目黒区で人間ドックを受けられる
医療機関を調査

※2022年5月の情報です。対象地域内のクリニックを一部掲載。随時追加予定です。

目黒区の人間ドックが受けられるクリニック

東京共済病院

コース概要(一例)

人間ドック半日コース:41,800円

【検査項目】

身体計測/眼科検査/耳鼻科検査/呼吸器系/循環器系/消化器系/腹部超音波/尿検査/便検査/血液検査/糖尿病/内科診察

ほかにも、より内容が充実した1日コース(食事付き)や、さらに内容が充実した2日コースが用意されています。

半日コースは月〜金曜の8:30〜12:30、一日コースは月〜金曜の8:30〜15:30、2日コースは月〜木曜で、1日目が8:30〜15:30、2日目が8:30〜12:30です。どのコースでも子宮内診・頸部細胞診・経膣エコーの婦人科検診とマンモグラフィーによる乳がん検診はオプションになります。その他のオプション検査は大腸内視鏡・動脈硬化検査・内臓脂肪検査・ペプシノゲン・ABC検診・骨密度検査・アレルギー検査・抗体検査などです。大腸内視鏡は別日に実施されます。

特徴

各種の専門外来のほかに、独立した健康医学センターを設置して専門的に人間ドックを行っている東京共済病院。人間ドックでは、検査内容に応じて半日コース、1日コース、2日コースの3種類を用意し、専門性のある設備と経験豊富なドクターにより詳細な検査を行っています。

口コミ・評判

近隣の病院では検査ができないと言うことで、こちらに紹介され、急遽検査に。紹介状があったせいもありますが、大きい病院なのに、待ち時間がとても短く、すべての検査がすみました。その後も通院がありましたが、予約時間ほぼジャストに名前が呼ばれるので、待ち時間というのがありません。また、検査などもとてもスムーズでこちらも待ち時間がほぼありません。また、病院の施設もとてもきれいです。スタッフも親切でとてもかんじがいいです。玄関付近にはボランティアの女性もいて、初めて行っても、「どちらにいらっしゃいますか?」と声を掛けて下さって、本当に助かりました。もちろん、お医者さんも親切丁寧で、とてもよかったです。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1132100390/reviews)

基本情報

所在地 東京都目黒区中目黒2-3-8
アクセス 東急東横線「中目黒駅」から徒歩9分
受診時間・休診日 受診受付時間:13:30~16:30
休診日:土曜・日曜・祝日
問い合わせ先 03-3712-3151

祐天寺ファミリークリニック

コース概要(一例)

人間ドック:30,800円

【検査項目】

法定健診/血液検査(ABC検査・各種腫瘍マーカー検査含む)/胸部単純X線撮影/腹部エコー検査/心電図/便潜血検査

上記の標準的な人間ドックコースに加え、希望の方には胃ドックや大腸ドックなどを別料金にて用意しています。

人間ドックは月・火・水・金・土に実施しています。1日あたりの対応人数は多くないので、早めの予約がおすすめです。コースによっては対応していない曜日もありますので、予約時にしっかり確認しましょう。祐天寺ファミリークリニックの人間ドックは胃カメラやバリウムを使用しないABC検査で胃を調べます。より詳細な検査ができる胃ドックは経口もしくは経鼻のどちらかから選択でき、極細内視鏡での検査が可能です。

特徴

小児科と消化器内科を中心に、インフルエンザ予防接種や胃カメラ・大腸カメラ検診など、地域に密着した医療サービスを提供している祐天寺ファミリークリニック。その名のとおり、家族全員のかかりつけ医として地域医療に広く貢献しているクリニックです。

消化器内科を専門としていることもあり、特に胃ドックと大腸ドックが得意。内視鏡検査では、検査時の不快感を軽減させる経鼻挿入法を採用しています。

口コミ・評判

大腸カメラの検査でお世話になりました。 初めての時はとても恥ずかしくて、イヤでたまらなかったのですが、配慮して下さるし、先生のお人柄のせいか、あまり抵抗を感じなくなって居ました。 内装もとても清潔で、落ち着いた雰囲気で、「病院」という感じではないので、居心地が良いと思います。 先生、看護士さん、受付の方、全員感じがよく、電話の対応もしっかりしていて、とても感じ良く対応して下さいます。看護士さんが身体に手を添えて下さったり、頻繁に気分が悪くないか等、確認して下さって、とても心強く落ち着いて手術を受けることができました。 安定剤を飲んで、処置室に入りますが、お薬で気分が悪くなることもあまりなく、痛みもほとんどありませんでした。
参照元:病院なび(https://byoinnavi.jp/clinic/255718/reviews)

基本情報

所在地 東京都目黒区中町2-50-13
アクセス 東急東横線「祐天寺駅」から徒歩6分
受診時間・休診日 受診時間:9:00~17:45
休診日:木曜・日曜・祝日
問い合わせ先 03-5720-7750

アルコクリニック

コース概要(一例)

人間ドック日帰りコース:51,700円

人間ドック1泊2日コース:66,000円

【検査項目】

内科診察/標準体重/BMI/腹囲/眼科/聴力/呼吸器/便検査/上部消化管/直腸診/肝臓/胆のう/膵臓/腎臓/脂肪代謝/糖代謝/痛風/循環器/血液/血清反応/子宮膣部細胞診/腫瘍マーカー

ほかにも、宿泊先をグレードアップさせた人間ドック1泊2日コースが110,000円で用意されています。

日帰り人間ドックは8:30〜8:45の受付で所要時間は結果説明を含めて2〜3時間となっています。画像での結果説明を希望する場合は、説明は13:30〜14:00頃です。一泊二日コースの場合は一日目・二日目とも開始時間は9:00〜になります。休診日は土日です。オプションで子宮頸がん検査・乳がん検査・新型コロナウイルス抗体検査・アミノインデックス・腸内フローラ検査・ピロリ菌検査・アレルギー検査・甲状腺検査などが受診できます。

特徴

内科・婦人科・乳腺科の外来診療、および健診センターにおける人間ドック等の各種検査を専門に行っているアルコクリニック。健診センターには、2室の診察室、3台のレントゲン装置、超音波診断装置、内視鏡、婦人科検診室などを用意し、日々、多くの方々の健診を実施しています。

ベースとなる人間ドックコースは日帰りと1泊2日の2種類。有料オプションとして子宮頸がん検診や乳癌検診、ピロリ菌抗体検査、主要マーカーなど、多彩な検査メニューも用意しています。

口コミ・評判

今日は胃カメラの検査しに来ました。検査してくれた先生と看護師さんとてもとても優しかったです。痛かったですが、丁寧な話方で安心できました。ありがとうございます。
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/mQoPJ4x4knCfnQ2o9)

基本情報

所在地 東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー12F
アクセス 各線「目黒駅」から徒歩3分
受診時間・休診日 受診時間:10:00~17:45
休診日:日曜・祝日
問い合わせ先 03-5434-8187

日扇会第一病院

コース概要(一例)

人間ドック:33,000円※9~12月は49,500円

【検査項目】

※検査項目については要問合せ

日扇会第一病院では健康診断や人間ドックにも力を入れており、内視鏡やエコー、CTなどを用いた検査を行っています。人間ドックの検査項目については公式サイトに記載がないため、受診を検討する方は直接問い合わせましょう。なお、人間ドックの料金は9~12月の期間中高く設定されています。そのため、1~8月の受診がおすすめです。

特徴

内科や外科外来、在宅医療、リハビリテーションなどを行っています。地域におけるかかりつけ病院を目指し、健診にも注力。検査をしたら終わりではなく、検査後の相談や診療も重視しています。人間ドックにおいても、一人ひとり丁寧に検査と診察を行っています。

口コミ・評判

健康診断の結果が、肝機能や糖尿の項目が、要精密検査との事で相談に。 とても丁寧に親切な対応をして頂き、今後も通院しようと思いました。 ご近所のお年寄りが大勢ですが、皆さん古くからの患者さんらしく、スタッフの方々に信頼を寄せているのが良くわかります。(後略)
引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1132200450/reviews)

基本情報

所在地 東京都目黒区中根2-10-20
アクセス 東急東横線 「都立大学駅」から徒歩5分
受診時間・休診日 受診時間:9:00~12:00/14:00~18:30※土曜、第1・第3日曜は午前のみ
休診日:第2・第4・第5日曜
問い合わせ先 03-3718-7281

目黒通り消化器外科・内科クリニック

コース概要(一例)

人間ドック(胃・大腸カメラ):46,800円

【検査項目】

問診/結果説明/身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)/血液検査(生化学、血算)/上部内視鏡(胃カメラ 経口・経鼻)/下部内視鏡(大腸カメラ)/血圧測定/尿検査/便検査

胃と大腸の内視鏡検査を受けられるコースです。胃部内視鏡は経口か経鼻を選択可能。内視鏡検査以外の項目は身体測定や尿検査、血液検査、便検査とシンプル。オプション検査として心電図検査や腹部超音波検査、乳腺超音波検査などを追加できます。

特徴

胃や大腸といった消化器に特化した3つの人間ドックコースを用意しています。院長の川口医師は消化器外科学会専門医の資格をもっており、患者さんに寄り添った丁寧な診療を心がけています。そのため、胃部内視鏡検査では不快感が気になる方に静脈注射を用いるなど、受検者の負担を配慮しています。

口コミ・評判

健康診断の数値が悪く再検査で訪れましたが、生活習慣や食生活など細かいところまでヒアリングいただいた後に診断いただきました。受付の人も先生も看護師の方も感じがよく診察を受けやすい雰囲気を作ってくれていました。
引用元:Googleの口コミ(https://goo.gl/maps/kjbt3H5BKbegqa9x9)

基本情報

所在地 東京都目黒区下目黒6-1-27
アクセス 目黒駅より約8分(黒01、黒02、黒07、東98系統)「目黒消防署」バス停下車徒歩2分
受診時間・休診日 受診時間:9:00~13:00/15:00~18:00
※第2・4土曜午後14:00~17:00
休診日:水曜午後・日曜
問い合わせ先 03-3713-1117

自由が丘メディカルプラザ

コース概要(一例)

生活習慣病コース:37,400円

【検査項目】

診察/計測/聴力/視力/尿検査/血圧測定/X線検査/心電図/腹部超音波検査・エコー/便潜血反応検査/血液検査(血中脂質・肝機能・糖代謝・腎機能・血液一般・甲状腺・感染症・腫瘍マーカー・BNP)

生活習慣病コースは自由が丘メディカルプラザの基本コースです。定期的な健康診断として受けるのに向いています。その他、胃カメラのついたコースや胃がん検査が受けられるコースを用意。胃カメラは、経鼻内視鏡と経口内視鏡から選択可能です。不安が大きい方は、麻酔も使用できます。胃カメラがどうしても無理という方は、胃がん検査コースを受けると良いでしょう。こちらは血液検査で胃がんリスクを測ります。

特徴

平日はもちろん、土日や祝日も診療しているクリニックです。予約優先なので、急な体調不良時でも事前に連絡しておくと、スムーズに診察してもらえるでしょう。人間ドックは完全予約制となっているので、時間に余裕をもって受診しましょう。

口コミ・評判

土日もやっている&予約もできるので、自由が丘に住んでいた時に頻繁に利用していました。駅からも近いので行きやすいと思います。診療は内科でしたが、毎回先生が違います。(特に土日はそうです)ですがどの先生も丁寧に問診をしてくださいますし回答も丁寧なので、嫌な思いをしたことがありません。症状も扁桃炎ですとか、胃腸炎ですのように特定してくださるのであいまいな回答だとモヤモヤする私も非常に行きやすかったです。(後略)
引用元:Calooの口コミ(https://caloo.jp/hospitals/detail/2135516564/reviews)

基本情報

所在地 東京都目黒区自由が丘2-11-16 日能研自由が丘ビル2F
アクセス 東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」より徒歩2分
受診時間・休診日 受付時間:9:00~12:30/14:00~17:30
※土曜日は、16:30まで。祝日は、12:00まで
休診日:年中無休
問い合わせ先 03-6421-1080

村林クリニック

コース概要(一例)

人間ドック(半日ドック):37,800円~54,000円(税込み)

【検査項目】

問診/身体測定/診察/検尿/検便/たんぱく質検査/肝機能検査/腎機能検査/膵臓検査/尿酸検査/血中脂質検査/血算検査/血液像/血糖検査/リウマチ検査/炎症検査/呼吸機能/レントゲン/胃カメラまたは胃透視/腹部超音波/心電図/眼圧、眼底

基本的な健診に加え、リウマチ検査や肺年齢チェック、胃カメラ検査も含まれている人間ドックです。オプション検査として、胃がんや肝臓がん、すい臓がんの検査が受けられます。また、項目に無い検査の相談にも乗ってくれるので、くまなく体を調べてもらえるでしょう。

特徴

1972年開業の村林クリニック。長い間地域医療に貢献してきました。内科や循環器科といった外来だけでなく在宅診療も行っているのが特徴です。健康に不安があれば、他の施設とも連携を取って対応してくれます。

口コミ・評判

健康診断で利用させていただきました。クリニック内は、平成初期みたいな雰囲気です。その院内の感じも私としてはなんだか懐かしく、ほんわかした気持ちになりました。先生も看護師さんも皆さん笑顔で感じが良く、訪れる人ひとりひとりに気を配って対応されている感じがとても気持ちよかったです。一回しか利用していませんが、こちらのクリニックのファンになりました笑何かあったら、またこちらで受診させてあただきたいと思います。(最後に、、、入口の場所がわからず少し迷いました、、、笑)
引用元:Googleの口コミ(https://goo.gl/maps/AhzNzmKH29NuUw2v5)

基本情報

所在地 目黒区目黒3-1-7 日生目黒マンション202号室
アクセス 各線「目黒駅」東急中央口・JR西口より徒歩13分
受診時間・休診日 受診時間:9:00~12:30/14:00~16:30
※月曜午後14:00~18:30、土曜午前9:00~13:00
休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日
問い合わせ先 03-3715-0138

目黒区で受けられる人間ドックの補助金制度

目黒区には、人間ドック受診料に対する補助金制度はありません。ただし条件に該当する区民の方々に対し、他の市区町村と同様に、各種の健康診断を無料で提供しています。

たとえば、区内在住の16~39歳の方には「健康づくり健診」を実施。生活習慣病の予防を目的に、血液検査や血圧測定などを行う健診です(自己負担500円)。

また40歳以上の方で、かつ目黒区国民健康保険に加入している方には、「目黒区特定健康診査」を実施。こちらも、基本的には生活習慣病の予防を目的とする健診になります。

ほかにも、無料もしくは低料金にてがん検診など、各種の検査を実施。詳細については区に直接お問合せください。

参照元:目黒区公式サイト 目黒区特定健康診査

目黒区の人間ドックについてまとめ

目黒区で人間ドックが受診できる病院はそれほど多くはありませんが、各病院の検査内容・オプション内容は充実しています。より多くの選択肢から人間ドックを受診する病院を選びたいという場合は、世田谷区や渋谷区も候補に入れて比較してみるといいでしょう。

目黒区には人間ドックの助成金制度はありませんが、比較的リーズナブルな料金設定の人間ドックもあります。まずはできるだけ費用を抑えて検査を行いたいという場合は、基本の検査内容が含まれているコースを選択してみてください。

関連記事一覧

東京都内で、土日も人間ドックを受診できるクリニックを調査!

東京都内で、土日に受診でき、検査が半日以内で受けられるクリニック全4院を対象に、

  • 検査時間
  • 当日中に検査結果がわかるか(医師から結果をもとにした健康指導が受けられるか)
  • 身体的負担の少ない、経鼻の胃カメラが受けられるか

を調査しました。

おすすめクリニック4選

東京人間ドッククリニック
(コース:胃カメラ・胸部CT付き人間ドック)
検査時間
約80分
検査結果
当日
(検査結果説明:あり)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

健診会東京メディカルクリニック
(コース:胸腹部)
検査時間
2~3時間
検査結果
2~4週間後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

MYメディカルクリニック
(コース:半日人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

東京ミッドタウンクリニック
(コース:人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

人間ドックの
メインイベント

「内視鏡検査」の
基礎知識

免責事項

このサイトは2015年11月時点の情報をもとに、個人が情報を収集してまとめたサイトです。各サイトからの口コミにはその当時の引用元を表記しておりますが、現在はなくなっている可能性もありますので、ご了承ください。最新の情報は各クリニックの公式サイトをご確認ください。クリニックで受ける人間ドックに関する検査は保険適用外となり、全額自己負担となります。また、クリニックによってプランや検査数が異なるため費用が変動します。副作用やリスクなども検査方法によって異なりますので、不明点や不安な部分については、クリニックの医師に相談してから検査をご検討いただくことを推奨いたします。

行ってよかった 人間ドック体験談
いますぐ解決!人間ドック質問箱
【エリア別】おすすめ人間ドック
運営者情報
PAGE TOP