虎ノ門とうまクリニック
ここでは、虎ノ門駅から徒歩2分にある虎ノ門とうまクリニックの人間ドックについて紹介します。人間ドックのコースの内容や料金、特徴、設備などについてまとめました。
虎ノ門とうまクリニックの人間ドックとは
虎ノ門とうまクリニックでは日帰りで受けられる人間ドックコースを用意しています。ここでは、人間ドックコースの特徴、各コースの検査内容や料金などについて紹介します。
人間ドック
主な特徴や評判
- 心臓の病気や動脈硬化に特化したコース、生活習慣病に特化したコースなどを用意
- 60歳以上の方におすすめのシルバードックも用意
- 脳ドックなど気になる部位の検査に特化したコースも
- すべてのコースは日帰りにて検査が可能
- 乳腺ドックの検査は女性技師・女性医師が担当
コース名 | 心臓&動脈硬化 とうまスペシャル |
---|---|
料金 | スタンダード:54,000円(税込)/LOX-indexコース:75,600円(税込) |
検査項目 | 心臓MRI&冠動脈MRA(連携画像診断施設施行)/心臓超音波/頚動脈超音波/血管年齢検査(ABI&PWV)/健康調査/問診/診察※LOX-indexコースはLOX-index、心不全マーカーBNP、胸部X線検査も実施 |
コース名 | スタンダードコース(ペプシノゲンコース) |
---|---|
料金 | 20,520円(税込) |
検査項目 | 身体測定/血圧測定/尿検査/視力検査/聴力検査(オージオメーター)/胸部X線検査/心電図検査/肺機能検査/腹部超音波検査/便潜血検査/胃ペプシノゲンⅠ・Ⅱ法/ピロリ菌検査/血液検査20項目/健康調査/問診/診察 |
コース名 | プレミアムコース(ペプシノゲンコース) |
---|---|
料金 | 71,280円(税込) |
検査項目 | スタンダードコースの検査内容のうち、胸部X線検査を肺CTに変更。また、頭部MRI&MRAを追加 |
コース名 | シルバードック(ペプシノゲンコース) |
---|---|
料金 | 31,320円(税込) |
検査項目 | 身体測定/血圧測定/尿検査/視力検査/聴力検査(オージオメーター)/胸部X線検査/心電図検査/肺機能検査/腹部超音波検査/骨スティフネス検査/便潜血検査/胃ペプシノゲンⅠ・Ⅱ法/ピロリ菌検査/血液検査20項目/肝炎検査/男女共通腫瘍マーカー:CA19-9(膵臓)・CEA(大腸)/男性:PSA/女性:CA-125/健康調査/問診/診察 |
そのほかにも、「脳ドック43,200円(税込)」「動脈硬化ドック48,600円(税込)」「甲状腺ドック10,800円(税込)/5,400円(税込)」「エラストグラフィ付き乳腺ドック7,020円(税込)/4,110円(税込)」もあります。 またオプション検査も充実しており、画像診断や生理検査、血液検査などの各項目を希望に応じて追加できます。
虎ノ門とうまクリニックの人間ドックの特徴
- 心臓や動脈硬化に関する検査が得意
- コースやオプション検査の種類が豊富
- 一部の検査については提携医療機関で実施
虎ノ門とうまクリニックは神経内科と循環器内科のコラボクリニックとしてしびれや頭痛等の診療をおこなっています。人間ドックでは心臓や動脈硬化に関する検査を得意としており、クリニックのなかでも人気のコースとなっているようです。
ただし心臓MRI・冠動脈MRA検査、頭部MRI/MRA検査、胸部CT検査などについては提携医療機関での実施となっています。まず提携医療機関で検査、1~2週間後に虎ノ門とうまクリニックで他検査を実施して結果説明をおこなう流れとなっています。
人間ドックの設備
虎ノ門とうまクリニックでは内科や神経内科、循環器内科、呼吸器内科などの診療を実施しています。超音波検査や人間ドックの検査にも対応していますが、心臓MRI・冠動脈MRA検査、頭部MRI/MRA検査、胸部CT検査などは提携するほかの医療機関での実施となっています。そのため、MRIやCT検査装置などは導入していないことがうかがえます。
人間ドックの実績
虎ノ門とうまクリニックの公式サイトには、人間ドックの実績についての記載がありませんでした。
虎ノ門とうまクリニック利用者からの口コミ・評判
- 診断は的確だし、説明が論理的でわかりやすい。待ち時間が長いのがネックですが、また受診したいと思えるクリニックです。
虎ノ門とうまクリニックの基本情報
名称 | 医療法人社団 彩珠会 虎ノ門とうまクリニック |
---|---|
所在地 | 東京都港区虎ノ門1-1-16 虎ノ門中央ビル4F |
アクセス | 東京メトロ線虎ノ門駅より徒歩2分 |
問い合わせ先 | 03-3502-4081 |