
- 西東京市でおすすめの人間ドック
- 清瀬市でおすすめの人間ドック
- 日野市でおすすめの人間ドック
- 国分寺市でおすすめの人間ドック
- 東村山市でおすすめの人間ドック
- 東大和市でおすすめの人間ドック
- 稲城市でおすすめの人間ドック
東京都内で、土日も人間ドックを受診できるクリニックを調査!
東京都内で、土日に受診でき、検査が半日以内で受けられるクリニック全4院を対象に、
- 検査時間
- 当日中に検査結果がわかるか(医師から結果をもとにした健康指導が受けられるか)
- 身体的負担の少ない、経鼻の胃カメラが受けられるか
を調査しました。
おすすめクリニック4選
- 東京人間ドッククリニック
(コース:胃カメラ・胸部CT付き人間ドック) -
- 検査時間
- 約80分
- 検査結果
- 当日
(検査結果説明:あり)
- 経鼻
- 〇
- 健診会東京メディカルクリニック
(コース:胸腹部) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 2~4週間後(検査結果説明:別日、要予約)
- 経鼻
- 〇
- MYメディカルクリニック
(コース:半日人間ドック) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 約1か月後(検査結果説明:別日、要予約)
- 経鼻
- 〇
- 東京ミッドタウンクリニック
(コース:人間ドック) -
- 検査時間
- 2~3時間
- 検査結果
- 約1か月後
- 経鼻
- 〇