半蔵門病院
日本病院会より優良ドックとして指定されているクリニック/2021年7月調査時点(※)である半蔵門病院の人間ドックについて、コースの種類や特徴、検査項目、費用などを徹底的にまとめました。
※参照元:一般社団法人日本病院会/人間ドック指定施設●一日・二日ドック施設
半蔵門病院の人間ドックとは
半蔵門病院が提供している人間ドックのコース・プランをご紹介します。
人間ドックコース
忙しい方向けの半日ドックと、ゆったりお過ごしになりたい方の1泊ドックの2つのコースがあります。
コース名 | 半日コース |
---|---|
料金 | 40,700円(税込)or※胃カメラプラン 44,000円(税込) |
検査項目 | オリエンテーション・問診/検尿/身体計測・血圧測定/血液検査(肝機能・腎機能・糖尿病検査)/腹部超音波検査/心電図/眼底眼圧検査・視力・聴力検査/肺機能検査/胸部レントゲン検査/食道・胃・十二指腸レントゲン検査(胃カメラ)/直腸診・泌尿器科/診察 |
コース名 | 1泊2日コース |
---|---|
料金 | 68,200円(税込)※+胃カメラプラン 71,500円(税込) |
検査項目 | 問診/検尿/身体計測・血圧測定/血液検査(肝機能・腎機能・糖尿病検査)/糖負荷検査/胸部レントゲン検査/心電図/眼底眼圧検査・視力・聴覚検査/肺機能検査/診察/腹部超音波検査/食道・胃・十二指腸レントゲン検査(胃カメラ)/直腸診・泌尿器科 |
半蔵門病院の人間ドックの特徴
- 予約は電話1本からでき、月曜日から土曜日まで好きな曜日を選択可能
- 鼻からの胃カメラにも対応
- ドック後の追跡調査も実施
- 治療・手術になった場合、当院または他病院を紹介
- 一泊コースの場合、自由時間に楽しめる散策コースを複数用意
人間ドックの設備
設備の整った人工賢臓透析室を完備しており、外来透析・入院透析を随時受け付けています。更に胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査の施設も完備されています。
病室自体も特別室、個室、4床室が用意されており、浴室・洗面所・電話・テレビ・冷蔵庫が完備されています。
人間ドックの実績
実績についての記載は見つかりませんでした。
半蔵門病院利用者からの口コミ・評判
- 学生の娘がたいへんお世話になりました。本人は弱りきって不安がピークに達していたのですが、とても親身で手厚い治療をしていただきました。受付の方はとても感じが良かったですし、看護師さんもフットワークが良く、長い点滴の間、心のこもった声かけとチェックを何度となくして下さいました。先生は、診察の後の点滴の間、追加の質問が2回も出てしまったのですが、その都度診察室で丁寧に話を聞いて下さいました。看護師さんに、ご回答を託すこともできたと思うのですが、不明な点を先生から直接全て伺うことができたのは、有り難かったです。(後略)
- 外来でお世話になりました。初めてで緊張していたのですが、診察室3番の先生と検査してくださった看護師さん、受付の方皆様お優しかったです。
- (前略)建物自体はたしかに昭和情緒あふれる感じです。ただ、昔ながらのいい病院って大体こんな感じな気がします。自分はかなり辛口な方ですが、接客(態度、声がけ、説明)、技術、何一つ不満がなかったので驚きました。口コミを読んでから伺ったので多少身構えていたのですが嬉しい誤算です。(後略)
- 健康診断がかかりつけ病院より安く半額以下なので伺いました。入り口や外観が古めかしくて躊躇しますけれど、中は清潔で受付やスタッフの方も気さくで親切でとても良かったです。珍しくお昼休みがなく、朝9時から午後5時までやっています。お昼過ぎになると比較的空いていますと言われたので、受診しましたら、本当にスムーズに終わりました。(後略)
- (前略)皆さんの応対は事務的ではなく、丁寧、親切だと思います。大病院にはないアットホームな病院だと思います。東大医学部卒の先生も多く、もうけ主義ではなく良心的です。(後略)
- ワクチンが当日に予約できて、助かりました。2回目に熱が出たことを伝えると、痛み止めや解熱剤もだしてくれました。(後略)
半蔵門病院の基本情報
名称 | 医療法人社団茂恵会 半蔵門病院 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区麹町1丁目10 |
アクセス | 地下鉄半蔵門線「半蔵門駅」から徒歩2分 |
問い合わせ先 | 03-3239-3355 |