板橋区で人間ドックを受けられる
医療機関を調査

※2019年2月時点の情報です。対象地域内のクリニックを一部掲載。随時追加予定です。

板橋区の人間ドックが受けられるクリニック

高島平中央総合病院

コース概要(一例)

健康診断:13,200円

【検査項目】

問診/視力/聴力/尿/胸部X線/心電図/貧血/肝機能/血中脂質/血糖

高島平中央総合病院では、いわゆる人間ドックのコースを用意していません。類似の検査を受けたい方は、一般的な健康診断を受診してください。健康診断に加えて、各種婦人科系の検査や脳ドックを追加することもできます。

人間ドックを用意していない高島平中央総合病院ですが、専門ドックとして脳ドック・乳腺ドック・骨粗鬆症ドック・野球肘ドックを用意しています。脳ドックは平日8時からと13時から、土曜は12:30〜14:00までの30分刻みです。乳腺ドックはプランが3つ用意されており、全て火〜土曜まで実施されています。プランによって時間が異なりますので、詳細は公式ホームページでご確認ください。

特徴

婦人科系の検査に強みを持つ高島平中央総合病院。特に、マンモとエコーを咥えた乳がん健診(女性技師対応)が人気で、平日に加えて土曜日も実施しています。脳ドックでは頸動脈エコーにも対応。

口コミ・評判

人間ドックで、大腸がん検診で便潜血があり要再検査となり、紹介状を持参して消化器外科を受診しました。初診時に大腸内視鏡の予約をし一週間後に検査となりました。院内の薬剤師から検査にあたっての下剤の飲み方の説明を受け帰宅。

検査前日から検査食を摂り、当日朝から2リットルの下剤を服用しますが、これを飲み切るのが一番つらかったです。

検査自体は、軽い鎮静をかけたうえで行ったので痛みなどはあまりなく比較的楽に受けられました。

検査後に医師から説明があり、画像を見せて頂きながらの説明でわかりやすかったです。

大腸内視鏡は初めての経験でしたが、事前の詳しい説明と医師、看護師ともに丁寧で親切な対応で不安なく受けられました。

参照元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1134500200/reviews)

基本情報

所在地 東京都板橋区高島平1-73-1
アクセス 都営地下鉄三田線「西台駅」より徒歩5分
受診時間・休診日 受診受付時間:8:00~17:00
休診日:日曜・祝日
問い合わせ先 03-3936-7451

板橋中央総合病院

コース概要(一例)

人間ドック(日帰りコース):47,300円

【検査項目】

問診/診察/身体計測/視力測定/眼圧測定/眼底カメラ/血圧測定/肺機能検査/聴力検査/糖尿病検査/心電図/腹部超音波検査/胸部X線/食道X線/胃・十二指腸X線/生化学検査1/血液型/血清検査/RF定量/CRP/HCV抗体/白血球数/MCV/白血球分類/好酸球/単球/好中球/尿検査/便潜血検査/免疫学的方法(二回法)

日帰りコースのほかに、2日コース、脳ドックが用意されています。

板橋中央総合病院は日曜ドック・日曜脳ドックを開催するなど、仕事などで忙しい人でも人間ドックが受けられるように配慮しているのが特徴です。日帰りコースは原則的に月〜土曜に受診できますが、年に数回日曜ドックを設定しています。日曜ドッグはメンズデー、レディースデーがありますので、詳細は公式ホームページをご確認ください。オプションは胃部内視鏡への変更・喀痰検査・頭部MRI検査・胸部CT検査・心電図・婦人科系検査などがあります。

特徴

充実した標準検査の内容に加え、希望する方はマンモグラフィーや頭部MRI、骨密度検査、子宮細胞診、主要マーカー検査など、さまざまな有料オプションを追加することが可能。専門機器を導入し、地域の予防医療に貢献しています。

口コミ・評判

脳外科と整形外科にかかりました。どちらの先生も質問に対してわかりやすく答えて下さり助かりました。夜間も一般も待ち時間は長いですが、受付を済ませれば、その間に外出して食事等済ませられるので効率も良いです。自動精算機でクレジットが使えるのも私にとってはありがたいです。総合受付の方の対応も良く、他の病院では私の経験上、辛辣な先生だなあと思う病院は多いですが、ここは待ち時間を差し引いても不快な思いをすることはないので安心できます。

引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1134500620/reviews)

基本情報

所在地 東京都板橋区小豆沢2-12-7
アクセス 都営地下鉄三田線 「志村坂上駅」から徒歩1分
受診時間・休診日 受診受付時間:平日9:00~17:00/土曜9:00~12:30
休診日:日曜・祝日・年末年始
問い合わせ先 03-3967-1181

新板橋クリニック

コース概要(一例)

人間ドック消化器がん専門ドックコース:45,000円

【検査項目】

問診/身体測定/視力検査/聴力検査/診察/呼吸器系/消化器系/循環器系/肝臓・胆道・すい臓系/腎・尿路系、糖・脂質系/血液系、感染・炎症・免疫系/動脈硬化検査/乳腺系/腫瘍マーカー検査等

人間ドック 消化器がん専門ドックコースは、胃ドック・大腸ドック・胃+大腸ドックの3種類です。胃ドックは約40分、大腸ドックと胃+大腸ドックは半日となります。検査時間帯はどのコースかによって異なりますので、予約の際に必ず確認してください。完全予約制で電話かネットで予約を受け付けています。人間ドックに追加するオプション検査の詳細に関しては、病院に直接お問い合わせください。

特徴

用意されているコースは標準コースのみですが、これ加え、脳ドックや大腸内視鏡、ピロリ菌ドックなど、各種の専門臓器検査(有料)を選ぶことが可能。各種臓器検査の組み合わせのみで健診を申し込むこともできます。

口コミ・評判

内視鏡検査で何度かお世話になりました。院長先生はとても説明が丁寧で、口調も柔らかく、信頼できます。検査も苦痛を与えないように配慮されていて、毎年お願いしたいと思います。

診療の内容が良いだけに、受付のかたの応対は残念に感じるときがありますが、全体的には満足しています。

参照元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/aE5T5HmaiPYNT7rFA)

基本情報

所在地 東京都板橋区板橋4-4-4 セレブ新板橋ビル1F
アクセス 都営地下鉄三田線「新板橋駅」A3出口から徒歩1分
受診時間・休診日 受診時間:平日9:10~18:00/土曜9:00~17:30
休診日:水曜・日曜・祝日
問い合わせ先 03-5248-5715

人間ドック会館クリニック

コース概要(一例)

肺ドック(肺がん検診):22,000円(税込)

【検査項目】

問診/喀痰細胞診/胸部CT検査

症状が出にくい肺がんを検査するコースです。使用するのはマルチスライスCTと呼ばれる機械。従来のCTに比べて、検査時間が短縮されているのに加え、動いている臓器の撮影にも強いのが特徴です。肺の他、心臓を調べる際にも用いられています。

特徴

「上板橋で手軽に健診・人間ドックを」をモットーにしている人間ドック会館クリニック。病気を見つけるための検査に力を入れて取り組んでいます。病の疑いがあれば、系列の病院や適切に治療が行える病院を紹介しています。

人間ドックの検査で言えば、肺ドックの他に、MRIを使った脳ドックや重要な骨の骨密度を調べる骨ドックなども実施。いずれも、重大な疾病の兆候を早期発見することに心血を注ぎ、人生を豊かにして欲しいという院長の想いが詰まっています。

口コミ・評判

会社の人間ドックで毎回受診していただいています。検診専門なので、感染症の不安が少ない気がします。フロア移動が面倒ですが、効率よく検査が出来ると思います。

引用元:EPARKクリニック(https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/192723/)

基本情報

所在地 東京都板橋区常盤台4-35-10
アクセス 東武東上線「上板橋駅」北口より徒歩3分
受診時間・休診日 受診時間:9:00~12:00
休診日:日曜・祝日
問い合わせ先 03-3937-6256

板橋区医師会病院(健診センター)

コース概要(一例)

半日 日帰り人間ドック:45,100円(税込)

【検査項目】

身体計側/血圧測定/胸部・胃部レントゲン/心電図/肺機能/眼科/腹部超音波/便検査/脂質代謝/肝機能/血清蛋白/代謝系/痛風/血清反応/尿・腎機能/血液一般/肝炎ウイルス/血液型/聴力検査/乳がん※女性のみ/前立腺がん※男性のみ

半日日帰り人間ドックは、毎週月・木・金に検査が行われています。予約をする際は、曜日に注意してスケジュールを組みましょう。基本の内容では、広い範囲における項目を調査。生活習慣病やリウマチ、痛風、貧血、肝炎などが調べらえます。

オプション項目が用意されており、肺や脳、腫瘍マーカー、骨密度、エイズ、がんリスクなどが調べれます。CTやMRIを使った検査は25,000円程度の追加料金、血液検査やその他検査は、2,200円から7,100円ほどが必要です。知りたい内容に合わせて利用しましょう。

特徴

人間ドックは、 板橋区医師会病院の健診センターで行われています。総合病院に併設されているため、人間ドックで病気が疑われる場合は、各診療科と連携して精密検査や治療にあたってくれるでしょう。

口コミ・評判

地元の病院でMRIの検査が必要になり、こちらの病院で検査だけやってもらったのですが、特別な注文をしていないのに色んなフィルタで撮影をして下さって、初期の脳梗塞や血管のねじれなどを非常に詳しく知る事ができました。その後、目から出血した時もお世話になりましたが、全体的に検査についてはとても親切で信頼できます。

引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/6vrcspZ15rhAawSdA)

基本情報

所在地 東京都板橋区高島平3-12-6
アクセス 都営三田線「高島平駅」西口より徒歩5分
受診時間・休診日 受診時間:8:30~17:00
休診日:日曜・祝日
問い合わせ先 03-3975-1081

ごんだクリニック

コース概要(一例)

人間ドックBコース:50,000円(税込)

【検査項目】

診察/身体測定/視力検査/聴力検査/血圧測定/胸部レントゲン検査/尿検査/血液検査/生活習慣病検査/肝炎ウイルス検査/便潜血検査/便培養検査/心電図検査/腹部超音波検査/上部内視鏡検査(胃カメラ)/下部内視鏡検査(大腸カメラ)

ごんだクリニックの人間ドックはAコースとBコースの2種類。Bコース選択時のみ下部内視鏡検査(大腸カメラ)を受けられます。頸動脈超音波検査やピロリ菌検査などはオプションです。自分の血液型を調べることもできます。診断結果はよく営業日の午後には受け取ることが可能です。早めに結果が知りたいときに便利でしょう。また、改めてクリニックに足を運ぶのが大変なときは、送料が200円かかりますが郵送にも対応してくれます。

特徴

人間ドックの他、健康診断や生活習慣病の健診なども行っています。院長は内視鏡検査を得意としているということで、胃や腸など消化器系の不安がある方に向いているクリニックと言えるでしょう。

口コミ・評判

とてもやさしくてなんでも話せる先生です。 他病院への紹介状も快く書いてくださいます。 受付の女性も明るく親切で、とても安心できるクリニックです。

引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/KbCkmQy8Bct43FSr9)

基本情報

所在地 東京都板橋区高島平2-33-1 ピーコックストア高島平店 2F
アクセス 都営三田線「高島平」駅より徒歩1分
受診時間・休診日 受診時間:9:00~12:30/15:00~18:30
火・土の午後は検査、手術
休診日:水曜午後・日曜・祝日
問い合わせ先 03-5922-5377

まつもとクリニック

コース概要(一例)

人間ドックセット:40,000円

【検査項目】

診察/身体測定/視力/聴力/血圧測定/胸部X線検査/心電図/尿検査/血液検査/腹部超音波検査/胃内視鏡検査/大腸内視鏡検査

人間ドックセットには身体測定や胸部X線、内視鏡検査といった項目がありますが、患者の希望によってオプションとは別に項目の足し引きが可能です。もちろん、価格も項目の内容によって変わります。自分にとって不要な項目を省くことで、リーズナブルに検査が受けられるでしょう。基本の項目の他、オプションとして癌マーカー検査やピロリ菌検査、肝炎検査などがあります。

特徴

まつもとクリニックは、消化器内科や一般内科を専門としたクリニック。一般内科では、糖尿病や高脂血症、高血圧といった生活習慣病に特に力を入れています。人間ドックや健診などで病気の早期発見ができれば、それだけ治療の選択肢が広がると考えているため、患者の声に真摯に耳を傾けて対応してくれます。

口コミ・評判

先生の患者に対する接し方が素晴らしいです。不安な気持ちを抱えて来院しても、先生と話すことで不安が吹き飛びます。ひとつひとつのことに丁寧に受け答えしてくださるので、ついつい質問ばかりしてしまいますが、嫌な顔ひとつせずに対応してくださいました。看護婦さんも皆さんとても親切です。今後、こちらをかかりつけ病院にしたいと思っています。

引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/wa3RGfbmacYZpcyt8)

基本情報

所在地 東京都板橋区志村2-10-1 PLAZA NIKI 1F
アクセス 都営三田線「志村坂上駅」より徒歩4分
受診時間・休診日 受診時間:9:00~12:30/14:00~15:00(内視鏡検査)/15:00~18:00
火のみ16時まで内視鏡検査
休診日:木曜・日曜・祝日
問い合わせ先 03-3558-7117

板橋区で受けられる人間ドックの補助金制度

板橋区では、人間ドックを受診する方への補助金制度を設けていません。よって受診費用は全額自己負担となります。

なお、区の国民健康保険に加入している方は、年に一度、特定健診を無料で受けることができます。また、条件に該当した方は、各種の無料個別健診の案内が届きます。それぞれの受診には期限が設けられているため、忘れずに受けるようにしましょう。

参照元:国民健康保険特定健康診査・特定保健指導

板橋区の人間ドックについてまとめ

今回板橋区で人間ドックができる病院を紹介しましたが、残念ながら板橋区は人間ドックができる病院が多いエリアではありません。全身をしっかり診てもらいたい、女性向けのドックを受けたいという方は豊島区・練馬区・新宿区なども候補に入れて検討してみるといいでしょう。

板橋区は人間ドックの助成金制度がありませんから、できるだけ費用を抑えたい方は健康診断にオプションを追加するのもおすすめの方法です。

関連記事一覧

東京都内で、土日も人間ドックを受診できるクリニックを調査!

東京都内で、土日に受診でき、検査が半日以内で受けられるクリニック全4院を対象に、

  • 検査時間
  • 当日中に検査結果がわかるか(医師から結果をもとにした健康指導が受けられるか)
  • 身体的負担の少ない、経鼻の胃カメラが受けられるか

を調査しました。

おすすめクリニック4選

東京人間ドッククリニック
(コース:胃カメラ・胸部CT付き人間ドック)
検査時間
約80分
検査結果
当日
(検査結果説明:あり)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

健診会東京メディカルクリニック
(コース:胸腹部)
検査時間
2~3時間
検査結果
2~4週間後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

MYメディカルクリニック
(コース:半日人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

東京ミッドタウンクリニック
(コース:人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

人間ドックの
メインイベント

「内視鏡検査」の
基礎知識

免責事項

このサイトは2015年11月時点の情報をもとに、個人が情報を収集してまとめたサイトです。各サイトからの口コミにはその当時の引用元を表記しておりますが、現在はなくなっている可能性もありますので、ご了承ください。最新の情報は各クリニックの公式サイトをご確認ください。クリニックで受ける人間ドックに関する検査は保険適用外となり、全額自己負担となります。また、クリニックによってプランや検査数が異なるため費用が変動します。副作用やリスクなども検査方法によって異なりますので、不明点や不安な部分については、クリニックの医師に相談してから検査をご検討いただくことを推奨いたします。

行ってよかった 人間ドック体験談
いますぐ解決!人間ドック質問箱
【エリア別】おすすめ人間ドック
運営者情報
PAGE TOP