東京西徳洲会病院
ここでは、東京都昭島市にある「東京西徳洲会病院」の人間ドックについて紹介しています。人間ドックコースの特徴や内容のほか、病院の口コミ評判についてもまとめました。
東京西徳洲会病院の人間ドックとは
複数の診療科を設置し、総合病院として地域の医療を担っている東京西徳洲会病院。人間ドックの検査は健康管理センター内で実施しており、豊富な検査コースを用意しています。 そこで、東京西徳洲会病院で受けられる人間ドックコースの特徴や内容、料金などについて紹介します。
人間ドック
主な特徴や評判
- すべての人間ドックコースが日帰りで受診可能(所要時間4~6時間程度)
- 胃の検査では胃透視(X線あるいはCT)か胃内視鏡を選択可能
- 定期健康診断の検査内容に胃ABC検査や胸部レントゲン検査などを追加した「若年向けシンプルドック」もおすすめ
- 脳MR検査などのオプション検査も充実
コース名 | 一日人間ドックコース |
---|---|
料金 | 【胃カメラ】胸部CTコース:53,700円(税込)、胸部X-Pコース:46,200円(税込) 【胃透視】胸部CTコース:51,500円(税込)、胸部X-Pコース:44,000円(税込) |
検査項目 | 問診(病歴・自覚症状 等)/基本測定(身長・体重・標準体重・BMI・腹囲)/眼科・聴力検査(視力・眼底・眼圧・聴力)/尿検査8尿比重・pH・蛋白・糖・ウロビリノーゲン・潜血・ケトン体・尿沈渣)/便潜血2日法/血液検査(血液一般:白血球・赤血球・血色素・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板)(脂質代謝:総コレステロール・nonHDLコレステロール、中性脂肪・HDLコレステロール・ LDLコレステロール)(糖代謝:空腹時血糖、HbAlc(NGSP))/腎機能検査(尿素窒素・クレアチニン・eGFR(男性)・eGFR(女性))/尿酸/肝・胆検査(総蛋白・アルブミン・A/G・ALP・γ-GTP・GOT(AST)・GPT(ALT)・LDH・総ビリルビン)/膵検査(アミラーゼ)/肝炎検査(HBs抗原・HCV抗体)/免疫血清反応(CRP)/循環器検査(安静時心電図・血圧・脈拍)/呼吸器検査(胸部CT検査または胸部X-P(レントゲン)検査・肺機能)/超音波検査(腹部エコー・甲状腺エコー)/口腔検査(歯科口腔外科医師診察)/消化管検査(胃カメラ検査または胃バリウム検査)/腫瘍マーカー(男性:PSA(前立腺)・女性CA125(卵巣がん)) |
コース名 | 【併用コース】人間ドック(胃カメラ)+胸部CT+総合脳ドック(脳MR検査(MRI・MRA)+動脈硬化検査)など |
---|---|
料金 | 67,100円(税込)※ペア料金127,800円(税込) |
検査項目 | 問診/基本測定(身長・体重・腹囲・BMI・視力・聴力)/尿検査(尿比重・pH・蛋白・糖・ウロビリノーゲン・潜血・ケトン体・亜硝酸塩・混濁)/便潜血2日法/血液検査(血液一般:白血球・赤血球・血色素・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC・血小板)(脂質代謝:総コレステロール・nonHDLコレステロール、中性脂肪・HDLコレステロール・ LDLコレステロール)(糖代謝:空腹時血糖、HbA1c(NGSP))(腎機能検査:尿素窒素・クレアチニン・eGFR(男性)・eGFR(女性))(尿酸)(肝・胆検査:総蛋白・アルブミン・A/G・ALP・γ-GTP・GOT(AST)・GPT(ALT)・LDH・総ビリルビン)(膵検査:アミラーゼ)(肝炎検査:HBs抗原・HCV抗体)(免疫血清反応:CRP)/循環器検査(安静時心電図・血圧・脈拍・動脈硬化)/呼吸器検査(胸部CT検査または胸部X-P(レントゲン)検査・肺機能)/脳MR検査/超音波検査(腹部エコー・甲状腺エコー・頸動脈エコー)/口腔検査(歯科口腔外科医師診察)/消化管検査(胃カメラ検査)/腫瘍マーカー(男性:PSA(前立腺)・女性CA125(卵巣がん)) |
併用コースは、基本コースの検査内容に総合脳ドック、腫瘍マーカー、胸部CT検査、胃内視鏡検査を追加したものです。
コース名 | 総合脳ドック |
---|---|
料金 | 48,400円(税込) |
検査項目 | 基本測定+総合脳ドック(脳MR検査(MRI・MRA)+動脈硬化検査)+睡眠時無呼吸症候群(SAS)パルスオキシメーター検査 |
コース名 | 若年向けシンプルドック |
---|---|
料金 | 23,000円(税込) |
検査項目 | 胃ABC分類検査+腹部超音波検査+便潜血検査+定期健康診断 |
コース名 | レディースシンプルドック |
---|---|
料金 | 31,900円(税込) |
検査項目 | 胃ABC分類検査+腹部超音波検査+便潜血検査+定期健康診断+乳がん検査 |
東京西徳洲会病院の人間ドックの特徴
- 標準的な検査を受けられるコースのほか、シンプルドックやオプション検査も充実
- 歯科口腔外科医による口腔検査を実施
- 脳の検査に特化した総合脳ドックも受けられる
東京西徳洲会病院では日帰りで受けられる人間ドックコースを複数用意しています。標準的な検査項目を受けられる「一日人間ドックコース」のほかシンプルドックや脳ドック、胸部CTや脳ドックなども追加した「併行コース」もあります。オプション検査項目も充実しているほかレディースドックもあるため、自分に必要な検査をしっかり受けられそうです。 また、口腔外科もある東京西徳洲会病院では、歯科口腔外科医による口腔診察も実施。口腔検査は「一日人間ドックコース」や「併用コース」などで受けられるため、口腔内も診てもらいたい場合はそちらのコースを選ぶと良いでしょう。
人間ドックの設備
東京西徳洲会病院の公式サイトには、医療設備に関する詳細な記載はありませんでした。 ただ、同病院は日本超音波医学会専門医研修施設や日本放射線腫瘍学会認定協力施設、日本消化器内視鏡学会専門医指導施設などさまざまな学会の認定を受けており、人間ドックの検査に関わる医療設備や体制が整っていることがうかがえます。
参照元:東京西徳洲会病院公式
人間ドックの実績
東京西徳洲会病院が2020年2月28日付けで公表した情報によると、2018年度の人間ドック受診者数は6,089人。健康診断も含めたリピーター率は56.9%ととなっており、東京西徳洲会病院で健康診断や人間ドックを受けた人の半数以上が再度同病院の検査を受けていることがわかります。 このことから、年間を通した検査人数が多く、検査に対する満足度も高めであることがうかがえます。
参照元:東京西徳洲会病院公式【PDF】
東京西徳洲会病院利用者からの口コミ・評判
- 人間ドックの検査結果から乳腺腫瘍科を受診。検査を終えるまでにかなり待ちましたが、対応してくれたスタッフの対応は良かったです。また、診察をしてくれた医師も気さくで感じが良かったです。
参照元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1139200390/reviews)
- 初めての人間ドックでしたが、丁寧に説明してもらえたので不安なく検査を終えられました。通常の人間ドックコースに脳ドックも追加していたので検査に1日かかる覚悟だったのですが、スムーズに進み半日で終了。婦人科検査では女性医師が対応してくださったりと、快適に検査を受けられました。
参照元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1139200390/reviews)
東京西徳洲会病院の基本情報
名称 | 医療法人徳洲会 東京西徳洲会病院 |
---|---|
所在地 | 東京都昭島市松原町3-1-1 |
アクセス | JR青梅線「昭島駅」より徒歩15分 |
問い合わせ先 | (代表)042-500-4433 /(診療予約)042-500-4447 |