港区で人間ドックを受けられる
医療機関を調査

※2019年1月の情報です。対象地域内のクリニックを一部掲載。随時追加予定です。

港区の人間ドックが受けられるクリニック

東京ミッドタウンクリニック

コース概要(一例)

人間ドック[基本コース]:72,600円~

【検査項目】

胸部X線直接撮影/胸部CT/上部消化管X線造影(バリウム検査)/腹部超音波検査(肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・腎臓)/心電図検査/眼底カメラ撮影、視力、眼圧/血液検査/基本検査等

ほか、レディースドック[女性専用コース](92,400円)、ミッドタウンドック[特別コース](112,200円~)など、複数のコースがあり。

平日午後や土日祝も人間ドックを実施しています。年間約5万人(2019年1月調査時点)の検診を 行っており、お仕事が忙しい方でもライフスタイルに合わせて人間ドックが 受診できるので安心です。基本コース以外にはレディースドックや特別コー スのミッドタウンドック、プレミアム人間ドックが、専門検査の消化器ドックな どがあります。オプションメニューには脳セット・心臓セット・脳+心臓セット・ 肺がんセット・腫瘍マーカーセットなどが追加可能です。単体検査での追加 に関しては病院までお問い合わせください。

特徴

毎年人間ドック・健康診断に多くの人が訪れる検診施設で、MRA、CT、マンモグラフィ、経鼻内視鏡など、充実の設備を備えています。標準的な人間ドックなら2~3時間で終了。腫瘍マーカーなどを除く大半の項目は、当日中に検査結果が判明します。

口コミ・評判

私は人間ドックが初めてで、病院探しに苦戦中の中、こちらのクリニックを見つけました。場所的にどうなんだろう?とか、口コミを見て大丈夫かな?など不安もありましたが、他の方の口コミで不安だったけれど、クリニックはとてもキレイで、受付の方、看護師さん、先生。皆さん感じもよく、初めてな事だらけで不安な私に優しく声を掛けてくれたり、とても親切にして頂きました。このクリニックにして本当に良かったです。次もこちらで受けようと思います。ありがとうございました!
参照元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2136049670/reviews)

基本情報

所在地 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー6F
アクセス 東京メトロ「六本木駅」直結
受診時間・休診日 受診時間:平日9:00~18:00/土曜9:00~12:00
休診日:日曜・祝日・特定日
問い合わせ先 03-5413-0081

芝パーククリニック

コース概要(一例)

1泊2日コース:73,700円

【検査項目】

身体測定/眼科/呼吸器系/聴力/消化器系/循環器系/腎機能/尿/血液/貧血/膵機能/脂質代謝/糖代謝/肝機能/腫瘍マーカー/痛風/血清反応/歯科/運動評価/問診・診察/総合判定/直腸診/糖負荷試験/赤沈など

ほかにも、1日コース(51,700円)があります。

1日コースと1泊2日コースの人間ドックを用意している芝パーククリニックでは、1日コースは日祝祭日・第1土曜日・第4土曜日・年末年始を除く月〜土曜、1泊2日コースは日祝祭日・第1金曜日・第4金曜日・年末年始を除く月〜金曜に実施しています。1日コースは受付時間が細かく設定されているので、予約の際に必ず確認してください。オプション項目は胃内視鏡やS状結腸内視鏡・血液ピロリ菌抗体・胸部CT・前立腺腫瘍マーカー・婦人科系検査などさまざまなものが用意されています。

特徴

一般内科や婦人科などの外来診療のほかに、検診センターを設けて専門的に人間ドックを手掛けているクリニック。1泊2日コースは1日8名、1日コースは1日95名までの人間ドックに対応できる大規模な施設を用意しています。基本コースに加え、大腸カメラや胃カメラ、血液ピロリ菌抗体、胸部CTなどの多彩なオプションを用意しています。

口コミ・評判

会社の健康診断で利用しました。全てが2階のフロアーだけで終わるので、楽でした。健康診断用の診察着もピンク色と紺色が選べて、羽織るものもポンチョかガウンかを選べたので、冬でも温かく待つことが出来ました。 それぞれの診察部屋に番号が大きく掲げてあるので、「次は何番に行って下さい」などの指示も迷うことなく、わかりやすかったです。心電図から採血から流れるように進んだので、生活習慣病の健康診断が1時間で終わりました。 終わった後には、自動販売機があって、どれでも無料で飲めたのですが、お茶やコーヒーだけではなく、コーンスープなどがあったのも珍しかったです。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2130526270)

基本情報

所在地 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルA館2F
アクセス 都営三田線「芝公園駅」A3出口から徒歩3分
受診時間・休診日 受診時間:平日9:30~16:15/第2土曜・第3土曜・第5土曜9:30~11:45
休診日:第1土曜・第4土曜・日曜・祝日
問い合わせ先 03-3434-4485

国際医療福祉大学三田病院

コース概要(一例)

日帰り標準コース:66,200円

【検査項目】

診察・計測/生理/胸部X線/胃バリウム検査/生化学/脂質/腎機能/痛風/糖/血液一般/血清/甲状腺/腫瘍マーカー/ピロリ菌/尿/便など

ほかにも、日帰り特別コース(176,000円)や脳ドックコース(110,000円)、1泊2日標準コース(176,000円)、1泊2日特別コース(264,000円)、2泊3日コース(330,000円)などのコースが用意されています。

国際医療福祉大学三田病院では日帰り標準コース以外に日帰り特別コース、脳ドックコース、PET-CT総合検診コース、宿泊コースなどを用意しています。宿泊コースは1泊2日標準コース・特別コースと2泊3日コースから選択可能です。オプションメニューは心臓・脳・鼻咽喉・メタボリックシンドローム・動脈硬化・婦人科等の検査があります。大腸内視鏡や胃内視鏡もオプションで選択できますし、さらに胃を詳しく検査したいという方向けの胃検査オプションもあります。

特徴

多くの専門診療科を有する総合病院。人間ドック・健康診断は、同院の予防医学センターにて専門的に対応しています。日帰りコースと宿泊コース、それぞれ3種類を用意。人間ドックのほかにも、簡易的な健康診断やPET-CT総合検診などにも対応。心臓や脳、胃などピンポイントで精密検査を実施する有料オプションも多数用意しています。

口コミ・評判

日帰り人間ドックを毎年ここで受けています。 建て替えたばかりで、大きくてきれいな病院です。 どこも同じだと思いますが、先生方は感じの良い人もいれば、そうでない人もいます。案内の職員の方はとても感じが良いです。必要以上に人数が多い気もしますが・・ 以前は受診項目ごとに階を移動しなければならなかったのですが、今は婦人科や胃の内視鏡検査なども同じフロアで受診でき、なかなか来ないエレベーターを待ったりせずにすみます。 昼食付きの場合は最上階にあるレストランで、東京タワーとスカイツリーの両方を見ながら食事をする事もできます(座席の向きにもよります) 他の病院を利用した事がないので比較は出来ませんが、なかなか良いほうではないかと思います。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1130500260/reviews)

基本情報

所在地 東京都港区三田1-4-3
アクセス 都営大江戸線 「赤羽橋駅」赤羽橋口出口・中之橋口出口から徒歩5分
受診時間・休診日 受診時間:8:30~16:30
休診日:日曜・祝日
問い合わせ先 03-3451-8121

三田国際ビルクリニック

コース概要(一例)

脳・肺・腹部の全身CTスキャンで行う人間ドック:44,800円(税込)

【検査項目】

基本検査(身体測定・眼底・聴力)/血液検査/画像診断(CT検査、X線検査)/その他(循環器関連検査、尿検査、便検査など)

画像診断は、マルチスライスCTによって肺がんや膵臓がんなどの腫瘍をスクリーニング。胃がんの検査は採血による胃ABC検診となっています。これ以外にも、内視鏡検査を行うコースやCT検査のないコース、女性向けに乳腺・子宮検査などを実施するレディースドックなども用意されています。

人間ドックは祝日を除く月曜〜金曜に実施しています。時間は8:30〜11:30と15:00〜16;00です。レディースドックやプレミアムドック、バリウム以外で検査をしたいという方向けの胃ABC検診を加えた人間ドック、マルチスライスCTによる基本コースにがん腫瘍マーカーを加えたコースなど、さまざまなコース設定があります。詳細のプラン内容の確認や予約は公式ホームページで行えます。オプション検査は掲載されていませんので、直接病院までお問い合わせください。

特徴

三田国際ビルクリニックは、1975年の開院以来、延べ10万人以上の人間ドック・健診を実施。慶應義塾大学に在籍する各分野の専門家が在籍しており、大学病院に準じた診療体制が整っています。

口コミ・評判

清潔感があり、また、スタッフの方も挨拶等も含めてしっかりしてくれる。スピード感もあり、大変好感が持てる病院です。先生方もとても親身に相談にのってくださいますので安心して受けることができます。
引用元:EPARK(https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/19407/)

基本情報

所在地 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル3階
アクセス 都営大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩3分
受診時間・休診日 受診時間:平日9:00~17:30/土曜9:00~12:30
休診日:日曜・祝日
問い合わせ先 03-3454-8614

汐留シティセンターセントラルクリニック

コース概要(一例)

簡易型人間ドック:44,000円(税込)

【検査項目】

問診/計測(身長・体重・BMI・体脂肪率・腹囲測定)/視力検査/聴力検査/血圧測定/尿検査/血液一般検査/肝機能検査/膵機能検査/脂質代謝検査/糖代謝検査/腎機能検査/感染症検査/腫瘍マーカー/循環器検査/呼吸器検査/腹部検査/頭・頸部検査/胃部検査/大腸がん検査

上記コース以外にも、頭部MRIなどを加えた「一般型人間ドック」、循環器検査や採血項目を加えた初めて人間ドックを受ける方におすすめの「精密型人間ドック」、その他「脳ドック」「循環器ドック」など複数のコースが用意されています。

簡易型人間ドックの他に一般人間ドック・精密型人間ドック・脳ドック・循環器ドックを用意しています。月曜〜金曜で検診を行っていますが、希望する日の2週間前までに予約が必要です。オプションはMRIやCTによる画像診断・消化器検査・便検査・腫瘍マーカー・呼吸器検査・循環器検査・動脈硬化検査・内分泌検査・超音波検査・尿検査・聴力検査・眼科系検査・糖尿病検査・梅毒検査などがあります。

特徴

汐留シティセンターセントラルクリニックは「患者様のニーズに対応する多機能クリニック」を標榜しており、総合クリニックとしてさまざまな医療機器を駆使して患者さんのあらゆるニーズに対応できる体制を整えています。簡易型からオーダーメイドのプランまで、一人ひとりに合ったプランを提案してくれるのが特徴です。

口コミ・評判

年に1回の企業健康診断をこちらで受けています。 他の病院と比べ、テキパキ対応いただいているせいか終了時間が早くてたすかります。 受付の方は感じがいい方とそうでない方がいらっしゃいますが、許容範囲内だと思います。 問診の医師は複数人いて、2〜3分で終了。 ひとつ不便なことがあります。 婦人科が別のフロアにあり、ここでの検査着を1度脱ぎ私服に着替え、下のフロアにおりてまた婦人科で着替えというのが毎回面倒に感じます。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2136022240/reviews)

基本情報

所在地 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター3F
アクセス 大江戸線「汐留駅」、ゆりかもめ「新橋駅」から徒歩1分
受診時間・休診日 受診時間:平日10:00~19:00(土曜は専門外来のみ)
休診日:日曜・祝日・年末年始・夏季休業日
問い合わせ先 03-5568-8702

古川橋病院 健診センター

コース概要(一例)

日帰り人間ドック:45,100円(税込)

【検査項目】

血圧・身体測定/胸部X線検査/脈拍測定・心電図/眼底・眼圧検査/血圧脈派・心拍数/胃部造影X線検査(バリウム)または、胃部内視鏡検査(胃カメラ)/腹部超音波検査/便潜血反応(2日法)/内科診察/血液検査/尿検査/内臓脂肪測定

上記検査項目に加えて、肺ドック(27,500円)、骨粗しょう症検査(3,850円)、HIV検査(4,000円)などをオプションで追加することも可能です。

古川橋健診センターの人間ドックは、基本的な検査を含む人間ドックが用意されており、バリウムなしで胃の検査ができるABC検診や胃カメラを使ったCT検査などが用意されています。また基本の検査に加え、肺ドック・骨粗鬆症・HIV検査などのオプションを組み合わせることも可能です。東京脳神経センターと提携しており、人間ドックに加え脳ドックも同じタイミングで受診できます。

特徴

古川橋病院健診センターは、健康保険組合連合会認定の日帰り人間ドック実施指定施設であり、整った検査設備による人間ドックを受けることができます。また、血液検査など一部の検査を除き、検査結果を医師が説明してくれますので、自分の健康状態をより深く理解したい方におすすめです。

口コミ・評判

健康診断での利用です。 25年前に利用して以来でしたが、リニューアルされてすっかり綺麗になりました。 ロッカーで検査着に着替えてから、各科目の待合で待ちますが、案内も的確でみなさんとても親切てした。 待ち時間もそれほどではなかったので、ストレスも感じずに検診が終わりました。 それから、検診センターと病院が完全に別です。 待合室から病院側を見ることができましたが、総合病院の割にはそれほど混んでいないので、次回何かあれば、こちらでお世話になりたいと思います。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2136022240/reviews)

基本情報

所在地 東京都港区南麻布2丁目10番21号
アクセス 東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪駅」4番出口から徒歩5分
受診時間・休診日 受診時間:9:00~17:00
休診日:日曜・祝日・年末年始
問い合わせ先 03-3453-5013

日野原記念クリニック

コース概要(一例)

人間ドック:53,900円(税込)

【検査項目】

問診/診察/身長/体重/肥満度/体脂肪/腹囲/視力/聴力/肺機能/胸部X線/胃部X線/上腹部超音波検査(肝・胆・腎・膵・脾)/血液/心電図/眼底/眼圧/血液検査/尿検査/便潜血検査/乳房触診(女性希望者)

上記項目に加え、マンモグラフィ検査(5,500円)・乳房超音波検査(5,500円)・骨量測定(3,300円)・甲状腺機能検査(5,500円)・喀痰細胞診検査(3,300円)・血圧脈波検査(4,400円)などを追加オプションとして選ぶことができます。

胃部X線検査・胸部X線検査などを含めた基本的な内容の人間ドックを受けられます。予約時間は8:30〜、9:00〜、10:00〜のいずれかとなり、8:30〜と9:00〜を選んだ場合は当日12:30〜の結果説明が可能です。早く人間ドックが終了しても説明までに5階のレストランで食事できるので、時間を無駄にすることはありません。婦人科系検査・骨密度検査・心機能検査・甲状腺検査・喀痰検査・腫瘍マーカーなどのオプション検査があります。

特徴

日野原記念クリニックは「聖路加国際病院連携施設」を標榜する診療所として、人間ドック・健康診断・乳がん検診などを実施。また、東京都済生会中央病院・日本大学病院・虎ノ門病院・順天堂大学附属病院・慈恵会医科大学附属病院などとも連携し、高度な医療を提供しています。

口コミ・評判

こちらの健診を受けましたがスタッフの方々はテキパキと働いており待ち時間も少なく、対応も丁寧です。人間ドックには5階レストラン菊の昼ごはんチケット付です。
引用元:Googleマップ(https://www.google.com/search?q=%E6%97%A5%E9%87%8E%E5%8E%9F%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF+%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&rlz=1C5CHFA_enJP931JP931&oq=%E6%97%A5%E9%87%8E%E5%8E%9F%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&aqs=chrome..69i57.11868j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60188bb27e955555:0xe559bcaabf5149d0,1,,,)

基本情報

所在地 東京都港区三田3-12-12 笹川記念会館11階
アクセス 地下鉄都営浅草線「泉岳寺駅」(A4出口)から徒歩5分
受診時間・休診日 受診時間:9:00~17:00
休診日:土曜・日曜・祝日
問い合わせ先 03-3454-5068

新赤坂クリニック

コース概要(一例)

日帰りコース(一日ドック):60,500円(税込)

【検査項目】

問診/尿検査/便検査/胸部X線検査/血液検査/内科診察/上腹部超音波検査/胃部X線検査/心電図検査/眼圧検査/眼底検査/聴力検査/身体計測/視力検査/呼吸機能検査

上記以外に糖負荷検査を加えた「1泊2日コース(二日ドック)」(77,000円)も用意されています。また、胸部CT検査や胃カメラ検査などのオプション検査も多数あり、それらを組み合わせた「肺がんコース」「胃がんコース」「乳がんコース」「前立腺がんコース」「骨粗鬆症コース」などを別料金で追加することも可能です。

月曜〜金曜の午前に人間ドックが実施されています。人間ドックの受付時間は8:30〜10:00です。終了時間は13:30が予定されています。オプションで婦人科系の検査を受ける方には、9:30の来院が勧められているようです。オプション検査は検査項目を組み合わせたセットコース、単体のオプション検査があります。セットコースは肺がん・胃がん・乳がん・前立腺癌・骨粗鬆症・心臓などのコースから選択可能です。

特徴

新赤坂クリニックは昭和44年に開設。これまでに多くの人間ドックを実施するとともに、ドック後のフォローアップにも力を入れているクリニックです。再検査の際の迅速な連絡や、連携する医療機関への紹介など、入院や専門的な治療にも対応できるのが強みといえるでしょう。

口コミ・評判

会社の人間ドックにて受診しました。 場所が六本木なので、アクセスしやすく便利です。 飲食店も多いので、終了後の食事も選び放題です。 いくつもの企業の検診を請け負っているので、タイミングによっては混んでいます。 電話で予約するのですが、希望日がいっぱいで取れない日もありました。 緊急の病気を治療する病院ではないので、余裕があってとてもゆったりとしています。 先生方はご年配の方も多いのですが、優しい雰囲気です。 婦人科検診は淡々と済みますので、ストレスが少なくて済みます。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2130616490)

基本情報

所在地 東京都港区六本木5-5-1 六本木ロアビル11階
アクセス 地下鉄日比谷線・大江戸線「六本木駅」3番出口から徒歩3分
受診時間・休診日 受診時間:平日8:30~17:00/土曜8:30~13:00
休診日:日曜・祝日・年末年始
問い合わせ先 03-5770-1250

MEP南青山

コース概要(一例)

人間ドック[南青山スタンダードコース]:71,500円~

【検査項目】

診察/身体測定/血圧/心電図/視力検査(眼底・眼圧)/聴力検査/呼吸機能検査/胸部X線/腹部CT/上部消化管内視鏡検査(食道・胃・十二指腸)/上腹部超音波(胆嚢・肝臓・膵臓・脾臓・腎臓)/血液検査(肝臓系)(膵臓系)(腎臓系)(痛風)(脂質)(糖代謝)(血球・貧血検査)(感染症検査)(腫瘍マーカー)(心疾患)(血液型)/尿検査/便検査/血液検査(胃)ヘリコバクター・ピロリ抗体ほか、南青山スタンダードプラスコース、南青山プレミアムコースに加え、レディースセットなど、複数のオプションがあります。

地下鉄「青山一丁目」駅から徒歩1分という好立地、ホテルライクな洗練された空間。施設へのアクセスを第一に考えた健診施設がMEP南青山です。

定期健診が大切であることは承知していながら、多忙な現代人にとっては時間を作りにくい、面倒に感じてしまうという理由で受診を先延ばしにしている人は多いものです。

MEP南青山は、そうした方々の思いを少しでも払拭できるよう、2020年に新設されました。また、検査項目についても上部消化管内視鏡検査と胸部CT検査を標準メニューに組み入れています。

基本コース以外には、オプション検査として、マンモグラフィ検査、乳腺や経腟のエコーなどの婦人科検診も用意しています。

特徴

MEP南青山は常勤の医師や検査技師もスタッフはすべて女性。婦人科健診、マンモグラフィ、乳腺超音波検査などは女性専用のエリア内で完結できます。また、ロッカールーム内のパウダールーム設置やブランケットの用意もあるほか、火曜日の午前中はフロア全体が女性専用になるレディースデーもあり、女性が気兼ねなく受診できる環境が整備されています。

口コミ・評判

ホテルのようなきれいな内装で清潔感があり、検査もスムーズでした。 皆さん親切で利用しやすかったです。

引用元:Google のクチコミ
(https://www.google.com/search?q=MEP%E5%8D%97%E9%9D%92%E5%B1%B1&rlz=1C1ILPI_jaJP784JP784&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60188d9462befe05:0x64fa017f4f25cc7e,1,,,l)

健康診断で伺いましたが、スムーズ(ガラガラだったから?w)で、ロビーも綺麗で、昔の診療所の雰囲気とは真逆です。本年もコチラで受けてみようと思います

引用元:Google のクチコミ
(https://www.google.com/search?q=MEP%E5%8D%97%E9%9D%92%E5%B1%B1&rlz=1C1ILPI_jaJP784JP784&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60188d9462befe05:0x64fa017f4f25cc7e,1,,,l)

基本情報

所在地 東京都港区南青山1-3-3パークアクシス青山一丁目タワーN棟5F
アクセス 東京メトロ銀座線・半蔵門線「青山一丁目駅」3番出口より徒歩1分
受診時間・休診日 受診時間:8:30~15:00
休診日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始
問い合わせ先 03-6384-5760
info@mep.or.jp

みなと健診クリニック

コース概要(一例)

人間ドック[基本コース]:男性:49,500円 女性:61,600円
※胃部検査(エックス線)から内視鏡に変更する場合の差額5,500円

【検査項目】

身体計測(身長・体重・腹囲)/聴力検査/眼科系(視力(遠距離・眼底・眼圧)/尿検査(尿糖・蛋白・潜血)/血圧測定/ 心電図検査(安静時)/・心拍数/消化器(便検査)/腹部超音波検査/※胃部検査(エックス線)/呼吸器系(胸部エックス線検査)/肺機能検査/ 血液検査(肝機能・糖質代謝など)/子宮がん検査(子宮内診・頸部細胞診)/乳房触診/マンモグラフィまたは乳房超音波検査/診察(問診・内科検診)

オプション項目には、CT検査(胸部 ・胆嚢・肝臓・腎臓・内臓脂肪など)や下部消化管検査(大腸検査)、腫瘍マーカー検査、脳ドック(MRI・MRA)など、複数のコースがあります。

みなと健診クリニックは、健康診断をはじめ、人間ドックやがん検診など全身を総合的に検査できる専用施設。外来と区別された検診専用のフロアになっており、男性(月〜木曜)と女性(金曜)の健診日を別々に設定してあります。さらに、女性健診日には医師や看護師、技師なども女性が対応しています。

特徴

各分野の医師によるアフターフォローや各科の医師による外来診療、都内の大学病院との連携(東京慈恵会医科大学付属病院等)が特徴です。

口コミ・評判

人間ドック(バリウム・胃カメラ無し)血液検査でのがん検診・婦人科検診のコースを予約しました。医師・看護師・受付全員女性でした。とても綺麗で、環境よし。対応もよかったです。受付から、血液検査→視力検査→骨密度検査→婦人科検診→問診、ほとんど待たなく、スムーズに行えました。

引用元:Caloo
(https://caloo.jp/hospitals/detail/2136048820/reviews/241376l)

基本情報

所在地 東京都港区港南2-5-3 オリックス品川ビル2F
アクセス JR「品川駅」より徒歩3分
受診時間・休診日 受診時間:月~金 8:00~17:00
休診日:土・日曜
問い合わせ先 03-5781-5020

品川シーズンテラス健診クリニック

コース概要(一例)

人間ドック[オリジナルドックコース]:50,600円

【検査項目】

問診/身長/体重/BMI/腹囲測定/握力検査/視力検査/聴力検査/尿検査(糖・蛋白・潜血・ ウロビリノーゲン・沈渣・ケトン体 ・PH・比重)/心電図/血圧/肺機能検査/視力(眼底・眼圧検査)/血液一般/糖尿病検査/血清反応/梅毒検査(RPR法)/便潜血/腫瘍マーカー/胸部X線直接撮影/超音波検査(胆嚢・肝臓・腎臓・膵臓・脾臓)/B型肝炎検査(HBs抗原)/血液型(ABO・Rh式)

ほか、追加検査として子宮頸がん検診、乳がん検診(マンモグラフィ 1方向撮影)などがあります。

品川シーズンテラス健診クリニックの人間ドックは、受付から結果説明まで早い時は1時間30分程度。 詳細な検査で健康状態を入念にチェックし、医師からのきめ細かな説明を受けることができます。また、コンシェルジュ・システムを利用して検査の待ち時間を大幅に短縮することも可能です。

特徴

婦人科の健診は、清潔感のある女性専用のレディースエリアで行います。女性には嬉しい心配りがなされた院内は、調度品のデザインはもとより、椅子の高さやパウダーコーナーなど、女性のニーズに配慮した安心できるスペースになっています。なお、検査はすべて女性スタッフが行います。

口コミ・評判

5年前から毎年お世話になっております。以前は港南口からすぐの健診クリニックに行ってましたが、こちらの方が清潔感もありスタッフの方もテキパキしていておすすめです。各種検査の間もそれほど待ち時間なく、2時間かからないくらいで回れます。苦手な胃カメラ検査でしたが、今年は若い先生(天目先生)にやって頂き、初めて苦痛なく受けれました。指名できたら来年もお願いしたいです。このご時世ですし、少し更衣室が狭目なところが気になりますが足元の消毒なども徹底していて満足です。

引用元:Caloo
(https://www.google.com/search?q=品川シーズンテラス健診クリニック&rlz=1C1ILPI_jaJP784JP784&oq=品川シーズンテラス健診クリニック&aqs=chrome..69i57j69i61l3.2900544j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60188a4fc594bc57:0xac64c755922326ab,1,,,)

いつも会社の定期健診で指定して行っている健診専門のクリニックです。クリニック内はキレイで清潔です。当日は名前ではなくICカードを貰って番号で呼び出しを受ける形になっています。この辺もプライバシーに配慮しています。

引用元:Caloo
(https://www.google.com/search?q=品川シーズンテラス健診クリニック&rlz=1C1ILPI_jaJP784JP784&oq=品川シーズンテラス健診クリニック&aqs=chrome..69i57j69i61l3.2900544j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60188a4fc594bc57:0xac64c755922326ab,1,,,l)

基本情報

所在地 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス5F
アクセス JR「品川駅」より徒歩10分
受診時間・休診日 受診時間:月~金 7:15~16:00 土 (不定期)7:15~11:30
休診日:土(不定期)・日曜
問い合わせ先 03-3452-3382

品川クリニック

コース概要(一例)

人間ドック[日帰りコース]:58,300円

【検査項目】

身長/体重/視力/聴力/腹囲/血液検査/便検査(潜血反応)/尿検査/胃部X線/胸部X線/腹部超音波/眼底・眼圧/血圧/心電図検査/呼吸機能(肺機能)検査

ほか、一般的な人間ドックに加えて、女性特有のがんである乳がんや子宮がんなどの検査を含むレディースコース(80,300円)や気軽に受診できるライトコース(38,500円)などがあります。

品川クリニックは、健康診断や人間ドックを通して健康状態を総合的にチェックし、生活習慣病や疾病の早期発見を行なう予防医学の専門施設。 基本コース以外にもレディースコースやライトコースなどがあり、さらに詳細な検査も豊富なオプション検査から選んで追加することができます。オプション検査には、がん発見に有用な腫瘍マーカー検査などが用意されています。

特徴

品川駅に近い品川クリニックは、駅からのアクセスもよく雨の日でも濡れずに行くことができる好立地。ビジネス街をはじめ至便なエリアにあるため、協会けんぽドックの利用者も多いのが特徴です。また、人間ドックで異常が発見された場合でも、専門スタッフによりさらに詳しい検査を受診できます。

口コミ・評判

健康診断にて来訪。 駅近の為、行きやすい所にあります。ですが、品川駅の改札からは10分くらいはみておいたほうがいいです。コンコースからオフィスビルに向かって歩き、オフィスの一角一階にあります。 受付の方は非常に感じが良いです。着くと検査着を渡され、ロッカーにて着替えます。 あとは流れ作業のように進んでいくので身を任せてれば、健康診断は終わります。 検診をしてくださる方テキパキと進めてもらえます。 待ち時間もなかったです。

引用元:Caloo
(https://caloo.jp/hospitals/detail/2136023700/reviews/248274)

健康診断でお世話になりました。写真のように、午後の開始前だったので、中に入れずに外でまたされました。院内は狭そうだったので心配でしたが、始まってからはそれほど待たされず、スムーズでした。設備も古そうでしたが、早く終わったのは良かったです。

引用元:Google のクチコミ
(https://www.google.com/search?q=同友会品川クリニック 口コミ&rlz=1C1ILPI_jaJP784JP784&biw=1080&bih=692&sxsrf=APq-WBsNjom52D4ZZisw4bUuEz1qDJESzA:1643415735626&ei=t4j0YaPMJdjN-QbN04uYDg&ved=0ahUKEwjjg4_Z2NX1AhXYZt4KHc3pAuMQ4dUDCA4&oq=同友会品川クリニック 口コミ&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAwyBggAEAcQHjoHCAAQRxCwA0oECEEYAEoECEYYAFDcC1jcC2DcF2gBcAJ4AIABaYgBaZIBAzAuMZgBAKABAqABAcgBCsABAQ&sclient=gws-wiz#lrd=0x60188a5b3ff14e79:0x97d8b1f9b87ddefa,1,,,l)

基本情報

所在地 東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー1F
アクセス JR「品川駅」港南口(東口)より徒歩4分
受診時間・休診日 受付時間:月~金 人間ドック・健診8:30~9:30
一般外来16:00~17:00(予約制)
休診日:土日・祝祭日・年末年始
問い合わせ先 03-6718-2816

セラヴィ新橋クリニック

コース概要(一例)

日帰り人間ドックコース:47,300円(税込)

【検査項目】

身体計測/視力/血圧測定/聴力/眼底検査/眼圧検査/尿検査/胸部X線/胃部検査/腹部超音波検査/血液一般・貧血/血液型検査/肝機能検査/脂質検査/痛風検査/腎機能検査/膵機能検査/血清・リウマチ検査/肝炎ウイルス検査/梅毒検査/糖代謝検査/安静時心電図/心拍数/肺機能検査/便潜血検査/診察/問診/結果説明

セラヴィ新橋クリニックの人間ドックコースは「日帰り人間ドック」「頭部マルチスライスCTコース」「胸部マルチスライスCTコース」の3つです。日帰りドックはスタンダードなコースで、生活習慣病や「がん」の早期発見を目的としています。頭部マルチスライスCTコースと胸部マルチスライスCTコースは、それぞれ頭部(脳)と胸部(肺)に特化したCT検査です。

特徴

セラヴィ新橋クリニックでは、受診者の快適性を重視した人間ドックを提供しています。人間ドックの受診者にはワンランク上の快適な健診フロアを実現。落ち着いた雰囲気の中でリラックスして検査が受けられます。受診後のアフターフォローも安心です。検査結果になんらかの異常があった場合は、精密検査を実施します。クリニックの場所は、4駅利用可能な交通至便の好立地。各方面からアクセスしやすいロケーションとなっています。

口コミ・評判

施設全般的に清潔感があるので、安心感につながります。スタッフさんの捌きが上手く、色々な工程をそれほど待つこともなく効率的に進めることが出来るのが嬉しい。(後略)

引用元:Googleの口コミGoogle(https://www.google.co.jp/search?q=セラヴィ新橋クリニック 口コミ&sxsrf=APq-WBtFzJlZq-w4gL8aV7wWNGGk8yd34A:1649349291497&source=hp&ei=qxJPYpC4HKO0mAWSmrDQDQ&iflsig=AHkkrS4AAAAAYk8gu9Jtl11j-NFYOJh2ixSQXvXmQCqH&ved=0ahUKEwjQuYP1sIL3AhUjGqYKHRINDNoQ4dUDCAk&uact=5&oq=セラヴィ新橋クリニック 口コミ&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EANQAFgAYABoAHAAeACAAQCIAQCSAQCYAQA&sclient=gws-wiz#lrd=0x60188beb28b2b04b:0x5272accf0d4b4984,1,,,)

基本情報

所在地 東京都港区西新橋2-39-3 SVAX西新橋ビル 3F・5F・6F
アクセス 「新橋駅」烏森出口より徒歩8分
都営三田線内「幸町駅」より徒歩5分
都営三田線御「成門駅」より徒歩5分
受診時間・休診日 診療時間:月~土曜日 AM 8:30~PM 5:00
休診日:日曜・祝日・年末年始
問い合わせ先 03-5408-8181

TOKYOウェルネスクリニック神谷町

コース概要(一例)

オリジナルドック:料金は要問合せ

【検査項目】

医師診察/身体計測/血圧検査/聴力検査/肺機能検査/視力検査/眼底検査/眼圧検査/尿検査(尿蛋白、尿潜血、尿比重、尿沈渣)/血液一般検査(白血球数、赤血球数、ヘモグロビン(血色素量)、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC、血小板数)/鉄代謝検査(血清鉄)/肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)、LDH、アルカリフォスファターゼ(ALP)、総ビリルビン(T-BIL))/腎機能検査(尿素窒素、クレアチニン、eGFR)/脂質検査(総コレステロール(T-CHO)、LDL-コレステロール、HDL-コレステロール、Non-HDLコレステロール、中性脂肪(TG))/糖代謝検査(空腹時血糖、HbA1c(NGSP)、尿糖)/生化学検査(総蛋白(TP)、アルブミン(ALB)、A/G比、尿酸(UA)、アミラーゼ、CPK)/電解質検査(NA、K、Cl、Ca)/血清学検査(CRP定量、HBs抗原定量(CLIA法)、HBs抗体定量(CLIA法)、HCV抗体定量、ABO式血液型、RH式血液型)/便潜血検査(2回法)/感染症検査(TPHA定量、RPR定量)/胸部X線(2方向)/心電図検査(心電図、心拍数)/腹部エコー/上部消化管X線検査

オプション検査として循環器検査や婦人科検査、甲状腺検査などを追加できます。婦人科検査ではすべて女性スタッフが対応してくれるため、異性の目を気にすることがありません。なお、胃の検査は内視鏡検査(経口・経鼻)に変更することも可能。コースやオプションの料金は不明なため、受診を検討している方はクリニックまで直接問い合わせることをおすすめします。

特徴

TOKYOウェルネスクリニック神谷町は外来(一般内科)と健診を行っているクリニックです。人間ドックでは「オリジナルドックコース」を用意しており、標準的な検査項目を受けることができます。検査の結果はリストバンドに記録される仕組みになっており、書類などを持たずに回れます。

口コミ・評判

施設と接遇どちらも非常に良かった!スムーズなのに丁寧。受付からナース、医師まで、スタッフの接し方が素晴らしい。バーコードを読み取る形式なので手ぶらで回れるのもラクでよかった。
引用元:Google(https://www.google.com/search?q=TOKYOウェルネスクリニック神谷町 カル―&sxsrf=ALiCzsbRMO4kbjTzsjJBfMdR0-D8Vku-KA:1664515996885&ei=nH82Y4bQNaa42roPoueYkAo&ved=0ahUKEwiGjt6l5bv6AhUmnFYBHaIzBqIQ4dUDCA4&uact=5&oq=TOKYOウェルネスクリニック神谷町 カル―&gs_lp=Egdnd3Mtd2l6uAED-AEBMgUQABiiBMICChAAGEcY1gQYsAPCAgQQIxgnwgIFEAAYgATCAgYQABgeGAXCAgIQJsICBRAhGKABwgIJECEYoAEYChgqwgIEECEYCpAGBki9FlDlBFiqFHACeAHIAQCQAQCYAZIBoAGpBqoBAzEuNuIDBCBBGADiAwQgRhgAiAYB&sclient=gws-wiz#lrd=0x60188b2aadbf828f:0x429cc0493a9f3332,1,,,)

基本情報

所在地 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー2階
アクセス 日比谷線「神谷町駅」直結
日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩5分
受診時間・休診日 受診時間:14:00~17:30(一般内科・人間ドックについては要問合せ)
休診日:土曜・日曜・祝日
問い合わせ先 03-6432-0546

虎ノ門とうまクリニック

コース概要(一例)

心臓&動脈硬化 とうまスペシャル:スタンダード54,000円/LOX-indexコース:75,600円~

【検査項目】

心臓MRI&冠動脈MRA(連携画像診断施設施行)/心臓超音波/頚動脈超音波/血管年齢検査(ABI&PWV)/健康調査/問診/診察
※LOX-indexコースはスタンダードコースの検査内容+LOX-index/心不全マーカーBNP/胸部X線検査

「心臓&動脈硬化 とうまスペシャル」はクリニックが最も得意とする検査コースです。そのほかにもたくさんのコースを用意しており、「脳ドック」「動脈硬化ドック」「甲状腺ドック」「エラストグラフィ付き乳腺ドック」なども受けられます。さらにオプション検査も充実しており、MRIやCT、各種超音波検査、各種血液検査、胃カメラ検査なども追加できます。

特徴

虎ノ門とうまクリニックでは神経内科と循環器内科の領域を診療しており、脳や心臓などの病気に特化しています。人間ドックでは心臓病や動脈硬化リスクを調べるコースをはじめとした複数コースを用意しており、自分に合った検査項目を受けられるのが魅力。

口コミ・評判

こちらのクリニックのお世話になっていなかったら、今頃、生活習慣病や糖尿病になっていたかも知れないと思うと恐ろしい限り。 私はこちらの病院先生とは相性が良く、ずばりと言ってくださり、また時間もとってくださるので、親身だなぁと思っております。感謝です。
引用元:Google(https://www.google.com/search?q=虎ノ門とうまクリニック&oq=虎ノ門とうまクリニック&aqs=chrome..69i57j69i61.21042641j0j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60188b925acea885:0x1b2a3178880c29d4,1,,,)

基本情報

所在地 東京都港区虎ノ門1-1-16 虎ノ門中央ビル4F
アクセス 東京メトロ線虎ノ門駅より徒歩2分
受診時間・休診日 受診時間:10:00~13:00/15:30~19:00
休診日:土曜・日曜・祝日
問い合わせ先 03-3502-4081

大星クリニック

※2022年10月時点の情報です

コース概要(一例)

人間ドック(胃カメラ):55,000円(税込)~

【検査項目】

基本検査(問診、聴打診、計測(身長・体重・BMI・腹囲・視力・聴力)、血圧)/尿検査(糖・蛋白・潜血・ウロビリノーゲン・ケトン・pH・沈渣・尿比重)/便潜血検査(2日法)/血液検査(38項目)/貧血検査、脂質検査、肝・胆・膵機能検査、血糖検査、腎臓機能検査/腫瘍マーカー男性(大腸・すい臓・肺・胃・肝臓・前立腺)/腫瘍マーカー女性(大腸・すい臓・肺・胃・肝臓・子宮卵巣等)/画像診断(胃カメラ(経口・経鼻)、胸部X線撮影、腹部超音波、眼底撮影)/循環器検査(心電図)/呼吸機能検査(スパイロメーター)

基本的な検査項目のほか、呼吸器検査なども受けることができます。胃の検査は内視鏡(経口・経鼻)になっていますが、バリウムやABC検査を希望する方には別のコースも用意しています。 また、オプションにてピロリ菌検査や腫瘍マーカー、CT検査、子宮頸がん検査などを追加可能。自分に合った検査を受けられます。

特徴

溜池山王駅から徒歩1分とアクセスしやすい大星クリニック。外来診療では一般内科や泌尿器科、脳神経外科、消化器内科などの診療を行っています。人間ドックでは前立腺がんドックも用意しており、男性の方にもおすすめのクリニックです。

口コミ・評判

胃の調子が良くなくてクリニックを探していたところ、溜池山王駅直結でとても利便性がいいので診察していただきました。

清潔感のあるクリニックで、先生とスタッフがとても親切で、丁寧に説明していただきました。ありがとうございました!

引用元:Google(https://g.co/kgs/fHCKJR)

基本情報

所在地 東京都港区赤坂2-9-11 オリックス赤坂2丁目ビル B1
アクセス 銀座線 溜池山王駅下車 徒歩1分
受診時間・休診日 受診受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
休診日:土曜・日曜・祝日
問い合わせ先 03-6426-5933

港区で受けられる人間ドックの補助金制度

港区では、人間ドック受診における区民への補助金制度は設けていません。ただし、他の多くの自治体と同様、条件に該当する区民に対して各種の健康診断を無料(または一部自己負担)で行っています。

ベースとなる検診は「特定健康診査・特定保健指導」。港区国民健康保険に加入している40~75歳未満の方々を対象に、問診や身体測定、尿検査、血液検査、肝機能検査を無料で行います。医師の判断で必要と認められた方に対しては、貧血検査や心電図検査、眼底検査、胸部エックス線検査なども実施。65歳以上の方には生活機能評価も行っています。

ほか、条件に該当する方に対しては、胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診など豊富な検診を提供。

このページは下記のサイトのデータを参照して作成しております(2019年調査時点)。

参照元:港区公式サイト 健康診査・がん検診

港区の人間ドックについてまとめ

オフィスビルも商業施設も飲食店も多い港区は、人間ドックが受けられる病院がかなり充実しています。都内のなかでも選択肢は比較的多いエリアと言えるでしょう。シンプルなスタンダードコースを用意している病院から、プレミアムコース・宿泊プランなどを用意している病院もあります。もちろん各病院のオプションも充実しているので、内容を検討して必要な検査を追加し、ご自身に合った人間ドックを受けましょう。レストランが選べるお食事付きの人間ドックもあるので、検査後には六本木エリアで美味しい食事が楽しめます。

関連記事一覧

東京都内で、土日も人間ドックを受診できるクリニックを調査!

東京都内で、土日に受診でき、検査が半日以内で受けられるクリニック全4院を対象に、

  • 検査時間
  • 当日中に検査結果がわかるか(医師から結果をもとにした健康指導が受けられるか)
  • 身体的負担の少ない、経鼻の胃カメラが受けられるか

を調査しました。

おすすめクリニック4選

東京人間ドッククリニック
(コース:胃カメラ・胸部CT付き人間ドック)
検査時間
約80分
検査結果
当日
(検査結果説明:あり)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

健診会東京メディカルクリニック
(コース:胸腹部)
検査時間
2~3時間
検査結果
2~4週間後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

MYメディカルクリニック
(コース:半日人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後(検査結果説明:別日、要予約)
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

東京ミッドタウンクリニック
(コース:人間ドック)
検査時間
2~3時間
検査結果
約1か月後
経鼻

公式サイトで詳しい費用を見る

人間ドックの
メインイベント

「内視鏡検査」の
基礎知識

免責事項

このサイトは2015年11月時点の情報をもとに、個人が情報を収集してまとめたサイトです。各サイトからの口コミにはその当時の引用元を表記しておりますが、現在はなくなっている可能性もありますので、ご了承ください。最新の情報は各クリニックの公式サイトをご確認ください。クリニックで受ける人間ドックに関する検査は保険適用外となり、全額自己負担となります。また、クリニックによってプランや検査数が異なるため費用が変動します。副作用やリスクなども検査方法によって異なりますので、不明点や不安な部分については、クリニックの医師に相談してから検査をご検討いただくことを推奨いたします。

行ってよかった 人間ドック体験談
いますぐ解決!人間ドック質問箱
【エリア別】おすすめ人間ドック
運営者情報
PAGE TOP