築地クリニック
一般内科、外科などの診療科目のある築地クリニックは、健康管理センターを設けて人間ドックを実施しています。そのコースの特徴や検査項目、費用などを紹介します。
築地クリニックの人間ドックとは
築地クリニックが提供している人間ドックのコースは次の通りです。
一日ドック(日帰り)
主な特徴や評判
- 必要ならばオプションを追加可能、検査後は結果の説明と生活相談あり
- 総合的な結果は後日郵送(約2週間後)
- 隔週で土曜日にも検査日を設定している
- バリウムは胃カメラへの変更可能
コース名 | 一日ドック |
---|---|
料金 | 44,000円(税込) |
検査項目 | 身体計測(身長・体重・BMI・肥満度・腹囲) /視力/眼底/眼圧/聴力/血圧/感染症等の抗体検査(梅毒・肝炎)/血液検査(血液一般・肝機能・腎機能・膵機能・糖尿病検査・脂質・痛風検査)/胸部X線/胃部X線(バリウム)※胃カメラに変更可/腹部超音波/安静時心電図/肺機能検査/尿検査/便検査(2回法) /問診/総合判定/生活指導 |
- 骨粗しょう症検査
- 腫瘍マーカー:CEA・AFP・CA19-9・CA125
- 婦人科系検査:乳房診(触診)・子宮細胞診(自己採取)
- CTによる肺がん検査、など
築地クリニックの人間ドックの特徴
- 標準的な人間ドックをリーズナブルな料金で受診できる
- 外来診療と検査は別の階にあるので、外来の患者さんに会うことがない
- 土曜日の検査枠も用意、検査後は医師による結果説明と生活指導あり
- ヘリカルCTによるオプション可能
- 他クリニックと提携したMRI検査が可能(※他クリニックで実施)
人間ドックの設備
築地クリニックは内科や整形外科などもある医療機関ですが、外来診療と人間ドックや健康診断を行う「健康管理センター」を分けてそれぞれ独立フロアを設けています。そのため外来診療の患者さんと会うことがなく、落ち着いて検査に集中できるのがポイントです。
また検査後は、結果が出ているものに関して画像などを見ながら説明、アドバイスが受けられます。設備については、レントゲンや超音波などの機器のほかにヘリカルCTが揃っています。短時間で高速連続スキャンができるヘリカルCTは、特に肺のスクリーミングに有効とされている医療機器で、人間ドックの精度を上げるために役立っています。
参照元:築地クリニック公式
人間ドックの実績
築地クリニックでは、公式サイトで人間ドックの実績などを公表していないようです。
築地クリニック利用者からの口コミ ・評判
- 外来からCT検査まで出来るので使い勝手がいいです。普通だったら紹介状を持って別の総合病院へ行くような場面でも、階の移動をするだけで検査してもらえます。私の場合は10分くらい待ってすぐに検査してもらえました。
参照元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2130344520/reviews)
- 待ち時間が少なく、サクサク検査できたのがよかった。
参照元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2130344520/reviews)
築地クリニックの基本情報
名称 | 医療法人社団裕健会 築地クリニック |
---|---|
所在地 | 東京都中央区築地6-25-10 築地センタービル 2F・3F |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「築地駅」1番出口から徒歩5分 都営大江戸線「築地市場駅」A1出口から徒歩7分 |
問い合わせ先 | 03-3549-6662 |